2015/12/18
nadeshiko0103
2016/04/25 更新
幼稚園や小学校で使うようになるナフキン。結構お金を使うから買うのもいいけど、よく使うから安く簡単に可愛く作ってあげたいですよね。今回は可愛いナフキンの作り方をご紹介します。簡単な作り方を集めていますので参考にしてくださいね。
給食にナフキン?と思われた方もいらっしゃると思いますが、最近は給食にもナフキンを広げて食事をするところが増えたようです。確かにあれば、テーブルを汚さなくて便利ですね。
せっかく持っていくなら可愛いものがいい!素敵なナフキンの作り方をご紹介します。
ブロードやシーチングなど薄地の布で作ります。
布は、大き目に生地を切り、水洗い(手洗い)して干し、
生乾きのところをアイロンしました。(※洗濯時の縮みを防ぐためです。)
それからサイズ通りに裁断しました。
材料&製図
薄地布(表地)1枚・・・・・・たて 33㎝ × よこ 43㎝
薄地布(裏地)1枚・・・・・・たて 33㎝ × よこ 43㎝
三角布2枚・・・・・・たて 18cm × 18cm(直角二等辺三角形) レース2枚・・・・・・1cm幅長さ24cm
❶ 三角布の底辺を1cm折ります。アイロンをかけておきます。
裏面側に1cm折る感じです。
❷ 表地の布に三角布を縫いつけて表側を作ります。
❸ 三角布の底辺の切り替え部分に表からレースを縫いつけます。
❹ 表地布と裏地布を中表にして縫い代を合わせてまち針で止め、縫い合わせます。この時、数㎝巾の返し口を残しておきます。
❺ 生地の角をカットします。縫い目を切ってしまわないように 注意して下さい。
❻ 写真のようにアイロンで縫い代を割り、折っておきます。
❼ 返し口から生地を引っ張り出してひっくり返します。角を目打ちなどで綺麗に出しておいて下さい。
❽ しっかりアイロンをかけ、端から0.2㎝の所にステッチをかけます。表地の切替え部分にもステッチをかけます。 ステッチの最初と終わりは縫い重ねてください。 出来上がり。
とても簡単に可愛いナフキンが出来ましたね。
レースなど小物をつけても簡単に出来るのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
幼稚園に持っていくナフキンってとてもサイズ感が難しいですよね。小学生のものより少し小さいですし。幼稚園にぴったりのサイズのナフキンの作り方がのっていますので参考にしてください。
材料
着なくなった洋服、半端布
ちょきちょきととれる範囲でカット。それ以外の足りない寸法のところは家にある半端布を利用。タグももちろんちょきちょき。
表のTシャツ地の周りを左右、上下順にぬう。表、裏の布を中表にあわせて3辺縫う。ひっくり返して最後の1辺、周りをステッチ。
リバーシブル使用。
「ハンバーグ~♪」と喜ぶ息子でした。
「ハンバーグ~♪」可愛いですね~。子どもの洋服ってすぐ大きくなってしまうので、もったいないななんて思っていたらこんなリメイクが!うれしい限りです。これならお気に入りの洋服も使えちゃうので子どもも喜びますね。
コースターからハンカチ、そしてナフキンのとっても簡単な作り方を教えてくれるサイトです。ぜひ見てくださいね。
1.お好きな柄の布を、縦、横ともにできあがりイメージに3cmプラスして切断します。ギンガムチェックなら柄に合わせてカットすればいいので楽チンです。
2.角から3cmの所で、45度にカットします。
4.1.5cmの幅に三つ折りします。この時にアイロンをかけておくとミシンがけが楽になります。
5.四辺を全て三つ折りしたら、際をミシンで縫います。手縫いでもOK!
ほんとに簡単な作り方でしょ?
これなら手縫いでもできますし、テープもいけちゃいますね。
お気に入りの布を見つけてハンカチやナフキンを作っちゃいましょう♪
とっても可愛い形のナフキンですね。
これができれば応用編で熊や犬などもできそうですね。
子どもが喜ぶ顔が目に浮かびます。
FSテープが可愛いアクセントになっていますね。
いろいろ応用も利きそうな作り方です。
FSテープをマスターして可愛いナフキンをたくさん作りたいですね。
とてもわかりやすいナフキンの作り方です。
不器用さんでも大丈夫♪
わかりやすく説明されているのでぜひ作り方の参考にしてくださいね。
ナフキンの角のきれいに縫う方法が載っています。
角がきれいにならないってときに使っていただける作り方です。
保育園の先生が可愛いナフキンの作り方を教えてくれました。
とてもわかりやすく簡単な作り方なので参考にされてください。
お金がかかるこの時期、できるだけ手作りして節約したいですね。
紹介したサイトを参考にしてぜひチャレンジしてみてください。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局