2015/12/18
nadeshiko0103
ひき肉を使った丼のレシピを紹介します。ひき肉だから火の通りも早くてサッっと作ることができますよ。ワンボウルに盛り付けるから、洗い物も少なくて片付けもラクラクです。盛り付けはカフェ飯風に。彩りにも気を使ってオシャレ丼を作りましょう!
合いびき肉200g
玉ネギ1/4~1/3個
赤パプリカ1/2~1個
ニラ1/2束
ニンニク(みじん切り)1/2片分
赤唐辛子(刻み)1本分
サラダ油大さじ1
<調味料>
砂糖小さじ1.5
酒大さじ1.5
しょうゆ大さじ1
オイスターソース小さじ1.5
顆粒チキンスープの素小さじ1.5
塩少々
卵2個
ご飯(炊きたて)丼2杯分
1. 玉ネギは薄切りし、赤パプリカは縦半分に切り、種とワタを取って細切りにする。
ニラは根元を切り落とし、長さ4cmに切る
2. 砂糖、醤油、オイスターソース、酒、顆粒のチキンスープの素を混ぜてタレを作る
3. フライパンに卵を割り入れ、目玉焼きを2つ作り、取り出す
4. フライパンにサラダ油を熱し、ニンニク、赤唐辛子を入れ、香りがたったら合いびき肉を加える
5. 合いびき肉の色が変わったら、玉ネギを加えて炒め合わせる
4. 玉ネギがしんなりしたら、2.のタレ、赤パプリカ、ニラを加えて炒め合わせる
5. 丼にごはんを盛る
6. ごはんの上に4.を盛り、目玉焼きを添えて、ひき肉丼の出来上がり!
ひき肉を甘辛く味付けした丼のレシピ。しっかりと濃いめの味がGood!パプリカの代わりにカラーピーマンを使っても。目玉焼きは半熟にして崩しながらひき肉に絡めて食べると美味しいですよ。
合ひき肉350g
玉ねぎ中2個
★塩コショウ少々
★ケチャップ大さじ2
★ウスターソース 大さじ1
★はちみつ 小さじ1
■ ーーーーー
ピザ用チーズ(何でもOK)適量
レタス5枚
トマト大1個
玉子4個
タバスコ(お好みで)少々
1. トマトは1cm角、レタスは細切り、玉ねぎはみじん切りにする
2. フライパンに油を入れてひき肉を炒める。色が変わったら玉ねぎを加えて更に炒める
3. 玉ねぎがしんなりしたら、ケチャップ、ウスターソース、はちみつ、塩コショウで味付けをして
煮詰める
4. 目玉焼きを焼く
5. ごはんを皿に盛り、チーズをごはん全体に散らす
6. レタス、トマト、ひき肉、目玉焼きの順に乗せて、ひき肉丼の出来上がり。
生野菜と一緒にサッパリと食べられるタコライス丼です。休日のブランチにこんな丼を作って食べてみたいですね。ひき肉の味付けははちみつの代わりにカレー粉を小さじ1~1.5ほどいれてよりスパイシーにしてもOK。スイートチリソースなどを入れても美味しそうですね。お好みでタバスコをかけてどうぞ。
温かいごはんどんぶり2杯
豚ひき肉150g
玉ねぎ1個
にんにく 1かけ
☆醤油大さじ3
☆砂糖大さじ1半
水100cc
片栗粉大さじ1
サラダ油適宜
小葱(お好みで)適宜
コショウ・一味(お好みで)適宜
1. ニンニクと玉ねぎをみじん切りにする
2. フライパンにサラダ油を入れ、玉ねぎがきつね色になるまでじっくり炒め、
にんにくと豚ひき肉も加えて色が変わるまで炒める
3. 2.に醤油、砂糖、水を加えて煮、水溶き片栗粉でとろみをつける
4. 器に盛り、お好みで小葱、コショウ、一味をかけて、ひき肉丼の出来上がり!
豚ひき肉で作るシンプル丼。玉ねぎをじっくりと炒めるのが丼が美味しくなる秘訣です。ひき肉に野菜をプラスしてもいいですね。鶏のひき肉で作ってもいいかも。お好みで温泉卵などをトッピングして、お召し上がりください!
豚ひき肉…80g
絹ごし豆腐…1丁
長ねぎ…1/2本
にんにく…1片
しょうが…1かけ
豆板醤…小さじ1/2
カレールウ(市販品)…1皿分
ご飯…小どんぶり2杯分
・サラダ油、酒、砂糖、しょうゆ、ごま油
1. 長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする
2. 中華鍋を熱してサラダ油大さじ1をひき、1を炒め、香りが出たらひき肉を加え、
パラパラになるまでよく炒める
3. 豆板醤、酒大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2を加えてざっと炒め、水1/2カップを注ぐ
4. 3.煮立ったら、豆腐を2cm角に切って加え、3分ほど煮る
5. カレールウをおろし金ですりおろして加える
6. 香りづけにごま油少々を加える。どんぶりに盛ったご飯にかけて、ひき肉丼の完成です!
カレールーでつくる丼。カレールーをおろし金ですりおろすのは混ぜなくても溶けやすく、豆腐が崩れにくくなるため。おろし金がなければ、少量のお湯でカレールーを溶かしてから混ぜてもいいかも。スパイシーな丼が胃袋を刺激します!
いかがでしたでしょうか。
ひき肉を使った丼のレシピを紹介しました。
ひき肉は簡単に火が通るので、手間をかけずに作ることができますし、
ワンボウルで食べる丼なら片付けも簡単ですね。
ぜひお試しください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局