2015/12/18
nadeshiko0103
今日のご飯はパスタ!でもパスタだけだと物足りないし、野菜も不足になりがち...。でもパスタに合うおかずって何!?そんな迷えるあなたにパスタに合うおかずを献立風にご紹介!色々なパスタに合わせて考えてみたので、迷った時はぜひ一度チェックしてみてください。
トマトパスタ
まずは定番のトマトパスタにあうおかずです。
どんなパスタでもやっぱりサラダは付き物ですよね。
トマトパスタは味も濃いめなので、さっぱりとしたサラダがおすすめです。
グリーンサラダ(材料)
きゅうり...1/3本
レタス...2枚
セロリ...10g
グリーンリーフ...1枚
赤パプリカ...3g
枝豆...5g
スイートコーン...5g
トマト...4切れ
ブロッコリー...4房
いんげん...4本
ベーコンビッツ...少々
贅沢オリーブドレッシング...大さじ2
①
きゅうり・トマトは乱切り、レタス・グリーンリーフは一口大、セロリ・パプリカはスライスする。
②
ブロッコリー・いんげんを食べやすい大きさにカットし、茹でておく。
③
①②の野菜をミックスして、彩りよく皿に盛りつけ、茹でた枝豆・コーン・ベーコンビッツをトッピングする。
④
仕上げにドレッシングをまわしかける。
パスタのおかずではスープも定番!
トマトパスタにはあっさりわかめスープはどうですか?
わかめスープ(材料)
ワカメ 100g
玉ねぎ 1/2個
もやし 50g
水 800ml
★ウェイパー 小1と1/2
★しょうゆ 大1
★塩 小1/2
◎ごま油 小1
◎ごま 適量
①
材料を切る。
ワカメは刺身用を使いました。
②
鍋にお湯を沸かし、玉ねぎもやしを入れる。
③
火が通ったらワカメを投入して一煮立ちさせ、★調味料を入れる。
最後に◎を入れて完成♪
サラダ、スープじゃ足りないという方にはオムレツはどうですか?
トマトと卵は相性ばっちり!
春野菜のオムレツ(材料)
春キャベツ100g
えんどう豆50g(正味)
サラダ油適量
(A)
・XO醤大さじ2
・しょうゆ小さじ1
・酒大さじ1
卵3個
塩少々
こしょう少々
ごま油大さじ1
①
キャベツは5cmの長さ、5mm幅に切り、えんどう豆は塩を加えた熱湯でゆでます。
②
フライパンにサラダ油を熱し、キャベツをサッと炒めます。(A)を加えて調味し、えんどう豆も加えて混ぜ、取り出して冷まします。
③
ボウルに卵を溶きほぐし、(2)、塩、こしょうを加えます。
④
フライパンにごま油を入れ、(3)を流し入れ、混ぜながら丸く形を整え、裏返して中まで火を通します。裏返す時は、卵が流れないくらいに火が通ってから、平らな皿や鍋のふたを使うとよいでしょう。
⑤
6等分に切り分けて器に盛ります。
男性などはこれでも足りない方も多いですよね。でもパスタはカロリーが高め。そこで豆腐の肉巻きフライでカロリーを抑えつつ、ボリュームをアップ!
豆腐の肉巻きフライ(材料)
木綿豆腐
1/2丁
.
豚薄切り肉 6枚
塩・こしょう 少々
小麦粉 適宜
パン粉 適宜
とき卵 1個
揚げ油 適宜
①
木綿豆腐は6等分に切り水気を切っておきます。
豚薄切り肉に塩・こしょうを振ります。
②
豆腐全体に小麦粉をまぶして豚薄切り肉を巻きます。
③
②に小麦粉・とき卵・パン粉の順に付けて手で押さえてなじませます。
④
揚げ油を170度に熱し、③をきつね色になるまで揚げて出来上がりです。
和風パスタ
続いて和風パスタ!
あっさりとした和風パスタにはたこを足して少しボリュームと噛みごたえをアップしたサラダはどうでしょうか?
たこの和風サラダ
ゆでだこの足…1本
みょうが…1個
青じそ…4枚
三つ葉…1/2わ
ドレッシング
・練りわさび…少々
・オリーブ油…大さじ2
・レモン汁…小さじ2
・塩、こしょう…各少々
①
たこはペーパータオルで水けを軽くふき、左端から薄いそぎ切りにする。みょうがは薄い小口切りに、青じそはせん切りにし、三つ葉は4cm長さに切る。
②
ドレッシングの材料を合わせて混ぜ、1をあえる。
パスタに合わせてスープは和風スープはどうでしょうか?
きのこと野菜でミネラルもアップ!
きのこの生姜スープ(材料)
しめじ:4分の1パック
えのき茸:4分の1パック
しいたけ:1個
かぶ:2分の1個
生姜:適宜
ごま油:小さじ2分の1
水:1カップ
鶏がらスープの素:小さじ4分の1
塩・こしょう:少々
しょうゆ:少々
①
しめじ、えのき茸は石づきを切り、ほぐしておく。しいたけは薄切りにする。
②
かぶの根はいちょう切り、葉っぱは3センチから4センチ長さに切る。
③
生姜は、せん切りにする。
④
鍋にごま油を敷き、生姜を炒め、そこにきのこ・かぶ・かぶの葉を加えてさっと炒める。
⑤
④に水・鶏がらスープの素を入れ、塩・こしょう・しょうゆで味を調える。
こちらも合わせて和風のおかずです。
でも豆腐と卵が入っているので適度にボリュームが出ておすすめです。
豆腐入り、卵のとろとろあんかけ(材料)
しいたけ 小2つ
卵 3個
●醤油 小さじ1
●塩 一つまみ
☆紅生姜(みじん切り) 大さじ1
☆万能ねぎ(小口切り) 一つかみ
☆絹ごし豆腐 1/4丁
サラダ油 大さじ2
■ 【あん】
○出し汁(かつお) 500cc
○醤油 大さじ1と1/2
○塩 一つまみ
○みりん 大さじ1
■ 【水溶き片栗粉】
片栗粉 大さじ2
水 大さじ2
①
しいたけは石づきを除き、じくとかさに分けてそれぞれ薄く切る。
②
【あん】鍋に○の材料を入れてかき混ぜながら火にかける。沸いたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、火を止める。
③
ボウルに卵を割りほぐし、●の調味料を入れて混ぜる。さらに☆の材料を入れ、豆腐を粗く崩しながら混ぜ合わせる。
④
フライパンにサラダ油を入れて火にかける。熱くなったら手順3を一気に入れてかき混ぜる。
⑤
卵が半熟の状態になったら火からおろし、少し深さのある小皿に4等分して盛り付ける。
⑥
⑤に、③のあんをかければできあがり。熱いうちにどうぞ。
あっさりおかずにガッツリとプラス!
甘辛く味付けしたチキンは、和風パスタにぴったりです。
照り焼きチキン(材料)
鶏もも肉(大) 2枚(500~600g)
合わせ調味料
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
水 大さじ2
青じその葉 8枚
大根おろし 適宜
サラダ油
①
器に合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
②
鶏肉は皮目にフォークを数カ所刺して穴をあける。皮目を下にして置き、肉の厚い部分に包丁を寝かせるようにして切り目を入れて開き、全体が同じ厚みになるようにする。
③
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れて、両面にこんがりと焼き色がつくまで5分ほど焼く。ペーパータオルでフライパンの余分な油を拭き取り、合わせ調味料を回し入れてふたをする。弱火にして3分煮たら、ふたを取って汁けがなくなるまで煮つめる。皿に1人分ずつ青じそ2枚を敷いて食べやすく切った照り焼きチキンを盛り、大根おろし適宜を添える。
クリームパスタ
続いてクリームパスタ!
クリームパスタは濃厚なので、おかずはさっぱりとしたものがおすすめです。
グレープフルーツの酸味とサーモンが相性抜群!
サーモンのグレープフルーツマリネ(材料)
サーモン 1柵
玉ねぎ 100g(中玉1/2個)
グレープフルーツ 半分
ブラックペッパーやパセリ 彩りに適量
■ ~Aマリネ液~
グレープフルーツの絞り汁 大1
オリーブオイル 大1
塩 小1/2
砂糖 小1
①
玉ねぎは薄切りにし、水にさらして辛味を取る。しっかり水切りする
②
グレープフルーツの果実を取り出す。このとき汁が出るのでマリネ液用に取っておくと無駄がありません
③
サーモンはペーパーなどで余分な水分をふき取っておく
④
ビニール袋に玉ねぎ・Aを加えてよくもむ
⑤
サーモンを柵のまま④に投入し、袋の空気をぬいて冷蔵庫で2時間ほど味をなじませる(漬けるほど美味)
⑥
サーモンを切り分け、グレープフルーツをあしらう。ブラックペッパーなどを散らす。
クリーム系パスタには酸味のあるトマトがぴったり!
おまけに野菜もタップリ摂れるミネストローネはいかが?
ミネストローネ(材料)
ベーコン…2枚
にんじん…1/3本
玉ねぎ…1/2個
セロリ…1/2本
キャベツ…1/8個
トマトの種…1個分
ひよこ豆水煮缶…大さじ4
オリーブ油…小さじ2
固形スープの素…1個
・塩、こしょう
①
ベーコンは1cm幅に切り、にんじん、玉ねぎ、筋を除いたセロリは小さい角切りに、キャベツはざく切りにする。
②
鍋にオリーブ油を熱し、ベーコンを炒め、にんじん、玉ねぎ、セロリを加えてサッと炒め合わせる。
③
水4カップ、スープの素、トマトの種、キャベツを加え、15分ほど煮る。ひよこ豆を加えてさらに5分ほど煮、塩、こしょう各適宜で味をととのえる。
おしゃれなクリームパスタの時はおかずもおしゃれにしてみませんか?
これなら簡単に、おしゃれさアップ!
きゅうりの生ハム巻き(材料)
きゅうり 1本
生ハム(長いタイプ) 6枚
●オリーブオイル 小さじ2
●レモン果汁 小さじ2
●塩、こしょう 少々
①
きゅうりは長さを三等分にし、縦に4つに切る。
生ハムは長さを半分に切る。
②
生ハムにきゅうりを乗せて手前からくるくると巻き、皿に盛り付ける。
③
②に●を直接かければできあがり。
濃厚クリームパスタはカロリーも高め。
ガッツリとしたおかずが欲しいけど、カロリーが気になる時はこれがおすすめ。
牛肉と焼き野菜のサラダ(材料)
牛バラ肉 30g
ニンジン 20g(輪切り2枚)
かぼちゃ 30g(薄切り2枚)
絹さや 1枚
アスパラ 1本
ジャガイモ 50g(小1個)
サツマイモ 30g(輪切り2枚)
黄パプリカ 8g(細切り2本)
①
牛肉を1口サイズにカットし、塩コショウをしたら、素焼きをする。
※1枚ごと丁寧に広げてさっと火を通すと、ボリューム感が出ます。
②
茹でたサツマイモとジャガイモ、黄パプリカ以外の野菜を素揚げ。その後、全ての野菜を焼く。
※水分と油気を飛ばす
③
野菜と肉を素材別にドレッシングに潜らせて味付け。
④
ニンジン、サツマイモ、中央にジャガイモを配置。空間に肉、黄パプリカ、絹さや、アスパラで彩りを考えながら盛り付けて完成。
オイルパスタ
最後はオイル系パスタ!
オイル系パスタにはさっぱりとしたトマトのサラダが絶対おすすめ!
しかも調理が簡単なのも魅力。
新玉ねぎとトマトのサラダ(材料)
新玉ねぎ……大1/2個
トマト……大1個
パセリ……適量
A
塩……適量
砂糖、こしょう……各少々
オリーブ油……大さじ1
レモン汁……適量
①
新玉ねぎは薄切りにしてAを混ぜる。トマトといっしょに食べるので、味はやや濃いめでOK。
②
トマトは縦半分に切ってへたを取り、それぞれ横に1cm弱厚さに切る。
③
トマトを皿にずらして盛りつけ、①をのせて刻みパセリを散らす。
オイル系パスタの時のスープは優しいビシソワーズはどうでしょうか?
オイルや唐辛子などは刺激が強いので、ビシソワーズでまろやかさをプラス。
ビシソワーズ(材料)
じゃがいも…1個
玉ねぎ…1/4個
バター…大さじ1
固形スープの素…1個
牛乳…1カップ
万能ねぎの小口切り…少々
・こしょう、塩
①
じゃがいもは薄い輪切りに、玉ねぎは皮をむいて薄切りにする。
②
鍋にバターを溶かし、じゃがいもと玉ねぎを炒め、水1カップ、固形スープの素をくずし入れてやわらかくなるまで煮、汁ごとミキサーで攪拌する。
③
ボウルに移して牛乳、塩、こしょう各少々を加え、冷蔵庫で冷やす。器に盛り、万能ねぎを散らす。
オイル系パスタでは野菜が不足になりがち。
サラダの他にも野菜料理をもう一品ぜひプラスしてみてください。
ほうれん草のポパイサラダ(材料)
ほうれん草 1/2わ
ホールコーン缶詰(150g入り) 1/2缶
ハムの薄切り 2と1/2枚
ドレッシング
サラダ油 大さじ1
レモンの絞り汁 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
こしょう 少々
①
ほうれん草はゆでて水けを絞り、長さ4cmに、ハムは適当な大きさに切る。コーンはざるにあけて缶汁をきる。ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
②
ほうれん草とコーン、ハムをドレッシングであえ、器に盛る。
オイル系パスタで不足がちなるのがお肉や豆腐といったタンパク質!
そこでさっぱりとしながら、栄養&ボリュームアップになるこれがおすすめ。
豚しゃぶサラダ(材料)
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) : 180g
片栗粉 : 大さじ1
木綿豆腐 : 1丁
Aタレ
・ ポン酢しょうゆ : 50cc
・ 砂糖 : 大さじ2
・ ニンニク(みじん切り) : 1片
・ ショウガ(みじん切り) : 1片
・ 長ネギ (みじん切り) : 10cm
・ 貝われ菜 : 適量
①
豆腐はペーパータオルで包み、重石をして水切りをする。
②
豚肉は一口大に切り、片栗粉をまぶしてゆで、ザルにあげて冷ます。
③
Aの材料を混ぜ合わせ、タレをつくる。
④
器に切った豆腐を並べ、2の豚バラ肉をのせて貝われ菜を飾る。タレをかけて頂く。
各パスタに合わせたおかずを献立風にまとめてみましたが参考になったでしょうか?
どのパスタでも①・②をベースに、食べる相手に合わせて③・④と足してみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局