北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
醤油やみりんなどが必要な料理でも、麺つゆがあれば、醤油やみりんを使わず簡単に料理を作ることが出来るのです!!今回は麺つゆを使ったおすすめの料理の作り方を紹介します。醤油を切らしてしまっているときや簡単に料理を作りたいとき、是非作り方を参考に作ってみてください。
材料
お米3合
水550cc.
めんつゆ(3倍濃縮) 50cc.
ゴボウ1本
人参2/1本
乾燥ひじき大さじ2
しいたけ3~4枚
うすあげ1枚
こんにゃく1枚
塩鮭1切れ
お米を洗って土鍋にいれ水、めんつゆを入れます。
ゴボウをささがきににして、酢水に浸けてあくぬきしておきます。
ひじきは水に浸けて戻しておきます。
人参は千切りにして、しいたけうすあげはスライスします。
こんにゃくは3枚に薄く開いて小さいサイコロ状に切ります
具が準備出来たら、人参やゴボウなど固いものからお米の上に乗せて一番上に塩鮭を生のまま乗せて蓋をします
強火にかけて沸騰したら、弱火にして10分火にかけます。
10分経ったら火を止めて蓋をしたまま10分蒸らします
蒸らしが終わったらふたを開けて鮭を取り出して川と骨を取って身をほぐして鍋にもどし、全体を混ぜて出来上がり♪
鮭の塩加減をみて、めんつゆの量を加減して下さい
材 料(3~4人分)
鶏もも肉1枚
玉ねぎ中2個
卵人数分
水250cc
ヤマサの昆布つゆ(3倍濃縮)60cc
もみのりお好みで
青ねぎお好みで
ご飯お好みで
鶏もも肉は一口大に、玉ねぎは薄切り、青ねぎは小口切りにしておく。
鍋に水と昆布つゆを入れ、薄切りにした玉ねぎを入れて煮る。
玉ねぎが半透明になって軟らかくなったら鶏もも肉を入れ、火が通るまでさらに煮る。
鶏肉に火が通ったら、この段階でおつゆの味見。
薄いようなら昆布つゆを足してください。
味の調整をしたら、火加減を強めて溶き卵をまわし入れ、軽くかき混ぜる。
卵に火をとおしすぎないように気をつける。
器にご飯をよそい、もみのりを散らして、その上に5を乗せる。
お好みで青ねぎをトッピングして出来上がり~。
材料 (2人分)
スパゲティ 220g
しめじ 1と1/2パック
生しいたけ 2個
ピーマン 1個
玉ねぎ 1/4個
ベーコンの薄切り 2枚
サラダ油 大さじ1と1/3
市販の麺つゆ(2倍濃縮のもの) 大さじ2
バター 20g
昆布茶 小さじ2/3
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
しめじは石づきを取って小房に分け、しいたけは軸を切って細切りにする。ピーマンは縦半分に切って種とへたを取り、横に細切りにする。玉ねぎは縦に薄切りに、ベーコンは一枚を4等分に切る。
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲティをゆではじめる。(あとで味をつけるので、ゆでるときは塩を加えなくてもよい)。
フライパンにサラダ油を入れて強火で熱し、ベーコンを入れてかるく炒める。しめじ、しいたけ、ピーマン、玉ねぎを加え、そのまま強火で一気に炒め合わせる。ここではつねに“強火で”。それが野菜をシャキッと仕上げるコツ。
全体に油がなじんだら、鍋肌から麺つゆを入れてひと混ぜし、火を止める。バターを加え、全体にからめるように手早く混ぜ合わせる。
フライパンの向こう側に具を寄せ、フライパンをかるく手前に傾けて、あいたところにゆで上がったスパゲティ、昆布茶、塩、こしょうを加える。具のうまみが出た汁とからめ、スパゲティを1/2量ずつ皿に盛り、炒めた具をのせる。
材料【4人分】
なす 4~5本
めんつゆ(3倍濃縮のもの) 40cc+水200cc
砂糖 小さじ3/4
【8人分】
なす 8~12本
めんつゆ(3倍濃縮のもの) 80cc+水400cc
砂糖 小さじ1.5
なすを切ります。
まず、ヘタを取ります。なすのヘタは、鉛筆を削る形のように除くと、ムダなく使えます。
縦方向にピーラーでしましまに皮を取ります。
このように、縦に皮をしましまに取ることを「縞目にむく」といいます。こうしておくと、火の通りが早くなり、味がしみ込みやすくなります。また、盛ったときに見栄えが良くなりますよ。
縞目にむいたなすは、縦半分に切り、さらに2~3等分に切ります。
鉄鍋かフッ素加工の大きめのフライパンを強火で熱し、なすを入れ、少し焼き目を付けます。
めんつゆ、水、砂糖を入れ、ふたをします。
煮立ったら弱めの中火にし、なすがしんなりして水分が出て、煮汁に充分に浸るまで10分~15分ほど煮ます。
火を止め、しばらく置いて味を含ませます。
これで完成です。粗熱が取れたら、充分に消毒した容器に入れ、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
材料4人分
ごはん茶碗2杯分
塩少々
鶏肉1枚(もも肉)
マイタケ1株
白菜1/4株
ネギ1本
水菜1/2束
麺つゆの素適量
水適量
砂糖大さじ1
大根おろし適量
七味唐辛子適量
温かいごはんをボウルに入れて、塩少々を混ぜて、水でぬらしたすりこぎでつき、米粒が半分つぶれた状態にする。これを手で3~4cm位の小判型にまとめる。
フライパンに油(分量外)を熱し、中火で1の両面に焦げ色をつけ、きりたんぽを作る。
鶏肉はぶつ切り、マイタケは石づきを取って小房に分ける。白菜は5cm四方位に切り、ネギは斜め薄切りにする。水菜は7cm位の長さに切る。
鍋に市販の麺つゆの素と、水、砂糖を入れて、麺つゆよりやや薄めで甘い味に整える。ここに鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったらマイタケ、ネギ、白菜を入れ、野菜が柔らかくなったらきりたんぽ、水菜を入れてさっと煮る。
最後に大根おろしと七味をのせる。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局