記事ID11287のサムネイル画像

作り始めたら癖になる!美味しいぬか床の作り方をご紹介します♪

美味しい漬物が食べたい時はお漬物屋さんに行ったりスーパーに行ったりしますよね!ですが、実際ぬか床の作り方は簡単で手間さえ惜しまなかったら美味しい漬物が自分で作れちゃうのです♪今回はそんな美味しいぬか床の作り方をご紹介します☆

まずは作ってみよう♪美味しいぬか床の作り方!

材料


●米ぬか(生ぬか)1キロ
●粗 塩200g~250g
●水1リットル
●だし昆布1枚(20センチ角)
●赤唐辛子 3本くらい
●山椒の実適 量
●柚子の皮適 量
●野 菜お好みで

美味しいぬか床の作り方!①
① 鍋に水を入れて、沸騰させて、粗塩を 入れる。
② 粗塩が、完全に溶けるまで、かき混ぜる。完全に、冷ましておく。

美味しいぬか床の作り方!②
水道水を 使う場合、塩素分が残っているので沸騰させてから使いましょう。

美味しいぬか床の作り方!③
普通の塩より、ミネラル分を 多く含む粗塩の方が、風味が出ます。

美味しいぬか床の作り方!④
※熱いままだと、せっかくの”生ぬか”の栄養が、ダメになってしまいます。

美味しいぬか床の作り方!⑤
③大きめの容器(ボール等)に、”生ぬか”を 入れる。簡単に振るっておく。
④ ③に②を混ぜ込む。

美味しいぬか床の作り方!⑥
”煎りぬか”よりも、”生ぬか”の方が、早く、 醗酵します。
”生ぬか”が手に入らない場合は、”煎りぬか”でもOKです。

美味しいぬか床の作り方!⑦
米ぬかは、出来れば、” 無農薬有機栽培 の物” 又は ”低農薬米の物”を 用意して下さい。

美味しいぬか床の作り方!⑧
※手で混ぜると、ぬかが、くっつくので、最初のうちは、しゃもじの方が混ぜやすいかも?
粉っぽさが、なくなるまで混ぜる。

美味しいぬか床の作り方!⑨
⑤ しばらくすると、しっとりとしてくる。

※粉っぽさが無くなったら、手で、こねるように、混ぜる。

美味しいぬか床の作り方!⑩
容器は、熱湯を かけるか、アルコールや焼酎で 拭いて殺菌しておく。

美味しいぬか床の作り方!⑪
⑥ 容器に、⑤を 入れて、昆 布、赤唐辛子、山椒の実、柚子の皮を漬けて、表面を しっかりと押さえる。

美味しいぬか床の作り方!⑫
昆布は、ぬれ布巾で、表面を 拭いておく。
赤唐辛子は、種を とって、荒めに、刻んでおく。

美味しいぬか床の作り方!⑬
山椒の実は、小枝を 除いて、実だけにして、軽く、フードプロセッサーに かける。

美味しいぬか床の作り方!⑭
柚子は、皮を 包丁で、薄く、むきます。生でも、乾燥でも、お好みで。

美味しいぬか床の作り方!⑮
※空気を 抜いて平らにする。

※容器の内側、外側を キレイに拭いて、ふたをして、冷暗所で、
一晩ねかせる。

美味しいぬか床の作り方!⑯
※容器の内側、外側に”ぬか”が付いたままだと、カビの発生、ハエが寄ってくる原因になります。

美味しいぬか床の作り方!⑰
⑦ 翌日、ぬか床に 空気を 入れるため、天地(上下)を ひっくり返すように
混ぜる。

美味しいぬか床の作り方!⑱
※昆布、赤唐辛子、
山椒の実、柚子の皮は、引き続き、そのまま混ぜ込む。

美味しいぬか床の作り方!⑲
⑧”ぬか”を 醗酵させる。(捨て漬けをする。)
捨て漬け用の野菜は水分の多い物。キャベツ、蕪の葉、大根、人参など。

美味しいぬか床の作り方!⑳
※捨て漬けの野菜は、塩を せず、そのまま漬ける。
ぬか床の真ん中に
埋め込むような感じ。

美味しいぬか床の作り方!㉑
※表面を しっかりと押さえて(空気を 抜いて)平らにする。密閉して冷暗所で、保存する。

美味しいぬか床の作り方!㉒
※冷蔵庫には入れない方が、発酵が早く進みます。

美味しいぬか床の作り方!㉓
⑨1日1回(夏場は1日2回)ぬか床を混ぜる。

※捨て漬け用の野菜は、2~3日たったら、取り出して捨てる。

美味しいぬか床の作り方!㉔
⑩ぬか床の香りが良くなり、漬けた野菜からも、良い香りがするまで、捨て漬けを4~5回繰り返す。

美味しいぬか床の作り方!㉕
※ぬかが、発酵してよい香りがするまで、7~10日程度かかります。食べ頃は、
1ヶ月経ったくらいから。

美味しいぬか床の作り方!㉖
⑪これで、ぬか床の完成~。いよいよ、本漬けの開始です!!

ぬか床の作り方を覚えたら次はぬか床の手入れ!


少し手間なのが手入れです。
糠床は腐敗しますので、毎日底からかき混ぜて空気に触れさせなけりゃいけません。必要なのは乳酸菌ですが、他の雑菌も発生します(さく酸菌、酵母、酪酸、等)
これを押さえるにはビオフェルミンが効果的。
けど普通に手入れすれば必要無いでしょう。
・発酵が進み過ぎると酸味が出ますので、卵の殻や重曹を入れます。
・臭いが強いと感じたら、塩水を入れてかき混ぜるとよいです。
・糠床に水が上がったら丁寧に拭き取ってやります。
・漬け直すごとに糠と塩を足して固さを一定にしておく必要もあります。
手間とは言ってもこの程度の事で、食事の支度のついでに簡単にできる作業でしかありません。これで美味い自家製糠漬けが食べれますので、多くのご家庭で是非やってほしいですねぇ。
料理で残った野菜クズ。捨ててはもったいないです。根菜類の葉などは栄養の塊みたいなもの。ひと手間かければ翌日の朝食には美味しい糠漬けが食べれますよ。

ぬか味噌漬けの作り方で美味しくするコツは?

一番大事なのは漬け過ぎないってことです!
胡瓜は美味しいのでしょっちゅう漬けますが、漬ける時にいつ食べるかによって胡瓜の太さを選び、塩擦りの加減をします。翌日食べるなら細いやつでよく塩で擦ってやり、明後日なら太いのを選ってあまり塩揉みしないとか。

要は食べる頃合を逆算して漬けるんですね。古になっては美味しくありませんので。他の野菜も同じです。見た感じ、漬物には見えないくらいが最高に美味しくできますよ♪

ぬか床作ったとこで食材を漬け込もう!鰯のぬか漬け

材料


鰯5匹
ぬか床大さじ5

鰯のぬか漬け①

鰯は塩(少々・分量外)を振って冷蔵庫でしばらく置く(30分)

鰯のぬか漬け②
ペーパーで水分を拭いて糠を表面・はらわたにまぶす。

鰯のぬか漬け③
ラップをかぶせ、冷蔵庫で1晩寝かせる

鰯のぬか漬け④
表面の糠を軽くぬぐい、グリルで焼く(オーブンの場合は予熱なし200℃15分~20分)

~作る時のポイント~

【工程2】で、はらわたの水分もしっかりとってください。
表面に糠をぬるときは、「しっぽ→頭」の方向でぬるとぬりやすいです。
焼くときは糠が焦げやすいので、弱火で焼きます。表面についた糠は洗わず、軽くとって焼きます。

家庭でも簡単! ぬか漬けの作り方

材料

容器20リットル・白菜の浅漬け一株・唐辛子四本・
昆布(浅漬けの時使ったもの)・ぬか300g・塩大さじ3


白菜のぬか漬けの作り方①
白菜の浅漬けは、傷んだ外葉を取り除き、絞る。(中ぶたがわり)

白菜のぬか漬けの作り方②
ぬかと塩をよく混ぜ合わせる。

白菜のぬか漬けの作り方③
容器の底に2を少量ふり、白菜漬けの半分を葉と根元を交互に詰める。
唐辛子と昆布の半分を散らし、2の半分をふる。

白菜のぬか漬けの作り方④
残りの白菜漬け、唐辛子、昆布をいれて、2を全部加え、最初にとっておいた外葉をのせる。

白菜のぬか漬けの作り方⑤
白菜の二倍程度の重しをのせ、水があがるまで、冷暗所において置きます。
水があがれば食べられます。

美味しい野菜の下処理の仕方

●キュウリ


ヘタはとらず皮のついたそのまま漬けます。
夏なら6時間程度で浅めに漬かります。
冬場でも12時間も漬ければ十分です。

●大根


1/2〜1/3程度を皮のついたまま真半分に切ります。

●人参


皮をきれいに剥きます。縦に真半分に切ります。
次に太い部分に縦に切れ目を入れて均等に漬かるようにします。

●ミョウガ


茎の部分を残して蕾みに半分切れ目を入れてぬかを挟むと中までよく漬かります。

●白菜


葉一枚づつを切って漬けます。秋から冬場の定番です。キャベツを漬ける時も葉を一枚ずつ漬けます。ぬか床の量が多い方は白菜もキャベツもまるごと漬けて外葉を日に一、二枚ずつ剥いで四、五日かけて食べます。

●かぶ


皮のついたまま、葉を落とし、茎の部分を残し半分に切って漬けます。茎の間にしっかりぬかが入るようにします。小さいかぶなら丸のまま漬けられます。
葉の部分も一緒に漬けられます。葉の部分は漬かるのが少し早くなります。

●長芋

意外とおいしくサクサク食べれる長芋のぬか漬け。
皮を剥き、縦に半分に切ってかまぼこ状にしてつけます。皮を剥くときはヌメリがありますので気をつけてください。

●茄子


ヘタと皮のついたまま、漬かりやすくするため、ヘタの下部分から縦に真半分に切れ目をいれます。
※色落ちしにくくするには、鉄球(女性の方には鉄分の補給になって良いと思います)を常にぬか床に入れておきます。漬ける時に塩ひとつまみ程度を皮によく摺り込むようにします。汗をかき、手のひらに紫色の色素が少しついたら漬けれます。

●オクラ


夏が旬なオクラはネバネバした食感がしてとても美味しいです。
茎の茶色になっている部分をクルリと削いでキレイにします。塩を一つまみつけて実についている産毛を取るように揉んでそのまま漬けます。

●冬瓜


旬の夏は皮が緑色で柔らかいので、薬効のある皮の付いたまま漬けられます。
くせの少ない野菜ですので、さっぱりして夏場にはぴったりのぬか漬けです。
写真のように皮を剥いて漬けてもサクッと美味しく漬かります。
種とワタを取り除いて漬けます。ワタ部分は包丁で切った方がキレイに漬かります。

ぬか床を一度作るとすごく大変ですが趣味になったりするぐらい楽しくなるのでぜひ皆さんも作ってみてください☆

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ