おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
【石狩鍋】ってご存知ですか?生鮭を使う味噌仕立てのお鍋なんです!本格的なレシピから贅沢レシピ、簡単レシピなど、石狩鍋のレシピがたくさん!ワインにぴったりの石狩鍋レシピやリメイクレシピもありますよ!美味しい石狩鍋のレシピを見てみよう!
キャベツ使用の石狩鍋
白菜ではなくキャベツを入れるのが本場の石狩鍋。キャベツを入れると甘みが出て、お味噌ともよく合うんです。春キャベツを使用すると更に◎!また鮭以外にもホタテやえび、つみれなどをいれると 魚介の旨みが出て、もっとおいしくなりますよ。
材料(4人分)
甘塩鮭切り身:3切れ
粗こしょう .
ジャガイモ:2個.
春キャベツまたはキャベツ:1/4個
もやし :1/2袋
長ネギ :1/2本
えのき :1袋
しめじ :1袋
○水 :5カップ
○コンソメの素:1個
●牛乳 :100cc
●みそ :大さじ3
マーガリン :大さじ2
インスタントラーメン(塩またはとんこつ):2袋
①甘塩鮭は一口大のそぎ切りにし、粗こしょうをふる。
ジャガイモはよく洗い皮つきのまま ラップでレンジ2分加熱し、皮をむいて4等分にする。
②キャベツはひと口大、きのこ類は根元を切り落とし、ネギは斜めぎりにする。
土鍋に野菜の材料をいれる。中央に甘塩鮭、ゆでたジャガイモをのせる。
③○をいれ煮たてる。牛乳はレンジで温めみそをとかす。
鍋の具に火が通ったら、牛乳みそをいれ、マーガリンで味を整える。
石狩鍋レシピ完成!
更に具を食べ終わった後は、お湯を少し足して〆にインスタントラーメンを入れて食べてもおいしいです。
牛乳を入れた後は煮立て過ぎないのがこのレシピのおいしくなるコツ!
いくらをのせた贅沢石狩鍋
いくらをたっぷりのせた贅沢なレシピ。
これならおもてなしにもぴったりのレシピになりますね!
材料(4人分)
いくら:適量
生鮭 :4切れ
生鮭(頭) :1尾分
塩:適量
大根:200g
にんじん:1本
ごぼう:1本
青ねぎ:1束
焼き豆腐:1丁
こんにゃく:1枚
まいたけ:適量
しめじ:適量
生しいたけ:適量
昆布:15cm角
赤みそ:150g
酒:大さじ2
①鮭は頭とともにぶつ切りにし、うす塩をあてて10分おき。
さっとゆでてしもふりにする。
②大根、にんじんは薄切りに、ごぼうはささがきにしてアク抜きし、青ねぎはざく切りにする。
豆腐は食べやすくきり、こんにゃくは下ゆでして短冊に切る。きのこは食べやすく切る。
③鍋に水8カップと昆布を入れ、煮立ったら昆布を取り出し、酒を加えて①を入れ、
②の火が通りにくいものから加えて煮込み、みそを溶いて少し煮る。
食べる直前にいくらをのせる。
食べる直前にいくらをのせるのが、
このレシピのポイントですね。
鮭と親子だから合う事間違いなし!
市販のつゆ使用の石狩鍋
市販のつゆを使用してとっても簡単なレシピ!
これで石狩鍋初心者の方も失敗なく作れちゃう嬉しいレシピです。
材料(4人分)
●だし汁 800cc
●味噌 大さじ3位
◎昆布だしのよせ鍋つゆ味噌仕立て 520g1本
◎水 250cc
鮭 2~4切れ
キャベツ 1/3玉
えのき 1袋
しいたけ 4枚
じゃがいも 4個
人参 1/2本
玉ねぎ 1個
チーズ お好きなだけ
牛乳 250cc
①キャベツは太目の千切りにします。
えのき、しいたけは石づきを落とし、しいたけは飾り切りに。
玉ねぎはスライスに。鮭は半分に切ります。
②じゃがいもは皮をむき、一口大にカット。人参は太めの千切りに。
これらはあらかじめ、鍋で軽く煮て少しやわらかくしておきます。
(又は耐熱皿にいれ、ラップしてチンしても)
③ ●の味噌での作り方…
土鍋にだし汁800ccを入れ、野菜や鮭を入れ、火を通します。味を見ながら、味噌(大さじ3位)を加えます。仕上げに牛乳をいれ、チーズをのせて完成です。
③◎の寄せ鍋つゆを使っての作り方…
土鍋にヤマサ昆布だしの寄せ鍋つゆ味噌仕立て1本と水250ccを入れ煮立たせ、鮭、野菜を入れ、煮込みます。仕上げに牛乳をいれ、チーズをのせて、完成です★
市販のつゆってほんと便利ですよね。
そのままでもおいしいけど、ちょっと手を加えるだけで更にこんなレシピになるなんてびっくり!
市販のつゆを使ってアレンジ・オリジナルレシピを作るのも楽しいかも。
洋風石狩鍋
なんと石狩鍋の洋風!?
びっくりだけど、とってもおいしそうですよね。
ワインにもぴったりなレシピなので、おしゃれな石狩鍋で女子会にもいいかも!
材料
生ざけ(切り身):2切れ
じゃがいも :2個
にんじん :1/2本
白菜 :4枚
グリーンアスパラガス:4本
A 水 :2カップ
A 味の素KKコンソメ:1個
牛乳 :1カップ
溶けるチーズ :50g
①さけはそぎ切りにする。
じゃがいも、にんじんは輪切りにし、白菜はザク切りにする。アスパラは斜め切りにする。
②土鍋にAを沸かし、①のじゃがいも・にんじん・白菜を煮る。
①のさけ・アスパラ、牛乳を加え、さらに煮込む。
③チーズをのせ、フタをして1~2分蒸らす。
洋風だとお子様も食べやすそう!コーンなんかを入れたらもっと喜ぶかもしれませんね!
最後に・・・
石狩鍋のリメイクレシピをおまけで紹介しちゃいます!
〆にラーメンやうどんももちろんおいしいのですが、パスタも実はいけるんですよ!
是非お試しあれ。
材料(2人分)
パスタ 200g
石狩鍋(味噌鍋)の残り 適量
牛乳 カップ1〜2
コンソメ固形 1/2〜1個
溶けるチーズ(ピザ用など) 大さじ1〜2
■ 具が足りなければ好みの具を追加して下さい♫
冷凍コーン 大さじ2
冷凍ほうれん草 30g
①残った鍋の具を別のお皿に取り出します。
(この日は、鮭が一切、しめじ、白菜、白ネギ、人参、じゃがいもが残っていました。)
②取り出した具を食べやすいサイズにカットする。
鮭は皮を取り、身を軽くほぐす。
③深い鍋に塩&オリーブオイル(分量外)を適量入れ、パスタを表示通りに茹でる。
固めが好きな人は茹で時間を少し短くして下さい。
④茹でる間、土鍋の汁を温め、コンソメ固形を1/2個を溶かし、
牛乳カップ1を入れ、煮立たせない様に弱〜中火で温め、味をみる。
⑤味噌の味が強すぎれば、牛乳を様子を見ながらカップ1/2〜1を足す。
溶けるチーズを大さじ1〜2入れ、焦がさない様に溶かす。
⑥具が足りなければ、好みの具を追加してください。
今回は、冷凍ほうれん草(熱湯をかけ、青臭さをとる)と、冷凍コーンです。
⑦よけていた具(鮭以外)を戻し入れ、煮立たせない様にしながら火を通します。
⑧火が通ったら、最後にほぐした鮭を入れ、足りなければ好みで塩コショウなどで整えます。
⑨パスタが茹で上がったらしっかり湯切りをし、お皿に盛り付け、上から温めたソースをかけて完成です。
これはもう〆ではなく立派な一品料理!
石狩鍋からは想像もつかない変身ぶりにびっくりの鮭のクリームパスタです。
お鍋のダシがたっぷり出ているのでおいしいですよ~!
いろいろな石狩鍋がありましたが、お好みのレシピはありましたか?
是非レシピを参考にして、ご家族・お友達など、みなさんで石狩鍋を食べてみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局