記事ID12520のサムネイル画像

めでたい時にはこれ♪見た目も豪華な鯛めしの作り方厳選集☆

鯛をまるまる1匹使った鯛めし!お正月やお祝い事、イベントの時などにぴったりの豪華なご飯です♪作り方は簡単なのにこんなに美味しく出来るなんてなんて優秀な料理なんでしょう!(笑)そんな鯛めしの作り方を集めたので紹介します!!

たけのこ入りの簡単鯛めし

鯛の切り身とたけのこの入ったシンプルで簡単な鯛めしの作り方です!切り身を使うことで面倒な下処理も少なくてすみますね♪

材料(4人分)

米 2合
たい(切り身)・小 2切れ(150g)
「瀬戸のほんじお」 少々
ゆでたけのこ・小 1本(150g)
A 「ほんだし こんぶだし」 1/2本(4g)
A うす口しょうゆ 大さじ1・1/2
A 酒 大さじ1・1/2
A みりん 大さじ1/2
水 360ml
木の芽 少々

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方①

米は洗ってザルに上げ、30分おく。

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方②

たいは塩をふって10分おき、グリルで皮目を約4分ほど焼く。

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方③

たけのこは穂先の部分はタテ2cmの短冊切り、根元の部分は繊維を断ち切るように同様の大きさに切り、サッと下ゆでする。

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方④

炊飯器に(1)の米、Aを入れて水を加えて普通の水加減にして混ぜ、(3)のたけのこ、(2)のたいの順にのせて炊く。

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方⑤

(4)のたいを取り出して骨を除いてほぐし、(4)のご飯に加えて サックリと混ぜて器に盛り、木の芽を添える。

たけのこ入りの簡単鯛めしの作り方「コツ」

*新たけのこを使う場合は、ぬかで下ゆでするとよいでしょう。

*新たけのこ以外を使う場合は切ったあと、サッと下ゆでをしましょう。

土鍋で作る鯛めし

やっぱり土鍋で炊く鯛めしは美味しいですよね♪おこげがついたところは香ばしくて特に美味☆昆布と鯛の出汁が染み渡ったご飯が絶品です♪

材料(6人分)

鯛(切り身)3~4切れ
塩適量
米3カップ
昆布1枚(10cmくらい)
三つ葉1/2束
しょうが1片
(A)
水720ml
キッコーマンうすくちしょうゆ大さじ3
酒大さじ2
塩小さじ1/2

土鍋で作る鯛めしの作り方①

米は洗って30分以上ザルにあげて、水気をきる。鯛はうろこを取り、塩を多めにふって焼く。

土鍋で作る鯛めしの作り方②

土鍋に米を入れ昆布をのせ、焼いた鯛をその上にのせる。(A)を加えて、強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分~20分炊いて、蒸らす。

土鍋で作る鯛めしの作り方③

昆布を取り出し、鯛の身をほぐして、骨は取り除く。細かく切った三つ葉とせん切りにしたしょうがを混ぜる。

圧力鍋で☆おめでたい鯛めし

こちらの作り方は鯛をまるまる1匹使った鯛めしです☆圧力鍋で炊くことで鯛もご飯もふっくらと仕上がります♪

材 料(4~5人分)

鯛中1尾
塩(鯛用)小さじ1/2位
米3合
餅米大さじ2
水560cc
塩麹大さじ1半
醤油小さじ1

圧力鍋で☆おめでたい鯛めしの作り方①

米は炊く1時間前に洗米し水に浸しておきます。鯛はウロコと内臓を取り除き、表面に軽く塩を振りグリルで焼きます。中まで火を通さなくても可。

圧力鍋で☆おめでたい鯛めしの作り方②

吸水させておいた米はザルに上げて水切りし、圧力鍋に水、塩麹、醤油と共に入れて混ぜ合わせます。上に鯛を乗せ蓋をし中火にかけ、圧が上がったら弱火で加圧8分、火を止めて蒸らし20分。

圧力鍋で☆おめでたい鯛めしの作り方③

蓋を開け鯛を取り出し、骨を取り除きながら身を大き目に解します。

圧力鍋で☆おめでたい鯛めしの作り方④

ご飯に解した鯛を混ぜ過ぎないよう軽く混ぜて完成。

圧力鍋で☆おめでたい鯛めしの作り方「コツ」

鯛は又はフライパンに焼き魚用のコーティング加工のアルミホイルを敷いて焼いても可。鯛の身は大き目に解し、混ぜ過ぎないこと。混ぜ合わせて塩分が足りなければ塩で調整。各米によって水加減して下さい。

年始初の家庭料理に!鯛めし

残ってしまったおせち料理をリメイク出来るとっても便利な鯛めしの作り方です!

材料 (3~4人分)

煮物の残り(筍、椎茸、人参、牛蒡、蓮根など)適量
塩小さじ1
鯛(切り身)5~6枚
舞茸1パックの半分
出汁昆布3~4cm
生姜(千切りもしくはみじん切り)) 1かけ
三つ葉3~4本
米3合

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方①

研いだ米を出汁昆布と少な目の水に漬けて30分くらい置く。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方②

煮物を細かく刻んだものを煮汁ごと入れ、3合炊きの水分量にする。
生姜の千切りと舞茸と塩を振った鯛の切り身を上に乗せる。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方③

炊飯器の「炊き込みご飯」メニューでスイッチオン。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方④

炊き上がったら、昆布を取り出す。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方⑤

鯛は、なるべく身がほぐれないように底からご飯と具材を混ぜる。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方⑥

三つ葉を乗せていただく。

年始初の家庭料理に!鯛めしの作り方⑦

出汁をかけて、「鯛出汁茶漬け」にしても美味しいです。

宇和島風鯛めし

宇和島名物の鯛めしです!いろいろな薬味と一緒にたべる鯛がとっても美味しいですよ♪

材料 (4人分)

香藻真鯛(刺身用)200g
塩蔵わかめ60g
玉ねぎ(スライス)1/4個分
卵(新鮮な生卵、黄身のみでも)4個
熱々のご飯小さめのどんぶりに4杯分
■ 【たれ】
鎌田 だし醤油大さじ6
酒 100cc
みりん 100cc
■ 【A】
大葉6枚
生姜(すりおろし) 適量
煎りごま(白)適量
■ 【B】
かつお節適量
刻みのり適量
刻みねぎ適量
「マルカ食品 ゆず大根 又は すだち大根」適量

宇和島風鯛めしの作り方①

①【たれ】の材料を鍋に入れて、軽く沸騰させる。常温になるまで冷ます。

宇和島風鯛めしの作り方②

②鯛は薄切りか少し細い造りに切る。塩蔵わかめは表面の塩をさっと洗い、水につけて戻す。

宇和島風鯛めしの作り方③

水気をよくしぼり、食べやすい大きさに切る。ゆず大根(すだち大根)は細切りにする。

宇和島風鯛めしの作り方④

③たれをそれぞれの器(具材を混ぜるので少し大きめの物)の分けて、卵を入れて軽く溶く。

宇和島風鯛めしの作り方⑤

そこに、鯛・玉ねぎのスライス・②の塩蔵わかめ・【A】を入れて軽く混ぜる。

宇和島風鯛めしの作り方⑥

④ご飯の上に【B】を乗せて、その上から③の具材・たれは適量かけていただく。(たれの量は、お好みで調整してください)

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ