北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/03/01 更新
おかゆといっても、離乳食の5倍おかゆ、10倍おかゆ、全がゆ・・・いろいろありますよね。赤ちゃんの月齢や、体調によっても適した作り方はさまざまですよね。ここでは、それぞれのシーンごとに、おかゆの作り方をご紹介していきます!
材料
白いご飯茶碗軽く1杯
水1カップ
卵1ヶ
味噌適量(大匙1弱くらい)
顆粒だし(ほんだし)少々
■ ●お好みで●
ネギ、しらす適量
おばあちゃんの★卵入りおかゆ(味噌風味)
風邪をひいたときには、のどごしがよく簡単に食べられるおかゆが体にしみますよね。かつ、栄養がとれる、作り方が簡単なレシピだとなおよいですね。こちらのレシピでは、卵やネギなどをトッピングし、簡単に栄養がとれる作り方を紹介しています。味噌のお味が優しく、元気が出ますよ!作り方はカンタン3ステップ、ぜひお試しください。
お鍋に、水とご飯を入れ、火にかける。
※冷やご飯を使用の場合、固まっていたらスプーンなどでほぐす。
煮立ったら火を少し弱めしばらく煮る。ご飯がやわらかくなってきたら、ダシと味噌を入れ混ぜる。
最後に、溶いた卵をまわしいれ、混ぜたら完成です。
材 料(3人分)
ごはん1カップ
水2カップ
ご飯から作る 基本の5倍粥
離乳食もカミカミ期になったら5倍粥にステップアップ。ベビーの食べる量も増えてきて、毎回お米からおかゆを作るのも大変。そこでこちらのレシピでは、ご飯からの作り方を紹介します。これなら、大人用に炊いたご飯からおかゆが作れるので楽ちんですね♪作り方を覚えてしまえば、帰省先でも簡単に作れますよ!
鍋に、ご飯と水を入れ、沸騰するまで中火にかける。
沸騰したら、火を止めて、蓋をしたまましばらく置いておく。
ご飯が水分をすべて吸ったらできあがり。
材料 ( 1 人分 )
お米1/2カップ
水500ml
梅干し1個
大葉2~3枚
卵1個
梅干しと一緒におかゆをたくことで、ほんのりと梅の香りがただよいます。胃腸が弱って食欲がない時でも、梅の香りですっきりとするのでおすすめのレシピです。消化のよい半熟卵も一緒にとって、カロリー不足を補いましょう。
梅おかゆと半熟卵の作り方①下準備
作り方①
お米は水洗いし、ザルに上げておく。
作り方②
大葉は軸を切り、縦半分に切って細切りにする。
作り方③
常温に戻した卵は、たっぷりの水と共に中火にかけ、煮立ったら少し火を弱めて5分ゆでる。ゆで上がったら流水で冷やしておく。
梅おかゆと半熟卵の作り方②
大きめの鍋に洗い米、水、梅干しを入れ、鍋に蓋をして中火にかける。
梅おかゆと半熟卵の作り方③
煮立ってふきこぼれそうになったら蓋をずらして7分そのまま煮る。
弱火にして蓋をし、20分煮る。火を止めてそのまま5~6分蒸らす。梅干しの種を取り出して器に入れ、刻み大葉を散らす。
材料(2人分)
ご飯
220g
(A)
ザーサイ(漬物・薄切り)
20g
いりごま(白)
適量
(B)
ねぎ
5cm
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ
適量
ごま油
適量
(C)
油揚げ
1枚
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ
少々
簡単おかゆ
ご飯から作るおかゆはとっても簡単♪こちらのレシピは、トッピングに白髪ねぎ、ザーサイを加えて少し中華風の仕上がりです。二日酔いの日にさっとかきこむのもおすすめ。ザーサイ、白髪ねぎ、油揚げの作り方がひと手間かかっていますが、それがおいしさのポイント。カリッとした油揚げ、しょっぱすぎないザーサイの作り方のポイントをぜひおさえてください!
厚手鍋にご飯、水3カップを入れて強火にし、煮立ったらかすかに沸き立つ火加減で4~5分煮る。
(A)のザーサイは水に漬けて塩気を抜き、白ごまをまぶす。
(B)のねぎは繊維に添って細切りにし、水にさらして水気をふいて白髪ねぎにして、しょうゆ、ごま油をまぶす。
(C)の油揚げはグリルで両面をカラッと焼き、細切りにしてしょうゆをまぶす。
(1)を器に盛りつけ、(2)、(3)、(4)を添える。
材料(1人分)
「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋
バナナ・1/2本 45g
ピーナッツバター 大さじ2
はちみつ 小さじ2
ミントの葉 少々
調理時間はなんと5分!何か甘いものが食べたいけどお菓子がなにもない・・・これからお菓子を手作りするのも大変・・・というときにこちらのレシピはいかがですか?なんと、おかゆがデザートに大変身!しかも砂糖を使用していないからヘルシー♪はちみつとバナナのやさしい甘さです。作り方もとっても簡単!ぜひお試しあれ!
バナナは5mm幅の輪切りにする。
器に「おかゆ」を入れ、(1)のバナナ、ピーナッツバターをのせ、はちみつをかけてミントの葉を飾る。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局