記事ID18006のサムネイル画像

パイナップルの食べ頃って?パイナップルの切り方とレシピもご紹介

パイナップルが食べ頃かどうかの見分け方をご存知ですか。どんな状態のパイナップルが食べ頃なのか調べました。スーパーでパイナップルを選ぶときのご参考になれば。それから丸ごとのパイナップルの切り方と美味しいレシピもご紹介します。

パイナップルの食べ頃・・・っていつ?

パイナップルは追熟しない

パイナップルは買ってきてからは追熟しないと思ってください。時間と共に黄色くなり柔らかく熟すような気もしますが、糖度が上がるわけではありません。但し、酸味は和らぎます。

そう言う事なので、買う時点でしっかりと熟した美味しい物を見つけてください。

出典:http://foodslink.jp

なんと!衝撃の事実です。パイナップルは買って数日置けば甘くなると思っていませんでしたか。置いておいても甘くならないので買う時に食べ頃のパイナップルを選ばないといけないのですね。

では、これから食べ頃の美味しいパイナップルの選び方をご紹介します。

食べ頃のパイナップルの選び方

●色と形と香りをチェック

葉の色が濃い緑で、葉先まで枯れずにピンとしているもの。また、胴は下膨れの形になっていて、色は黄みを帯びているものを選びます。胴の色が青々とし過ぎている物は未熟なものが多く、酸っぱい可能性が高いです。
そして、顔を近づけて香りをかいでみてください。甘い良い香りがするものを選びましょう。

●手に持ってみて

手に持った時に、ずっしりと重みを感じるものを選びます。次に、お尻を見て、カビが生え始めていないかみてください。古くなるとここからカビが生え始めやすいです。逆に、収穫したての物はお尻についている葉が緑色をしています。次に、押してみて、柔らかくなり過ぎていないか確認してください。

出典:http://foodslink.jp

下膨れの形をしていて持った時にすっしりと重みがあり、色は黄色、葉は青々としていて香りがいいものが食べ頃の美味しいパイナップルということでしょうか。

食べ頃のパイナップルの選び方が分かったところで、そんな美味しいパイナップルを使ったレシピをいくつかご紹介しますね。

食べ頃のパイナップルレシピ①簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方

食べ頃のパイナップルの選び方が分かったら、今度は食べ方をご紹介しますね。
まずは切り方です。大きくて大変そうに思えますが、やってみると意外と簡単です。
パイナップルは水分が多いので力を入れなくても切りやすいのではないでしょうか。

材料

パイナップル1個

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方①

パイナップルをご用意下さい。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方②

実と葉っぱをこのように持ちます。葉っぱが手に刺さって痛いので、タオルを使ってくださいね。抱え込んでもいいです。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方③

葉っぱをしっかり握って、力いれて、手前にでも向こう側にでもやりやすい方向に、えいっと回します。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方④

はい、葉っぱ取れました!写真はしっかり根元からごっそり取れましたが、もっと上の方で葉っぱだけ取れる時もあります。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑤

では、切ります。まずは縦に半分に。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑥

次は、さらに半分に切ります。1/4になりましたね。ああぁっ痛んでるっ。残念!

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑦

1/4を立てて、芯を切り落とします。立てて切るのが危うい場合はまな板に寝かせて切って下さい。気を付けて。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑧

芯を切り落としたら、さらに半分に切ります。1/8になりましたね。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑨

ここで外皮を切ります。一気に切ろうとはせず、ナイフを前後に動かしてそぐように。あればグレープフルーツナイフが便利。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑩

包丁でもちゃんと切れますよ。大丈夫。
上下の堅いところは避けて切ってくださいね。下の部分が一番甘いので、切り過ぎに注意。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!パイナップルの葉の取り方と切り方⑪

食べやすい大きさに切ります。ここで切らずに割りばしを刺して凍らせれば屋台で売ってるのっぽい♪

盛り付けに外皮を使う場合は、切った実を交互にずらすとキレイ。

食べ頃のパイナップルレシピ②パイナップルラッシー

切ってミキサーで混ぜるだけの超簡単レシピです。
ヨーグルトとパイナップルの酸味が爽やかな味わいです。
ハチミツの量はお好みで調整してくださいね。

材料 (2人分)

パイナップル 1/8個
プレーンヨーグルト 200g
牛乳 1/2カップ
はちみつ 大さじ2

食べ頃のパイナップルレシピ:パイナップルラッシー①
パイナップルは皮としんを取り除いて一口大に切る。

食べ頃のパイナップルレシピ:パイナップルラッシー②

ミキサーにすべての材料を入れ、なめらかになるまで撹拌する。

食べ頃のパイナップルレシピ:パイナップルラッシー
<Point>
はちみつで甘みとこくをプラス。パイナップルの酸味によって、分量は加減しましょう。

食べ頃のパイナップルレシピ③簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム

手作りのパイナップルジャムのレシピです。
酸味と甘味のバランスのよいパイナップルジャムですが、なかなか市販品は手に入りませんよね。
それなら自分で作っちゃいましょう☆

材料 (200~250cc容器分)

パイナップル300g
砂糖(上白糖)90g
レモン汁(ポッカレモン)大さじ

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム①

鍋に保存容器が隠れるくらいの水を入れ、洗剤で洗った容器を入れて強火で90℃以上で5分間加熱する。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム②

<下準備>
パイナップルの皮をむき、果肉を細かく刻む。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム③

鍋にパインを入れて砂糖をまぶし、ポッカレモンを入れて少し混ぜる。水分が出るまで30~60分間放置する。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム④

中火でパインを20分ほど煮る。
(時間を掛けずに一気に煮た方が色合いや風味が良くなる)

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム⑤
かき混ぜながら煮てると、パインから灰汁が出るので、水100ccの入った容器の中にすくう。(後で使います)

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム⑥
パインが透き通って少し濃い黄色になり、煮汁にとろみが付いたら、味と酸味の確認し、お好みでレモンを追加する。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム⑦
パイナップルジャムが温かいうちに容器に素早く入れる。
粗熱を取ったら冷蔵庫保存する。

食べ頃のパイナップルレシピ:簡単!フレッシュ食感のパイナップルジャム⑧
灰汁取りですくった水の表面の灰汁を取り除き、水で割ってお好みの甘さにしたら、出来上がり。

<コツ・ポイント>
・容器の煮沸消毒をした後は、キッチンペーパーの上に逆さに置き、予熱で乾燥させます。
・パイナップルと砂糖の割合は10:3で後はお好みで調整してください。

食べ頃のパイナップルレシピ④キウイ&パイナップルビネガー

フルーティーな酸っぱさが味わえるパイナップルビネガーのレシピです。
カビ防止のために容器は煮沸するのもオススメです。
水や炭酸で割ってサッパリと飲みたいですね☆

材料 ( 600 〜 700 ml分 )

キウイ(正味)100g
パイナップル(正味)150g
ハチミツ100g
グラニュー糖150g
米酢200ml
<アレンジ>
紅茶適量

食べ頃のパイナップルレシピ:キウイ&パイナップルビネガー①

キウイは縦半分に切り、幅1~1.5cmの半月切りにする。パイナップルは幅2cmのイチョウ切りにする。

食べ頃のパイナップルレシピ:キウイ&パイナップルビネガー②

きれいに洗って乾燥させた広口保存瓶に、キウイ、パイナップル、ハチミツ、グラニュー糖を入れ、米酢を注ぎ入れる。

食べ頃のパイナップルレシピ:キウイ&パイナップルビネガー③

1日1回は、蓋をしたままの瓶を揺すって混ぜる。1週間くらいででき上がります。お好みで具を取り出し、冷蔵保存して下さい。

食べ頃のパイナップルレシピ:キウイ&パイナップルビネガー
<アレンジ>
紅茶で割るとフルーティーな味がより楽しめます。ホット、アイスどちらでもOKです。

<ポイント>
・酢に浸かっていないフルーツはかびる事があるので、果物が酢から浮き上がっていないようにします。どうしても果物が酢から出てしまう場合はラップで落とし蓋をして下さい。果物が酢に沈んでしまったら、落とし蓋は必要ありません。

・取り出した果物は、ミキサーにかけて冷凍しておくと、 牛乳と合わせてスムージーが簡単に作れます。

・瓶の大きさによって果物、砂糖、酢の量は調節して下さい。

パイナップルの食べ頃についてご紹介しました☆

いかがでしたでしょうか。
美味しい食べ頃のパイナップルの選び方をご紹介しました。
パイナップルは追熟しないというのはビックリでしたね☆
これからパイナップルを選ぶ時の参考にしてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ