記事ID26787のサムネイル画像

お酒と一緒に食べたいぶり!ぶりの旬と栄養素、レシピの話♪

冬が旬のぶり。知っていましたか?ぶりにはアルコールの分解を助けてくれる魚です。それは、ぶりに含まれてる栄養素に秘密があります。ぶりの栄養素についてまとめまし!ちょこっとレシピ紹介も♪旬の時期に美味しいぶりを食べましょう♪

ぶりのいろいろ☆

青魚のぶりは栄養価が高く、体に良い魚です。そんな栄養価の高いぶりを使ったレシピを紹介します。その前にまずはぶりについてお話しします。ぶりの旬の時期、ぶりの栄養価について簡単にまとめました。

ぶりの旬

ぶりの旬の時期は有名ですが、ここでおさらいしましょう。ズバリ!旬の時期は12月~2月の冬です。この旬の時期のぶりは「寒ぶり」とも言い、脂のっています。この時期を過ぎた春ごろは、産卵期になりますので脂肪量が少なくなり、その代わりにぶりの卵「マコ」があります。

ぶりの栄養素

ぶりは青魚です。青魚は栄養価が高いとされています。ぶりには悪玉コレステロール・中性脂肪を減らし、心筋梗塞や糖尿病などの予防効果がある栄養素「DHA」と「EPA」が含まれています。また、アルコール分分解を助ける栄養素「ナイアシン」含まれています。

ぶりに含まれている栄養素がアルコールの分解を助けてくれるということで、お酒にも合うぶりレシピを紹介していきます♪パパさんに作ってあげても良いですね♪

栄養価が高い青魚「ぶり」レシピ① フライパンでぶりの照り焼き

材料(3人分)

ぶりの切り身:3切れ
塩:適量
小麦粉:適量
☆酒:大さじ2
☆しょうゆ:大さじ2
☆みりん:大さじ2
☆砂糖:大さじ1.5

栄養価が高いぶり「フライパンでぶりの照り焼き」のレシピ

栄養価が高いぶり「フライパンでぶりの照り焼き」のレシピ①

両面に塩を振り、15~20分置いて置き、☆は合わせておく。出てきた水はキッチンパークでふき取り。こ小麦粉をまぶす。

栄養価が高いぶり「フライパンでぶりの照り焼き」のレシピ②

フライパンに油大さじ1を熱し、ぶりの縁が白がなくなったら息抜き。

栄養価が高いぶり「フライパンでぶりの照り焼き」のレシピ③

ひっくり返して裏面を焼く。余分な脂はキッチンペーパーでふき取り、①の調味料を入れる。焦げ付かないように揺らしながらタレをかける。

栄養価が高いぶり「フライパンでぶりの照り焼き」のレシピ④

とろみが出てきたら出来上がり。

最初に紹介するレシピは「ぶりの照り焼き」です。ぶり料理の中でも定番の料理ですよね。ご飯がすすむ一品です。ぶりに含まれている栄養素のビタミンDは骨の形成にも良いので育ち盛りの子供もご飯と一緒にパクパク食べてくれる一品です。

栄養価が高い青魚「ぶり」レシピ② ぶり大根

材料(4人分)

大根:2/3~1本
ぶり(アラ):350~450g
塩:大さじ1
昆布(10cm角):1枚
~調味料~
酒:150cc
みりん:大さじ3
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ4

栄養価が高いぶり「ぶり大根」のレシピ

栄養価が高いぶり「ぶり大根」のレシピ~下準備

ぶりのアラは塩水でさっと茹で洗って水気をきる。

栄養価が高いぶり「ぶり大根」のレシピ①

大根は2cm輪切りの4等分にし、昆布とひたひたの水と一緒に鍋で茹で20分中火で煮る。煮立ったとき、昆布を取り出す。

栄養価が高いぶり「ぶり大根」のレシピ②

①にぶりのアラ、調味料を加え、落し蓋をして中火で煮汁は1/3ぐらいになるまで煮て、出来上がり。

次に紹介するレシピは「ぶり大根」です。こちらの料理もぶりの定番中の定番の料理ですね。このレシピは、本格的なぶり大根のレシピなので煮込むのに時間がかかってしまいますが、お酒を飲みながら味がよく浸み込んでいるぶり大根は、美味しそうですね♪

栄養価が高い青魚「ぶり」レシピ③ フライパンでぶりの竜田揚げ

材料(3人分)

ぶり:1柵
片栗粉:大さじ2くらい
揚げ油:適量
~A~
しょうゆ・酒・みりん:大さじ1
おろししょうが:ひとかけ分
おろしにんにく:ひとかけ分

栄養価が高いぶり「ぶりの竜田揚げ」のレシピ

栄養価が高いぶり「ぶりの竜田揚げ」のレシピ①

ぶりを一口大に切りAとよく混ぜ、15分くらい漬け込む。

栄養価が高いぶり「ぶりの竜田揚げ」のレシピ②

余分なタレを取り、片栗粉を入れてまんべんなくまぶす。

栄養価が高いぶり「ぶりの竜田揚げ」のレシピ③

フライパンに多めの油で、焼き色が付くまで両面しっかり焼いたら出来上がり。

このレシピは「竜田揚げ」のレシピです。カラッと焼いてお酒によく合うおかずです。竜田揚げなのに、焼いていてヘルシーに作って揚げています。ぶりの栄養素でもあるアルコールを分解する
ナイアシン」か活躍する1品です。

栄養価が高い青魚「ぶり」レシピ④ ぶりとにらの甘辛炒め

材料(2人分)

ぶりの切り身:2切れ
にら:2束
酒:小さじ1、大さじ1
しょうゆ:小さじ1、大さじ2
片栗粉:適量
サラダ油:大さじ1
砂糖:小さじ1/2
こしょう:少々

栄養価が高いぶり「ぶりとにらの甘辛炒め」のレシピ

①ぶりを4cm角に切り酒・しょうゆ各小さじ1をふり10分おいて、水気を拭いて片栗粉をまぶす。
②中華鍋にサラダ油を熱し、にらをサッと炒め取り出す。
③サラダ油大さじ1を熱し、ぶりを加え両面を良く炒め、酒で3分ぐらい蒸し焼きにする。砂糖・しょうゆ・こしょうを入れてニラを戻しさっと炒め出来上がり。

最後に紹介するレシピは「甘辛炒め」です。ニラには疲労回復と.免疫力を炒める栄養素が含まれているので、ぶりとの栄養素との相性も良いです。仕事帰りの飲み会で食べたいメニューですね♪

ぶりの旬と栄養素のまとめ

いかがでしたか?青魚の中でもぶりは栄養価が高いので積極的に摂りたい食材ですね!定番の「ぶりの照り焼き」や「ぶり大根」は家庭的な料理でもあるので抑えておきたいレシピです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ