記事ID24202のサムネイル画像

ピーマン嫌いも大丈夫⁈栄養満点!ピーマンの煮浸しレシピ☆

ピーマンの煮浸しレシピを紹介します。ピーマンはビタミンが豊富で美肌効果も期待できる野菜です。そんなピーマンを美味しく沢山食べられるのが煮浸し。じゃこやえのき、なすなど具材を変えると色々なピーマンの煮浸しを楽しむことができます。ぜひ参考にしてみてください。

ピーマンの煮浸しレシピ①レンジで簡単!とろけるピーマンの煮浸し

材料<2〜3人分>

ピーマン:5個
しょうが:1/2片
かつお節:小パック1/2袋
☆出し汁:100ml
☆醤油:大さじ1
☆みりん:大さじ1
☆塩:一つまみ
砂糖:小さじ1
サラダ油:小さじ1

ピーマンの煮浸しレシピ☆レンジで簡単!とろけるピーマンの煮浸しの作り方

①しょうがを擦り下ろし、☆印と混ぜる。ピーマンを半分に切り、へたを取り除き、2,3等分に切る。シリコンスチーマー等にピーマンを入れ、砂糖、サラダ油をかけなじませる。

②レンジ600wで2分加熱する。①のタレを回しかけ、700wで2~4分加熱する。器にピーマンを盛り、出し汁をそそぎ、かつお節をかける。レンジでピーマンの煮浸しの完成!

③アレンジ 前菜に♪冷たい麺に塩、胡麻油をふりかけ、ピーマンとお出汁をたたっぷり注ぎます。

レンジで簡単に作れるピーマンの煮浸しです。2回にわけて加熱することで、味もしっかり染みて美味しい煮浸しができます。グラスなどガラスの器に盛りつけると、おしゃれな前菜にもなりますね!火を使わずに作れるのでお手軽でいいですよね。夏は冷たく冷やして麺などと一緒に食べるのもおすすめです☆

ピーマンの煮浸しレシピ②ピーマンとコンニャクのくったり煮浸し

材料<2人分>

ピーマン:3個
白ネギ:1/4本
板コンニャク(小):1/2枚
塩コショウ:少々
<合わせだし>
だし汁:80ml
酒:小さじ2
砂糖:小さじ1.5
しょうゆ:小さじ2
チリメンジャコ:大さじ2
サラダ油:小さじ1.5

ピーマンの煮浸しレシピ☆ピーマンとコンニャクのくったり煮浸しの作り方

①ピーマンは縦4~6つに切り、ヘタと種を取る。白ネギは長さ3cmに切る。

②板コンニャクは白ネギくらいの大きさに切り、たっぷりの水と共に小鍋に入れ、強火にかける。煮たったら1分ゆで、ザルに上げる。

③深めのフライパンにサラダ油を強火で熱し、ピーマン、白ネギ、板コンニャクを炒める。全体に油がまわったら、塩コショウをする。

④<合わせだし>の材料を加え、煮たったら火を少し弱め、ピーマンがくったりするまで5~6分煮て器に盛る。

ピーマンとコンニャクを合わせた煮浸しです。柔らかく煮たピーマンとコンニャクの食感がよく合います。チリメンジャコの旨味やネギの風味もよく効いた煮浸しです。お酒のお供にいかがですか。

ピーマンの煮浸しレシピ③さっぱり!なすとピーマンの煮浸し

材料<作りやすい分量>

なす:4本
ピーマン:2個
■ 調味料
酒:大2
みりん: 大2
めんつゆ :大2
酢:大1

ピーマンの煮浸しレシピ☆さっぱり!なすとピーマンの煮浸しの作り方

①なすは半分にして格子状に切り目を入れ、縦1/4にカットする。ピーマンも縦に1/4にカットする。

②鍋に①と調味料を全て入れ、落し蓋をし蓋をして中火で5分位煮て完成です。

ピーマンとなすを組み合わせた定番の煮浸しです。ピーマンとなすをそれぞれカットしたら調味料を入れて煮るだけ。酢を効かせたさっぱり味に和風だしは、食欲がないときでもあっさりいただけます。なすは格子状に切れ目を入れると見た目も美しくていいですね♪煮ることで量も減るので野菜を沢山食べられるものいいですよね!

ピーマンの煮浸しレシピ④ピーマンとおかかの煮浸し

材料<作りやすい分量>

ピーマン:1袋(4,5個)
じゃこ:大さじ2
えのき:適量

ごま油:小さじ2
だし:大さじ1
※なければ水同量でも可
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
醤油:大さじ1/1/2
砂糖:小さじ2

ピーマンの煮浸しレシピ☆ピーマンとおかかの煮浸しの作り方

①ピーマンはへたと種をのぞいて、細切りにする。えのきは2,3cm程度の長さに切る。

②鍋にごま油を熱し、じゃことピーマンを一緒に炒める。油が全体にまわってきたら、えのきを調味料をすべて加えて弱火で5分程度、煮込めばできあがり。

えのきとじゃこをプラスしたピーマンの煮浸しです。材料を炒めて味付けするだけの簡単レシピ!ごま油で炒めるので香りがよくご飯が進みます。もう一品欲しいときやお弁当のおかずにもおすすめです♪

ピーマンの煮浸しを作ってみよう♪

ピーマンの煮浸しレシピいかがでしたか。ピーマンは苦くて苦手な方も多いと思いますが、煮浸しにしだしを含ませると食べやすくなります。ピーマンはビタミンが豊富で動脈硬化や高血圧の予防効果もある食材と言われています。量も沢山食べられるピーマンの煮浸し、ぜひ作ってみてください☆

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ