記事ID15874のサムネイル画像

「こんにゃく」を美味しく調理する秘訣は下ごしらえにあった!

こんにゃくと言えば安くて手軽に使える食材の一つでもありますが、こんにゃくには特有の臭みや味が染みにくいと言った難点もあります。ですがこの難点、実は下ごしらえをしっかり行えば解消されることをご存知ですか?今回はこんにゃくの下ごしらえについてご紹介します。

こんにゃくの味の決め手は下ごしらえにあった!?

こんにゃくはその安さとボリュームから節約食材として注目が集まっています。もちろんこんにゃくの独特な食感が好きな人も多いはずですよね。しかもこんにゃくは低カロリーで食物繊維も豊富です。となれば料理に使わない手はありませんよね!しかし一方でこんにゃくは「味が染み込みにくい」とか、「こんにゃくの臭みがちょっと.・・・」など、悩みも多い食材でもあるのです。

そんなこんにゃくですが、実はこんにゃくの美味しさの決め手は下ごしらえの段階にあったのです!こんにゃくを美味しく食べるためには、下ごしらえをしっかりとすることが大切なのです。ではこんにゃくの下ごしらえとは、どのようなことをするのかご存知ですか?ここではこんにゃくの下ごしらえについてご紹介させて頂きますね。

こんにゃくを美味しく食べる下ごしらえとは?

こんにゃくのほとんどは水分でできています。そのため、こんにゃくを下ごしらえしないままで料理に使うと、もちろん味も染み込みにくいだけでなく、水分の中に含まれるアク特有の臭みが出てきてしまったりするのです。そのため下ごしらえの段階で、こんにゃくの水分をできるだけ抜いておくことが、こんにゃくをおいしく食べる最大のコツとも言えるでしょう。そこで今回はメニューに合わせた下ごしらえの方法を紹介します。

みそ漬けや汁もの、煮物に使うこんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくと言えば煮物にもよく使う食材でもありますよね。煮物や汁物などに使う場合の下ごしらえは、まず乾いたまな板に水気をよくふいた板こんにゃくをのせ、塩をまんべんなくふってからめん棒で軽くたたいて下さい。この下ごしらえでこんにゃくの余分な水分が外に流れ出し、水っぽさがなくなりますので、煮物や汁物、みそ漬けなどにも美味しく使えますよ。

こんにゃくはノンカロリーで繊維質もたっぷり含まれています。もちろんあらゆる料理の嵩増しや、食感のアクセントにも積極的に使いたい食材でもありますよね。そんな時にメニュー別の下ごしらえ方法や保存方法を覚えておけば、さまざまなこんにゃく料理を楽しむことができるのです。こんにゃくは下ごしらえさえしっかり行えば、とっても便利に使える食材なのですよ。

おでん、すき焼きなどに使うこんにゃくの下ごしらえ

こんにゃくと言えばおでん。おでんと言えばこんにゃく。と言うほど、おでんの定番な具材のこんにゃくですが、おでんのこんにゃくに味が染みていなければ、全く美味しくありませんよね。おでんやすき焼きに使うこんにゃくの下ごしらえは、こんにゃくに塩をまぶしてよくもみ込んでからしばらく放置しておき、こんにゃくの余分な水分を外に出しておきましょう。そのあとは熱湯にさっとくぐらせて、ざるに上げて水気を切ります。これで下ごしらえは完了です!

この下ごしらえを行ったこんにゃくは、煮汁の味が染み込みやすくなりますので、より一層おいしくなります。美味しいおでんのこんにゃくの裏には、下ごしらえがあったのです。しっかりとあく抜きを行い、ニオイを取った下ごしらえ済みのこんにゃくは、あらゆる料理に大活躍します! 臭いこんにゃくも、下ごしらえさえしっかりと行えば、クセのない便利な素材へと生まれ変わりますよ。

こんにゃくの保存方法は?

手頃な値段で買うことができ、値段の割には内容量が多いこんにゃく。料理によっては一度に全部使いきれない時ももちろんありますよね。そんな時は、残ったこんにゃくを上手に保存しておきたいところです。実はここにもポイントがあったのです。では、こんにゃくの上手な保存方法とはどのような方法でしょうか?

こんにゃくを上手に保存するためには、こんにゃくが入っていたパックに入っていた水は捨てないでください!実はこんにゃくと一緒にパックに入っている水のような液体には、殺菌効果のある水酸化カルシウムなどが入っているのです。そのため、余ったこんにゃくを保存する場合には、この水のような液体を捨てずに取っておき、この液体に入れた状態で冷蔵庫で保存するのがベストな保存方法なのです。

まとめ

いかがでしたか?こんにゃくの下ごしらえと言っても、メニューごとに下ごしらえも違いましたね。下ごしらえにひと手間かかりますが、この下ごしらえのひと手間が、こんにゃくを美味しく食べるコツとも言えるのです。手間だからと言って、下ごしらえを省いてしまったりすると、こんにゃく特有の臭みが残っていたり、味が全く染みていないこんにゃくで美味しくなかったりするのです。安くてカサマシにも便利に使える経済的なこんにゃくを美味しく食べるためにも、下ごしらえはしっかりと行うようにしましょうね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ