記事ID18658のサムネイル画像

おかずでもお菓子でも活躍!色んな団子レシピを集めてみました

団子と言っても肉団子からみたらし団子などの和菓子などレシピも多岐に渡ります。どの団子も丸く、一口サイズで美味しいですよね。丸めるのも楽しく、美味しく、気軽に食べることのできる団子レシピは是非覚えていただきたいので、今回は簡単にできるレシピをご紹介します!

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけ

材料 (2~3人分)

豚挽肉:150g
木綿豆腐:150g

◯卵:1個
◯片栗粉:大さじ1
◯パン粉:大さじ2
◯濃口醤油:大さじ1/2
◯生姜すりおろし(なくてもOK):少々
△砂糖:大さじ2と1/2
△酢、濃口醤油、酒:各大さじ2
△ごま油:小さじ1/2
水溶き片栗粉:水大さじ1+片栗粉大さじ1/2

子供も大好きな肉団子の甘酢あんかけです。団子に絡みつくあんかけが美味しさを何倍にもして食欲をそそります。
今回は豆腐も混ざっているのでヘルシーなレシピになっています。
お弁当などにも最適なので是非参考にしてください。

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけの作り方①

△の調味料を混ぜておく。

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけの作り方②

豚挽肉、豆腐、◯の材料をよく混ぜあわせる。

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけの作り方③

手の平で丸め、分量外のサラダ油大さじ2で揚げ焼きする。
火力は弱火~中火で焼く。

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけの作り方④

全体がいいきつね色になったら、キッチンペーパーで油をふき取る。

おすすめレシピ☆豆腐肉団子の甘酢あんかけの作り方⑤

△の調味料を入れて、煮立ったら1度火を止める。
水溶き片栗粉を流し入れて、再び火をつけてとろみをつけたら出来上がり。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼き

材 料(2人分)

【鶏団子】
鶏むね肉:1枚
塩麹:大さじ2
パセリ(あればでOK):少々
あらびきブラックペパー:少々

かぼちゃ:180g
しめじ:1/3パック
市販のミートソース:1人前(130~150g程度)
塩胡椒:少々
とろけるチーズ:適量
オレガノ(あればでOK):少々
EVオリーブオイル、パセリ、バジル等:お好みで

特別な材料はなにもありません。カロリー控えめなのにチーズの美味しさが食材を包み込み、くぜになる美味しさを生み出せるレシピです。
蒸し団子とチーズの相性も抜群で、ハロウィンなどにもぴったりの子供にも人気のおすすめレシピです。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方①

鶏肉は皮と脂を取り除いて適当な大きさに切っていく。
フードプロセッサーに【鶏団子】の材料を入れて、しっかり撹拌する。
粘り気のあるミンチ状になったらOK。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方②

分量外のオイルを少量手に取って、作り方①の団子の材料を団子状に丸めて耐熱容器に並べる。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方③

蓋をして600wの電子レンジで3分間加熱する。
電子レンジに合わせて加熱時間は調節して下さい。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方④

鶏団子を耐熱皿に移して、一口大に切ったかぼちゃを同じように、600wの電子レンジで4分加熱していく。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方⑤

かぼちゃを耐熱皿に移して、石づきを落として小房に分けたしめじも同じように600wの電子レンジで1分加熱する。
続けて順に耐熱容器に入れてレンジにかけ、いずれも蓋をして加熱するようにする。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方⑥

鶏団子とかぼちゃに軽く塩胡椒をする。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方⑦

ミートソースとしめじをのせる。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方⑧

さらにとろけるチーズとオレガノを散らして、チーズがとろけてこんがりと焼き色が付くまでオーブン もしくはトースターで焼く。

おすすめレシピ☆かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼きの作り方⑨

仕上げにお好みでEVオリーブオイルをかけて、パセリやバジルを散らしたら出来上がり。

おすすめレシピ☆鶏団子と白菜の煮もの

材料 (4人分)

<たね>
鶏ひき肉:300g
ねぎのみじん切り:1/2本分
しょうがの絞り汁:少々
塩:小さじ2/3
片栗粉:大さじ1
酒:大さじ2

白菜:1/4株(500g)
鶏ガラスープの素:小さじ1
砂糖:小さじ2
酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ2

柔らかく優しい鶏団子ととろける白菜の味わいが心安らぐレシピです。
胃腸の悪いときにもいいかもしれません。
一品としても充分な美味しさを持っているこの煮物レシピ、おすすめです。

おすすめレシピ☆鶏団子と白菜の煮ものの作り方①

ボールに<たね>の材料と水を少々を入れて、粘り気が出るまでよく混ぜていく。
一口大の団子状に丸めて、皿などに並べておく。
白菜は葉としんに分け、葉は4cm四方に、しんは長さ4cmに切って縦に幅7~8mmに切る。

おすすめレシピ☆鶏団子と白菜の煮ものの作り方②

鍋に鶏ガラスープの素と湯3と1/2カップを入れて強火にかける。
煮立ってきたら白菜のしんを入れて弱火で5分ほど煮る。

おすすめレシピ☆鶏団子と白菜の煮ものの作り方③

白菜のしんが少し透き通る感じになったら、鶏団子を加えてアクをすくう。
鶏団子の色が変わったら、砂糖、酒、しょうゆを入れて調味。
白菜の葉を加えてさらに弱火で5分煮て、汁ごと器に盛ったら出来上がり。

おすすめレシピ☆みたらし団子

材料(2人分)

白玉粉:80g
水:80ml
竹串:4本

<タレ>
水:50ml
しょうゆ:小さじ2
砂糖:大さじ2強
片栗粉:小さじ1

団子といえばこれ、みたらし団子です。
お茶請けとしても代表的な団子ですが、見た目も上品ですので是非レパートリーに加えていただきたいレシピです。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方①

白玉粉に少しずつ水を加え、混ぜ合わせていく。
水は1/3ずつ加えては混ぜ、加えては混ぜが大切で、耳たぶくらいののかたさを目安にしてこねていく。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方②

一串4個ずつになるよう均等に分けて団子を丸めていく。
まん丸に丸めたほうが見た目がよくなる。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方③

沸騰しているお湯で3~5分茹でていく。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方④

浮き上がってきたら、冷水に取り出して、ざるにあけて水気を取る。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方⑤

竹串に刺して焼き色をつけていく。
油はひかずにそのまま置く。
両面に焼き色が付けばより美味しそうに見える。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方⑥

タレを作る。
片栗粉が入っているので最初は濁っている。
これを焦がさないように弱火でじっくりと、透明になるまで混ぜていく。

おすすめレシピ☆みたらし団子の作り方⑦

お皿に盛り付けたら出来上がり。

おすすめレシピ☆十六団子

材料 (4人分)

<団子>
上新粉:150g
片栗粉:大さじ1.5
砂糖:大さじ1/2

お湯:130ml

おすすめレシピ☆十六団子の作り方①

<団子>の材料を混ぜ合わせてお湯を加える。
菜ばしで混ぜ合わせて、全体に混ざったら手でよくこねていく。

おすすめレシピ☆十六団子の作り方②

16等分に分けて形を丸く整える。

おすすめレシピ☆十六団子の作り方③

たっぷりの熱湯に作り方②の団子を入れて、5~10分茹でる。
ふっくらして浮いてきたら冷水に取って、粗熱が取れたら水気をきる。
器に盛って、お好みで分量外のゆで小豆や黒みつをかけると出来上がり。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ