女子が大好きなアボカドの変色を防ぐ方法教えます!チャレンジ!
2016/02/26
nanaminjp
2016/04/30 更新
子供の朝食から大人のおつまみまで幅広く愛されているベーコンを手作りしてみましょう!意外と簡単な手順で、添加物や塩分も安心の手作りベーコンが作れます。手作りする暇がない・手作りしてるのを待ってられない人にはお勧めのお取り寄せベーコンをご紹介します♪
手軽に買えるベーコンをなぜ手作りを勧めるのか…実はベーコンを手作りするには時間も道具も必要です。しかしスーパーなどで見かけるベーコンの多くには添加物が入っています。また、塩漬けであるベーコンは塩分も気になるもの。手作りすれば添加物0、塩分も自分で調節することができます!
手作りベーコンの最後の薫製の作業は、バーベキューなどで作れば盛り上がること間違いなし!また、できたてのベーコンを食べる機会はなかなかないですよね。子供と一緒に手作りして食べれば食育にもなり、楽しく有意義な休日がすごせます♪
ベーコンを手作りする上でメインと言える工程は「燻す」作業です。それに必要なのが薫製器。写真のものはベランダでカセットコンロで使える簡易型ですが、炭火も使える本格的なものや、中華鍋にセットしてできる屋内用キットも手に入ります。また、薫製器自体も段ボールなどで手作りする方法も広がっています。
燻す作業に欠かせないチップ。原料の木によって豊かな香りのバリエーションが楽しめます。また、チップをブレンドしてオリジナルの香りをつけられるのも手作りならでは。薫製が苦手な方でもチップが変わったら大丈夫だった!という方もいるのでぜひ手作りする際はいろいろと試してみてください。
初めての手作りベーコンならば基本のバラ肉で。
1キロほどの塊肉(もちろんもっと大きくてもOK)を水洗いし血などを除いたあと、ペーパーで水気をしっかりとり、肉の重さの2%以上の塩をすり込みます。
手作りのものなので安全性を第一に、清潔な器具はもちろん、水気をとるのは使い捨てのペーパーで行ってください。
しっかり塩をすり込んだらラップでくるみ、さらに袋に入れて冷蔵庫で熟成させます。
一週間毎日上下を入れ替えるだけで、袋を開けたりせずに寝かせておきます。ドリップが出てきますが問題はありません。寝かせる時間も手作りならではの醍醐味です。
薫製する前日に塩抜きを行います。流水かたっぷりの水を時々取り替えて塩気を抜きます。2%程度ならば塩抜きせずに流水でドリップを洗い流すのみでも大丈夫ですが、多めの塩を使って均一に塩をまわして塩抜きで好みの塩気に調整できるようになるとベストですね!
塩抜きが終わったらしっかりとペーパーで水気をとって、裸のまま網にのせて冷蔵庫で一日乾燥させます。写真のように吊るすのがベストですが全面が乾燥させられれば大丈夫。気温の低い時期ならば扇風機で風を当てて乾燥させてしまってもOKです。
手作りベーコンのメインとなる作業です♪
それぞれの薫製機に従ってベーコンを燻すのですが、大事なのは温度帯!温度計のついているものも自分で計るものもきちんと指定の温度帯を守って燻すことで、しっかりした殺菌とベーコンらしいしっとりとした出来上がりが期待できます。
薫製機の前でじっくり待って出来上がった手作りベーコンはおいしさも格別!分厚く切ってかぶりついてもいいですし、薄くスライスしてかりかりのベーコンエッグにしたりサンドイッチにはさんでも贅沢に手作りのおいしさを堪能できます!
添加物の入ってないおいしいベーコンを食べたいけど手作りしている暇はない…そんな方にオススメのお取り寄せできる無添加ベーコンです。無添加だけでなく材料や製法までこだわったベーコン、手作りしている方も食べてみる価値ありです!
保存料・増量剤・発色剤・結着剤・合成着色料全てゼロという徹底した無添加のベーコンです。材料も九州産の豚肉、五島灘の塩、北海道の甜菜糖、香辛料のみとこだわっており、アレルギーを持つ方でも安心して食べられます。
小豆島ならではの、オリーブをふんだんに利用した無添加ベーコン。実際にベーコンを手作りしている方でもオリーブの葉をスパイスとし、オリーブチップで燻したベーコンは一度試してほしい一品です。
なんとこちらは材料は豚肉と塩のみ!おうちで手作りしたベーコンのような徹底したシンプルなベーコンが食べられます。といっても餌からこだわった北海道東藻琴産豚肉を使用した旨味はお取り寄せしてでも食べたいベーコンです
ベーコンの手作り、いかがでしたか?塩漬け一週間、塩抜き・乾燥に一日と時間はかかりますがあとは燻すだけと複雑な作業はないので一度挑戦してみてはどうでしょうか??また、手作りならではのチップへのこだわりやご紹介したお取り寄せできる無添加ベーコンとの食べ比べなども楽しんでいただけたらうれしいです!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局