北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/03/11 更新
「二度焼きのパン」という意味のラスクはサクサクの食感で人気ですね。消化もよく子どもにもおすすめのラスク。固くなったパンを使っても作れるのが嬉しいですね。今回はそんなラスクの作り方をご紹介します。是非この作り方を参考に美味しいラスクを作ってみてください。
材料 ( 2 人分 )
バタール1/2本
バター20g
<タレ>
砂糖大さじ3
水大さじ1
しょうゆ小さじ1/2
しょうゆラスクの作り方
まず最初にご紹介するラスクの作り方はしょうゆラスクの作り方です。まるでみたらし団子のような感覚のしょうゆがフワッと香る和風のラスクの作り方。
この作り方ならご年配の方にも喜んで食べていただけます。ラスクは消化が良いので小さなこどもにもおすすめです。やさしいしょうゆ味のラスクなら家族の誰でも食べやすいですね。
しょうゆラスクの作り方①
バタールは厚さ7~8mmの薄切りにする。
しょうゆラスクの作り方②
オーブンペーパーをしいた天板にバタールを並べ、140℃に予熱しておいたオーブンで7~8分焼く。裏返してさらに5~6分焼く。
しょうゆラスクの作り方③
砂糖としょうゆを混ぜ合わせる。
薄切りにしたバタールの片面にバター、砂糖と合せたしょうゆの順にぬる。
再び12~13分焼き、冷めれば出来あがり!
材料(食パン6枚分)
・食パン (サンドイッチ用。みみなし) 6枚
【レモンアイシング】
・粉砂糖 30g
・レモン汁 小さじ1
・レモンの皮 (国産/すりおろす) 少々
【コーヒーアイシング】
・粉砂糖 30g
・インスタントコーヒー 小さじ1/2
・水 小さじ1
【バニラアイシング】
・粉砂糖 30g
・水 小さじ1
・バニラエッセンス 少
昔ながらのラスクの作り方
次にご紹介するラスクの作り方は昔ながらのラスクの作り方です。一見、昔ながらの素朴なラスクですが、アイシングを使った本格派の味。バニラ、レモン、コーヒーの3種類の味が楽しめるラスクの作り方です。こどもと一緒に作っても楽しいですね。あまって固くなった食パンでも作るのもおすすめです。
①食パンは好みの大きさ、形に切る。オーブンは150℃に余熱する。
② 電子レンジで使えるタイプのキッチンタオルを2~3枚重ねた上に、2枚分の食パンを並べる。
水分をとばすため、600Wの電子レンジに30秒間かけ、裏返してさらに30秒間かける。
残りの食パンも同様に電子レンジにかけ、水分を飛ばす。
③ 天板に②を並べ、オーブンで10分間焼く。
④レモンアイシングをつくる。
粉砂糖にレモン汁を少しずつ加えてよく混ぜる。
ポイント
アイシングは、粉砂糖に水分を少しずつ加えていって、堅さを調整する。
⑤コーヒーアイシングをつくる。
インスタントコーヒーを水で溶いたものを粉砂糖に少しずつ加えてその都度よく混ぜる。
⑥バニラアイシングをつくる。粉砂糖に水を少しずつ加えてよく混ぜ、バニラエッセンスも加えてその都度、よく混ぜる。
食パンの粗熱が取れたら、アイシングをスプーンでぬる。
レモンアイシングには、レモンの皮を散らして乾くまでそのまま置いておく。
材料 フランスパン1本分
フランスパン1本
マヨネーズ40g
おすすめラスクの作り方 簡単マヨネーズラスクの作り方
こちらのおすすめラスクの作り方はマヨネーズラスクの作り方です。フランスパンとマヨネーズさえあれば簡単にできるラスクの作り方です。朝食やおやつにピッタリです。甘くないのでビールのおつまみにもおすすめです。ラスクの上にチーズ等色々トッピングすれば豪華なオードブルにもなります。
おすすめラスクの作り方 簡単マヨネーズラスクの作り方
出来たラスクの保存はフランスパンが入っていた袋を使うと便利です!
①フランスパン一本を幅1㎝に切る。
②110℃のオーブンで15分焼く
③焼いたフランスパンにマヨネーズを薄く塗る。
再び温度を上げて150℃で5~6分焼く。
⑤焼けたらすぐ網の上に乗せて良く冷ます
材 料(2人分)
食パン(8枚切り)2枚
ココア(加糖の牛乳で溶く粉末のもの)大さじ1
牛乳50ml
おすすめラスクの作り方 染みチョコ風ラスクの作り方
続いてご紹介するおすすめラスクの作り方は人気の染みチョコ風ラスクの作り方です。簡単に出来て、べたべたしないので手を汚さず、こどもにも食べやすいラスクの作り方です。少ない材料で作れるのがお手軽で嬉しいですね。
①ボウルにココアと牛乳を入れて混ぜます。多少ダマになってもOK。
②食パンを食べやすい大きさに切るか好みの型で抜いて①に浸します。
③全体的にパンが浸ったら、170度に熱しておいたオーブンで20~25分焼いて出来あがり!
材料 (12枚分)
フランスパン 1/3~1/2本
バター(食塩不使用) 20g
グラニュー糖 大さじ1と1/2
おすすめラスクの作り方 シュガーラスクの作り方
最後にご紹介するおすすめラスクの作り方はシンプルなシュガーラスクの作り方です。バターの香りがよくグラニュー糖のやさしい甘さは誰にでも喜んでもらえること間違いなしです。
①フランスパンは1cm厚さに切る。
オーブンを130℃)に余熱し始める。
②オーブン用シートにフランスパンを並べ、電子レンジで1分~1分30秒加熱して水分を飛ばす。
乾燥しているか様子を見て取り出す。
③バターを耐熱の器に入れてラップをかけ、電子レンジで15秒ほど加熱して溶かす。
刷毛かスプーンを使い、フランスパンの表面全体にバターを塗る。
④グラニュー糖をフランスパンのバターを塗った面に、スプーンでかけるようにして、全体にまぶす。
⑤オーブンの天板に、グラニュー糖をまぶした面を上にして、フランスパンを並べる。
130℃に熱しておいたオーブンで15分ほど焼く。
⑥ほど良い焼き目がつけば出来あがり!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局