おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
フードジャーはオフィスにお出かけに大活躍の便利アイテム。ランチタイムに温かいお弁当を食べられるのは嬉しいですね。サラダ等の保冷にも使えます。そんなフードジャーをフルに活用できるレシピをご紹介します。是非このレシピを参考にして楽しいランチタイムにしてください。
材料 360mLサイズ 260mLサイズ
360mLサイズ 260mLサイズ
無調整豆乳 180mL 150mL
野菜ジュース 60mL 45mL
コーン(クリームタイプ) 50g 35g
コーン(粒) 30g 20g
コンソメ(顆粒) 小さじ1
塩・黒こしょう 適量
刻みパセリ 適量
フードジャーレシピ ベジタブル豆乳コーンポタージュ
まず最初にご紹介するフードジャーレシピはベジタブル豆乳コーンポタージュです。無調整豆乳と 野菜ジュースをミックスした飲みやすくヘルシーなフードジャーレシピです。コーンの甘味が美味しく子どもにも喜ばれるフードジャーレシピ。温かいく体にやさしいスープをフードジャーで持っていけば寒い冬のランチタイムも体がホカホカですね。
フードジャーに熱湯(分量外)を水位線まで入れ、せんセットを閉める
なべに無調整豆乳、果汁が入っていないタイプの野菜ジュース、コーン(クリーム、粒)、コンソメ、塩・黒こしょうを入れ、弱火で加熱する
沸とうなべの淵に小さな気泡が出てきて直前になったら火を止める。
フードジャーの湯を捨て、スープを入れてせんセットを閉める
材料 (360mLサイズ)
角餅1個
肉じゃが150g
しめじ20g
カレールウ15g
熱湯(調理用)適量
片栗粉小さじ1
水(水溶き片栗粉用)小さじ2
イタリアンパセリ 適量
フードジャーレシピ きのこと力餅のカレー
こちらのフードジャーレシピはきのこと力餅のカレーです。こちらはたっぷり入る360mLサイズのテンレスフードジャーを使用した場合のレシピです。作りおきした肉じゃがにカレー味を付けたアイデアアレンジレシピです。お餅が入っているので腹持ちが良く満足なフードジャーレシピです。
フードジャーに4等分に切った餅と熱湯(分量外)を水位線まで入れる。せんセットを閉めて5分おく。
肉じゃがとしめじはなべでしっかり火を通しておく
肉じゃがとしめじはなべでしっかり火を通しておく。
フードジャーの湯を捨て、いったん餅を取り出し、餅、カレールウの順に入れ、熱湯(調理用)を水位線の手前まで入れる。
水で溶いた片栗粉を入れて軽く混ぜる
材 料(1人分)
冷凍うどん1袋
うどんつゆの素(粉末)1袋
ねぎ適量
あおさのり適量
フードジャーレシピ フードジャーでうどんランチ
次にご紹介するフードジャーレシピはフードジャーでうどんランチのレシピです。ランチに温かいうどんが食べられるのは嬉しいですね。冷凍うどんがあれば簡単に出来るので時間がない時のお弁当におすすめです。
を電子レンジで冷凍うどんを3分半温め、スープジャーに入れる。
食べる時に、うどんつゆの素を入れて熱湯を注ぎます。
刻みねぎとあおさのりをのせてフードジャーでうどんランチの出来上がり。
【材料】1人分
◎熱々ご飯・・・適量
◎ミートソース(レトルト)・・・200g(お好みで)
◎ピザ用チーズ・・・適量
フードジャーレシピ チーズとミートソースのミルフィーユご飯
続いてご紹介するフードジャーレシピはチーズとミートソースのミルフィーユご飯です。とろとろのチーズがコクをプラスして濃厚な味わいです。ミートソースはレトルトを使うので簡単にできるフードジャーレシピです。是非お試しください。
①スープジャーに熱湯を入れて蓋をしておく。レトルトのミートソースを温める。
スープジャーの熱湯を捨てる。
②熱々のご飯を入れ、その上に温めたミートソースの半分をかけ、チーズを散らす。
続いて同じようにご飯、ミートソース・・・の順で入れ、ピザ用チーズを乗せて冷めないうちにすぐに蓋をする。
材料 1人分
練乳いちごソース(作りやすい分量)
・苺 150g
・練乳 大さじ1
・レモン汁 小さじ1
<A>
・牛乳 100cc
・生クリーム 100cc
・練乳いちごソース 50g
・練乳 40g
<B>
・粉ゼラチン 3g
・水 大さじ1
フードジャーレシピ 練乳いちごミルクのふるふるパンナコッタ
最後にご紹介するフードジャーレシピは練乳いちごミルクのふるふるパンナコッタです。フードジャーを使ったデザートレシピです。保温だけでなく保冷もできるフードジャーならランチタイムにひんやりデザートを食べられます。ふるふるの食感を楽しめるスィーツのフードジャーレシピです。
①スープジャーに氷水を入れて、中をしっかり冷やしておく。
②牛乳、生クリーム、練乳、練乳いちごピュレを鍋に入れて沸騰させないように火にかけ練乳が完全に溶けて混ざったら火を止めて、水でふやかしたゼラチンを入れて、完全に混ぜ溶かす。
③鍋底に氷水を当てながら混ぜ、とろんとしてくるまで粗熱を取る。。
④スープジャーの氷水を捨ててさっと水気をふき、パンナコッタを流し入れてすぐにふたを閉める。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局