2016/04/24
nium
2016/02/28 更新
プリップリの食感がたまらないえび。お子さんから大人まで人気の食材ですよね。今回はえびを使ったおすすめの人気レシピをご紹介します。パーティーやおもてなしにもぴったりのレシピで豪華になりますよ。えびはボイルだけでなく炒めても炊いてもおいしく食べられますよ!
材料(2人分)
菜の花 1束
えび(ボイル) 6尾
ゆで卵 1個
(A)
キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ小さじ2
マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん 小さじ1
デルモンテ・エキストラバージンオリーブオイル 小さじ2
酢 小さじ1
こしょう 少々
菜の花は固い根元の部分を1~2cm切り、塩適量(分量外)を加えたたっぷりの熱湯でさっとゆでて冷水に取って冷まし、水気を絞って長さを半分に切る。
人気の「菜の花とえびのサラダ」レシピ②
えびの殻をむく
ゆで卵の白身はざく切り、黄身は裏ごす。
器に(1)、(2)、(3)の白身を盛りつけ、黄身を飾り、(A)を混ぜてかける。
彩りがとても綺麗で春に人気のサラダレシピです。
材料 ( 2 人分 )
エビ8尾
塩少々
コショウ少々
白ワイン小さじ2
オリーブ油70ml
ニンニク(すりおろし)小さじ1/4
アンチョビ1枚
パセリ(みじん切り)適量
人気の「えびのオイル煮」レシピ①
エビは殻と背ワタを取り除き、塩水で洗って水気を拭き、塩、コショウ、白ワインを振る。アンチョビはザク切りにした後包丁で叩いてミンチにする。
人気の「えびのオイル煮」レシピ②
小鍋にオリーブ油、ニンニク、アンチョビを入れてよく混ぜ、弱火にかける。香りがたってきたらエビの水気を拭き、小鍋に加える。
人気の「えびのオイル煮」レシピ③
2分ほど煮て、エビの色がすべて変わったら火を止める。仕上げにパセリを振る。
サッと作れるおつまみに人気のレシピです。ワインにも合いますよ!
材 料(約2人分)
むきえび200g
片栗粉大2
アスパラ3本
オリーブオイル大3
★牛乳かヨーグルト大1
★マヨネーズ大2
★ケチャップ大1
★砂糖大1/2
★レモン汁少々
人気の「えびマヨ」レシピ①
えびと片栗を袋に入れて、下からたたき上げる様にして薄く粉をまぶす。
人気の「えびマヨ」レシピ②
オリーブオイルでエビを両面焼き、茹でたアスパラと一緒に★の入ったボウルに移して和えれば完成!
お子さんにも人気のえびマヨが簡単に作れるレシピです。
材料 (2〜3人分)
お米2合
冷凍むきエビ150〜200gくらい
玉ねぎ1/2個
人参30g
冷凍コーン(缶詰でもOK)30g
バター(マーガリン可)大さじ2
コンソメキューブ1個
水2カップ(360cc)
塩小さじ2/3
塩コショウ適量
パセリ 適量
お米は洗って30分以上水切りしましょう。 冷凍むきエビは解凍して水気を切っておく。玉ねぎ、人参はみじん切りにします。
人気の「炊飯器deえびピラフ」レシピ②
熱したフライパンにバターを入れて、玉ねぎ、人参、エビ、コーンを炒めます。塩コショウをサッとかけます。
人気の「炊飯器deえびピラフ」レシピ③
玉ねぎの色が変ってきたら、お米を入れて透明になるまで炒めます。
炊飯器に3を入れて、水と砕いたコンソメキューブと塩を入れてよくかき混ぜます。あとは炊飯器のスイッチを入れて炊くだけです。
人気の「炊飯器deえびピラフ」レシピ⑤
炊きあがり♪
人気の「炊飯器deえびピラフ」レシピ⑥
乾燥パセリを散らして出来上がりです。
人気のえびピラフが作れるレシピです。お弁当にもおすすめですよ。
材料 (その他)
白身魚(たら、すずきなど)の切り身 2切れ
車えび(あれば有頭) 2~3尾
あさり(砂出ししたもの) 250g
やりいか 2~3ばい
ホールトマト缶詰(400g入り) 1/2缶
ロゼワイン(なければ白ワイン) 1カップ
にんにくのみじん切り 1かけ分
玉ねぎのみじん切り 1/2個分
オリーブ油 大さじ2~3
ローリエ 1~2枚
パセリのみじん切り 少々
塩
こしょう
白身魚は食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をふる。あさりは、水の中で貝どうしをこすり合わせてよく洗う。車えびは殻つきのまま竹串を節と節の間に入れて、背わたを引き抜く。やりいかは皮をむき、胴は3~4等分の輪切りに、足はわたと目、くちばしを切り離し、2~3本ずつに分ける。ホールトマトは汁けをきり、手で大まかにつぶす。
鍋にオリーブ油を入れて強火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ってきたら玉ねぎを加え、しんなりとするまで焦がさないように炒めてトマトとローリエを加える。ひと煮立ちしたら、ロゼワインと水130cc、塩小さじ1/3を加えてふたをし、弱火で約10分煮る。
白身魚、あさり、いか、えびを加え、ふたをして強火でさらに煮る。ひと煮立ちしたら、アクをすくい取り、弱火にして10~15分煮る。塩、こしょう各少々を加えて味をととのえ、仕上げにパセリを散らす。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局