栄養満点キムチの栄養効果とキムチdeワンディッシュ☆満腹レシピ♪
2016/05/31
ruru_mamy
大葉といえば、おかずの下に敷いたり、きざんでトッピングをするただの脇役だと思っていませんでしたか?大葉にはちゃんと栄養の役目があって料理にくっついていることもあるのです。今回はそんな大葉の栄養価について学びましょう!また大葉の栄養がとれるレシピもご紹介します。
大葉とはしそのことです。
シソ(紫蘇、学名:Perilla frutescens var. crispa)は、シソ科シソ属の植物。かつてはエゴマをこれと同属異種の植物(P. ocymoides)と分離したが、現在の遺伝子学研究で両者を同種「ペリラ・フルテスケンス(Perilla frutescens)」の変種とすることが確定している。
なお、シソには品種が多く、それらの総称を「広義のシソ」、基本品種である P. frutescens var. crispa f. crispa (チリメンジソ)や代表的な品種であるアカジソ P. frutescens var. crispa f. purpurea を「狭義のシソ」という場合がある。本稿において特に明記しない限り「紫蘇」または「シソ」とは、「広義のシソ」の意味である。
原産地は中国中南部、日本では10世紀に朝廷の内膳所で栽培されていたとの記録がある。
初めは薬用とされ、葉は、気を通す芳香健胃 薬として食欲増進、毒消しに、また風邪薬として他の生薬と配合して使われるときには発汗作用に、種子は喘息など咳の多い症状に使われます。
戦国時代の朝鮮出兵の時、加藤清正は、部下の士気の低下をこの紫蘇の入った漢方薬「香蘇散」でなおしたといいます。
このような使い方は「気剤」といい、現代的な抗うつ剤のない昔は芳香のある生薬で、ウツウツとした気を紛らわせていた。
食材として大葉は、和食を引き立てる香 味野菜として様々な料理に広く使用されています。
大葉には、豊富な栄養が含まれているため、免疫力を高めたり、神経を安定させたり、貧血防止などにも効果があります。
また、大葉には防腐作用があるため、食中毒予防にもなります。そのため、お刺身など生食食品との付け合せをよく目にすることが多いのです。
また、最近の研究では、大葉にはガン抑制効果やアレルギー症状の緩和、アレルギー抑制・改善効果があるとされています。
しそ(大葉)の栄養・効果
しそのいい香りは、しそ油という精油成分から生まれます。
αリノレン酸と必須脂肪酸という栄養素が含まれていて、しそ(大葉)ガンやアレルギーにならないための健康維持に役立つとされているようです。
さらに、しそには、動脈硬化を防ぐ働きがあると言われています。これは、しそに含まれる栄養のβカロチンの効果です。しそに含まれる栄養βカロチンは、野菜の中でもかなり多く含まれいて、その効果はガンの予防などにも及びます。
香り成分のペリルアルデヒドには、強力な防腐作用があって、食中毒を防いでくれます。
しその種類で、緑色の青じそと、紫色の赤じそがありますが、青じそのほうがビタミンなどの栄養素含有量が多く、薬用としては、赤じそのほうが有効です。
青じその葉は、一般に「大葉」と呼ばれることが多いです。
大葉に含まれる栄養素は、ビタミンB1・B2・B6、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛といった栄養素が含まれています。
大葉の栄養成分の中で、体内でビ タミンAに変わるβ(ベータ)-カロチンの含有量が多く、野菜の中でもトップクラスに入る栄養が含まれています。
大葉に含まれる栄養素の中のβ-カロチンには、抗酸 化作用があります。従って、この栄養素ががん予防に効果があるとされます。
このように大葉には身体にうれしい栄養素がたっぷりと含まれているのです。
大葉の栄養がたっぷりとれるパスタレシピ
大葉とじゃことツナの相性抜群の素材を使ったあっさりめのパスタ。大葉が多ければ多いほどさっぱりとした味になります。また、使っている素材がそれぞれに栄養がしっかり詰まっているので、ヘルシーに食べられるパスタレシピです。
材料
パスタ 190g
大葉 10枚
ツナ缶 2缶
じゃこ 適量
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1 1/2
しょうゆ 大さじ1/2
大葉の栄養とれるレシピ
1塩を適量入れたパスタ用の湯を鍋で沸かします。その間に大葉は細めの千切り、ツナは油切りをします。そしてパスタを茹で始めます
2 フライパンにオリーブオイルと包丁のはらで潰したにんにくを投入し、じっくり弱火にかけます。香りが出てきたら火を止めます。
3 パスタが茹で上がったら再度フライパンの火をつけ、パスタ、ツナ、パスタの茹で汁大さじ2杯、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
4 混ぜ終えたらパスタをお皿に盛り付け、仕上げに大葉とじゃこをトッピングしたら完成です!
大葉の栄養がたっぷりとれるおかずレシピ
チーズと大葉の相性抜群!大葉がさっぱりとした味を引き出してくれるとともに、たっぷり入っているため栄養も抜群です。
鶏胸肉 1枚(約300g)
大葉 7枚
スライスチーズ 2枚
砂糖 小さじ2
塩 少々
片栗粉 小さじ1くらい
■ タレ
醤油 大さじ2
酒 大さじ1
ハチミツ 大さじ1
酢 小さじ1
にんにく 1片
大葉の栄養がたっぷりとれるレシピ
1 鶏胸肉を横に二枚おろしのように包丁を入れ開く。注)完全に二枚おろしではなく開くように繋がってる状態に切る
2 肉叩きで少し伸ばす。ない時を包丁の裏(刃の方じゃない)で叩くもしくは3枚おろしのようにまで切ってしまう
3 袋に砂糖と水大さじ3入れ混ぜ2の肉を入れて軽く揉み馴染ませ10分~1時間置く。
4 3の待ち時間の間にタレの準備。にんにくをすりおろし、タレの材料を混ぜておく。付け合せの野菜があれば切る。爪楊枝を数本用意
5 2の鶏肉を袋から出し、水気をペーパーなどでふき取る
6 片栗粉を肉の淵に繋ぎに付ける。全体に少し塩を振りかけ下味をつける
7 チーズを半分に折り、大葉で包む。チーズ1枚に大葉3枚使用し淵側に大葉の折り目がくるように肉に挟み楊枝でつなぎ目に刺す
8 フライパンに皮を下に入れてから火をつける。中火で約5分。焦げ目が付くまで
9 返して皮から出た油の具合で焼き油を入れて蓋をして蒸し焼きにする。約5分
10 タレを入れ再び蓋をして2,3分し蓋を取りタレにとろみが出るまで火にかけ、時々肉を返してよくタレを染み込ませる
11 付け合せの野菜があれば一緒に入れて焼く。タレにトロミが出てブクブクと大きな気泡になったら火を止め完成!
大葉のすごい栄養についてのまとめ、いかがでしたでしょうか?しそは脇役として料理で出てくることが多いですが、大葉にはちゃんとした栄養価があり、脇役についている理由があったのです。是非大葉がたっぷりたべれるレシピで大葉の栄養素をしっかり吸収してください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局