2016/04/24
nium
うなぎは夏バテ防止にもなり体にとってもいい食べ物!好きな人も多いと思います。今回はそんなうなぎを使った人気レシピをご紹介します!かば焼きをアレンジしたレシピの数々です!いろんな食べ方があるんですよ!この記事を見たらきっと今夜はうなぎが食べたくなるかも!
夏バテ防止にもなるうなぎ!
体にもとってもいいんですよ♪
そんなうなぎ料理のレシピをご紹介したいと思います!
簡単に作れるものばかりなので、ぜひ挑戦してくださいね♪
材料(4人分)
ウナギ蒲焼き大1尾
ゴボウ1本
ミツバ1束
卵4~5個
<煮汁>
だし汁400ml
酒50ml
砂糖大さじ1
薄口しょうゆ70ml
みりん70ml
粉山椒適量
うなぎの人気レシピ①
<煮汁>作る。鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、煮たったら薄口しょうゆ、だし汁を加えて、天つゆより少し薄めに味付けをする。
うなぎの人気レシピ②
ウナギ蒲焼きは、幅2cmに切る。ゴボウはささがきにする(水に放って水気をきる)。ミツバは3cm位に切る。
うなぎの人気レシピ③
土鍋に<煮汁>、ゴボウを入れてサッと煮て、ゴボウの上にウナギ蒲焼きをのせて火にかける。
うなぎの人気レシピ④
③がひと煮たちしたら、溶き卵を均等にかけてミツバを散らし、お好みの固さで火を止める。
うなぎの人気レシピ⑤
お好みで粉山椒を振り、器に汁と共に取り分ける。
材料(2人分)
・ごぼう 1本(130g)
・うなぎのかば焼き 1/4匹分(60g)
*市販
【たれ】*たれの代わりに市販のかば焼きのたれ大さじ3を利用してもよい。
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・みりん 大さじ1
・粉ざんしょう 適量
・酢
・サラダ油
・酒
ごぼうはたわしで洗って汚れを落とし、ピーラーで薄く大きめに切る。酢少々を入れた水に放してアクをぬく。
ポイント
ごぼうは切り方によって歯ざわりが違ってくる。ピーラーで大きめの薄切りにすると食べごたえが出る。
うなぎのかば焼きは8mm幅に切る。
①のごぼうはサッと水で洗ってざるに上げ、紙タオルでしっかり水けを拭く。
鍋またはフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、③のごぼうがしんなりするまで中火で炒めたら、酒大さじ1を加える。
【たれ】の材料を順に加え、煮立ってきたら②のうなぎのかば焼きを加え、全体にからめながら煮る。
ポイント
ごぼうをしんなりするまでよく炒めてからうなぎを加えると、歯ごたえのバランスが程よく煮上がる。
器に盛り、粉ざんしょうをふる。
材料(2人分)
うなぎの蒲焼き100g
春雨(乾燥)30g
グリーンアスパラガス2本
パプリカ(赤)1/2個
(A)
・ナンプラ―大さじ2
・水50ml
・砂糖大さじ1
・豆板醤小さじ1/2
うなぎの蒲焼きは、熱湯を回しかけて1cm幅に切ります。
春雨は熱湯で戻して3cm幅に切ります。
アスパラガスは下のかたい部分とハカマを取り除き、ゆでてから斜めにスライスします。パプリカは半月の薄切りにします。
(A)は混ぜ合わせておきます。
皿に①、②、③を軽く和えて盛り付け、④をかけていただきます。
材料(2人分)
うなぎのかば焼き…1尾分
みょうが…2個
青じそ…10枚
しょうがのみじん切り…大さじ2
米…2合
白いりごま…大さじ2
すし酢
・酢…1/4カップ
・砂糖…大さじ1
・塩…小さじ1
・酒
米は洗って炊飯器に入れ、すし飯のところの水加減にして普通に炊く。すし酢の材料をよく混ぜ合わせる。
うなぎの人気レシピ②
みょうがは小口切りにし、しそは1cm四方に切る。うなぎは大きめの一口大に切り、皮目を下にして重ならないように耐熱皿に並べ、全体に酒大さじ1/2をふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約50秒加熱する。
ご飯が炊き上がったらボウルに入れ、すし酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。粗熱がとれたら、しょうが、いりごまを加えてさっくり混ぜる。
器に③の半量を広げ、②のうなぎ、みょうが、しその半量をのせる。残りのすし飯を盛り、うなぎ、みょうが、しそをのせる。
材料(2人分)
木綿豆腐 300g
うなぎのかば焼き 60g(1/2パック)
卵 2個
三つ葉 適宜
好みで粉山椒 少々
煮汁
だし汁 3/4カップ
しょうゆ 大さじ1と2/3
砂糖 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1/2
豆腐は横半分に切り、さらに幅1cmに切る。うなぎのかば焼きは一口大に、三つ葉は長さ2cmくらいに切る。卵を溶きほぐす。
フライパンに煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら豆腐を重ならないように並べ入れて2~3分煮、うなぎをのせてさらに1分ほど煮る。
卵を回しかけて、ふたをし、卵が半熟状になったら火を止めて器に盛る。三つ葉を散らし、好みで粉山椒をふる。
いかがでしたか?
うなぎ料理のレシピをご紹介しました!
うなぎのかば焼きもいろんなアレンジ方法があるんですね♪
とっても美味しいので是非作ってみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局