北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/04/18 更新
お寿司の定番、「鯖寿司」。お土産としても定番ですよね♪お店の鯖寿司も美味しいですが、今日は自分好みの鯖寿司を作ってみませんか?しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方、市販のしめ鯖を使った鯖寿司、鯖缶で作る簡単鯖寿司などなど、鯖寿司の作り方おすすめ5つを紹介します。
材料 ( 作りやすい分量 )
鯖 : 1匹
塩 : 小さじ8
酢 : 400~500cc
ご飯 : 2合
大葉 : 4枚
胡麻 : 大さじ2~4
寿司酢 : 大さじ4
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方①
新鮮な鯖を2枚におろし、塩をすり込みます。2時間から3時間冷蔵庫でしみこませます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方②
①の塩を水で洗い酢に浸します。キッチンペーパーを上から貼り付け、酢を含ませて包みます。
そのまま一晩、酢につけておきます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方③
大葉2枚をみじん切りにします。ご飯にすし酢を混ぜ、切った大葉、炒った胡麻を混ぜ合わせます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方④
うちわであおぎ、冷まします。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑤
②の骨を丁寧に取ります。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑥
骨が取れたら、しっぽのほうから、皮をゆっくりと剥いでください。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑦
巻き簾にラップをひき、鯖の身の厚いところを少し薄くします。
取った身は、しっぽの身のないところに置きます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑧
冷めた寿司飯を両手でおにぎりのように握っておきます。3回位で均一に並べます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑨
ラップで包み、巻き簾で押さえます。横からすし飯がはみ出てきますので、中に押し入れます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑩
簾で押さえて、鯖のほうを上にして完成。ラップのまま、適当な大きさに切ります。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑪
お好みでバーナーで焼き目をつけます。
しめ鯖寿司&炙り鯖寿司の作り方⑫
器に残った大葉をしき、切った鯖寿司を盛り付けます。
鯖の酢締めから作る、鯖寿司の作り方です。
締め加減から自分好みにすることができるのは、嬉しいですね♪
新鮮な鯖が手に入った時には、ぜひお試し下さい。
材料 ( 作りやすい分量 )
市販のしめ鯖 : 3枚
米 : 2合
昆布 : 2.5g
酒 : 大さじ2
すし酢 : 大さじ3
大葉 : 5枚
寿司生姜(がり) : 20g
白いりごま : 大さじ2
① 米は研ぎ、2合の目盛りまで水を入れ、酒、昆布を加え炊く。
② ①が炊き上がったら、みじん切にした大葉と寿司生姜、白いりごまを加え混ぜ合わせる。
③ しめ鯖はグリルで皮目を上にして、ほんのり焼き色がつくまで焼く。
④ まきすの上にラップを敷き、③を皮目を下にしておく。
しっかりと握った②をのせる。
⑤ ④を四角になるようにしっかりと巻く。
食べやすい大きさに切り完成です。
市販のしめ鯖を使った、鯖寿司の作り方です。
ごはんに混ぜた生姜の香りと食感が嬉しいですね♪
面倒な酢締めや骨抜きが不要なので、忙しい時でも作ることができますよ。
材料(4人分)
米 : 2合
昆布 : 1枚(3cm角)
酒 : 大さじ1
米酢 : 大さじ3
砂糖 : 大さじ3
塩 : 小さじ1
しょうがの甘酢漬け : 30g
さば(上身) : 1枚 塩 : 適量
●酢 : 大さじ2 ●砂糖 : 大さじ11/2
① 洗ったお米に昆布を加えて少なめに水加減し、約30分置きます。
昆布を引き上げ、酒を加えて水加減して炊きます。
② 炊き上がったご飯に、米酢、砂糖、塩を合わせたすし酢を加えます。
木じゃくしで切るように混ぜ合わせます。※
できあがりのうち、200gを使用します。
③ さばは骨を抜き、多めの塩をして約10分置きます。
水気をふき、皮を上にして水なし両面焼きグリルで焼きます。
※上下強火で約9分
④ 合わせた●に③を約20分漬けます。
⑤ 巻きすにラップを広げ、汁気を切った④を、身を上にして置きます。
⑥ さばの尾から約3cmのところを切り、身の幅が細くなったところに重ね合わせます。
16~18cmの長さの長方形に形を整えます。
⑤ 千切りにしたしょうがの甘酢漬けを散らします。
軽く握ったすし飯を広げて巻き、しばらくおきます。
⑥ ラップを巻いたまま食べやすい大きさに切ります。
※ラップのまま切ると身がバラバラにならずにきれいに切ることができます。
焼き鯖で作る、鯖寿司の作り方です。
鯖の鮮度によって、しっかり火を通しても良し♪半生でも良し♪
お好みで木の芽を散らして、お召し上がり下さい。
材料(4人分)
さば(三枚におろしたもの) : (大)1/2尾
●酢 : 2/3カップ
●塩 : 大さじ6
たくあん : 5~6cm分
ザーサイ(小) : 1個(約80g)
きゅうり : 2本
白いりごま(粗ずりタイプ) : 大さじ3
青じその葉 : 10枚
しょうが : 2かけ
米 : 3合(540cc) 昆布 : 10cm
酒 : 50cc
○酢 : 1/3カップ ○砂糖 : 大さじ2
○塩 : 小さじ2/3
① さばは、片面に塩大さじ3ずつを、全体が白くなるくらい、両面にまぶす。
さばから出る汁けをきるため、ざるにのせてバットで受ける。
ラップなどをかけて5~6時間くらい冷蔵庫に置いて、身をしめる。
② さっと水洗いして塩を落とし、水けを拭き取る。
ビニール袋に入れ、酢を注いで口を閉じる。
酢が全体にゆきわたるようにして、30分~3時間ほど冷歳庫に置く。
③ 米は炊く30分前に洗い、ざるに上げておく。
昆布はかたく絞ったぬれぶきんで、かるく両面を拭く。
④ 炊飯器に米、昆布、酒を入れ、目盛りのところまで水を入れて、普通に炊く。
⑤ さばは身が白っぽくなったら取り出す。
⑥ 左手で頭のほうを押さえ、薄皮をむく。
裏返して小骨を毛抜きなどで抜く。さばは1cm四方に切る。
⑦ たくあん、表面を洗ったザーサイは粗いみじん切りにする。
きゅうりはところどころ皮をむき、7~8mm角に切る。
⑧ しょうがは皮をむき、せん切りに、青じそもせん切りにする。
⑨ 合わせ酢の材料を合わせておく。
⑩ 飯台または大きめのボウルの内側を水で湿らせておく。
⑪ 炊き上がったご飯を中央に小高く盛り、合わせ酢を回し入れる。
⑫ 木しゃもじで切り込むように、手早く全体を混ぜ合わせる。
合わせ酢が全体になじんだら、うちわなどでかるくあおいで水けをとばしてさます。
⑬ 酢飯が人肌にさめたら、⑥、⑦、しょうがをそれぞれ半量ずつと、ごまを散らす。
⑭ 菜箸で切るように、少しずつ混ぜ合わせる。
皿に盛って残りの具をのせ、青じそを上に散らす。
ちらし寿司として楽しむ、鯖寿司の作り方です。
巻く手間がない分、簡単に作ることができます。
飯台のまま食卓に載せることが出来るのも嬉しいですね♪
ザーサイの塩気やキュウリの食感も、美味しそうです。
材料(4人分)
サバしょうゆ煮缶詰 : 1缶(1缶200g入り)
ご飯(少し固め) : 2.5合分
市販の甘酢 : 80cc
キュウリ : 1本
ゆで卵(固ゆで) : 2個
甘酢ショウガ : 適量
① サバ缶は汁気をきる。
② キュウリは両端を落とし、せん切りにして分量外の塩少々をもみ込み込む。
10分置いてサッと水洗いして水気を絞る。
鯖缶で♪簡単鯖寿司の作り方③
固ゆで卵は黄身を取り出し、裏ごしする。
④ 飯台に分量外甘酢少々を手でのばして湿らせ、炊き上がったご飯をあける。
⑤ 甘酢をご飯にまわしかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
飯台に広げて粗熱を取り、裏ごした黄身を加え混ぜる。
鯖缶で♪簡単鯖寿司の作り方⑥
小鍋にサバを入れてポロポロになるまで炒め、汁気をしっかり飛ばす。
鯖缶で♪簡単鯖寿司の作り方⑦
流し型や密封容器の内側にラップを敷き、⑤の半量を入れる。その上に⑥を広げる。残りの⑤を詰めて、キュウリを全体に散らす。
鯖缶で♪簡単鯖寿司の作り方⑧
上にラップをかけて軽く上から押し、しばらく置く。
一口大に切り分けて器に盛り、甘酢ショウガを添える。
鯖の缶詰を使った、鯖寿司の作り方です。
甘辛味でしっかり煮た鯖は、お子様にも喜ばれそうですね♪
見た目も可愛く、お弁当やお花見にもおすすめです。
●新鮮な鯖で。しめ鯖寿司&炙り鯖寿司
●市販のしめ鯖を使って。鯖寿司
●香ばしさが嬉しい♪焼き鯖寿司
●食感と香りを楽しむ♪混ぜ鯖寿司
●鯖缶で簡単鯖寿司
以上、鯖寿司の作り方おすすめ5つを紹介しましたが、いかがでしたか?
じっくり手間をかけて自分好みに仕上げるも良し♪
パパッと手軽に楽しむも良し♪
シーンに合わせて、色々な鯖寿司を楽しんで下さいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局