北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
グミを知らない方はいないですよね・・・?そう、あの昔からある定番のお菓子「グミ」です。100円前後でコンビニなどで手軽に手に入るあのグミ、実は作り方がとても簡単なお菓子なんです。美容にもよく、口さびしい時にちょうど良いグミの簡単な作り方をご紹介いたします!
グミ(独: Gummi、またはFruchtgummi)は、果汁などをゼラチンで固めた菓子の一種である。名称はドイツ語でゴムを意味するGummiに由来する。ドイツと北米では熊をかたどったグミベア(Gummibär、Gummibärchenとも)が、さまざまな形のグミで最も親しまれ定着した形状である。
ドイツでは強く噛む必要のある食べ物が少なくなり、歯に関する病気にかかる子供が増えていた。そのため硬い菓子を作ることで子供の噛む力を強くし、歯にかかわる病気を防ごうと作られた。1920年ボンのハンス・リーゲルが果汁をゼラチンで固め、コーンスターチをまぶして作り、ハリボー社(Hans Riegel、Bonnの頭文字でHARIBO)を設立して販売した。ドイツの土産として有名であるが、最近では日本国内のバラエティストアやコンビニエンスストアでも売られている。カッチェスやトローリなども有名。
子どもの事を考えて作られた、優しいお菓子なんですね。
なんだかほっこりとした気持ちになりました。
HARIBO
硬めのグミが好きな方に人気のハリボーグミ!
噛みごたえがあってとても美味しいですよね♪
果汁グミ
言わずと知れた、グミの王様といっても過言ではない!
ももや、みかんなどなど、果汁の美味しさで止まらなくなる大人気組です♡
ピュレグミ
すっぱ~いパウダーが癖になるグミ!
味が豊富にあって、カバンについつい常備してしまいます・・・♡
【材 料(3人分)】
100%ぶどうジュース・・・60cc
100%りんごジュース・・・60cc
ゼラチン・・・20g
水あめ・・・大さじ4
ドライフルーツやアラザン(お好みで)・・・適量
作り方Ⅰ
ジュースそれぞれにゼラチン10gずつを入れて、よく混ぜる。
作り方Ⅱ
それぞれに水あめ大さじ2ずつをくわえて、よく混ぜる。
作り方Ⅲ
電子レンジ500wで40秒程度ずつ加熱する。
(加熱時間はお使いの電子レンジの性能により異なります。)
作り方Ⅳ
加熱して泡が出た場合はスプーンで取り除くとキレイな仕上がりに。
作り方Ⅴ
丁寧に型に流し込む。ゆっくりと、空気が入らないようにすることがポイント。
アラザンやドライフルーツなどトッピング材を入れたいときは、型に液を流してからすこし固まりかけてきてから入る。
冷蔵庫で冷やせば、キラキラのグミの出来上がり!
ガラスの器に盛り付けると、アラザンやドライフルーツが中からのぞいて、可愛い仕上がりに。
ジュースを変えるだけでいろいろな味のグミが作れて楽しいですよね!
とっても簡単な作り方なのでお子さまと一緒に作るのもおすすめです^^
一粒に約1380mgのコラーゲン。
美味しくコラーゲンを摂取出来ます!
グミに含まれる美容成分のひとつコラーゲンは、お肌がぷるぷるになる成分として知られています。コラーゲンを使うところに注目して、コラーゲンの量を6000mgと表記して美容効果をアピールしている商品もあります。
グミ一袋で160カロリー前後。あと100カロリープラスすると板チョコ1枚程度のカロリーに届いてしまいます。しかも、糖質はグミのほうがチョコレートよりも多いため、美容によくても食べ過ぎないようにしましょう。
グミは手軽なおやつで美容成分補給できる食べ物です。肌があれた時、ビタミンが欲しい時。フルーツが面倒でも果汁たっぷりのグミならコラーゲンとセットで美容成分を摂ることができます♡
若い女性の中では話題のおやつなんです。
ちょっと口さびしい時に、コラーゲン補給できちゃうグミをおやつにしてみては!?
作り方も簡単なので、家で作って、小さなケースで持ち歩いても節約になってよさそう♡
自分好みの味で作れるという点も、飽きが来ずに良い点です。
いかがでしたか?
昔からある定番のおやつ『グミ』の超簡単な作り方をご紹介いたしました。
お子さまにも喜ばれて、女子力もアップするグミ。
一度手作りしてみてはいかがでしょうか・・・☆
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局