2016/04/24
nium
おとなりの国のレシピとして、中華料理は日本でもお馴染み。たまに無性に中華料理が食べた〜い!なんて気分の時がありますよね。中華料理屋さんに行くのも良いですが、自分で作れたらもっと良いと思いませんか?自宅で美味しく作れる人気の中華料理レシピをご紹介します。
日本でお馴染みの中華料理のレシピは数多くあります。
今回は、その中から主菜とデザートに厳選した5つの人気レシピをご紹介します!
材料(4人分)
白菜 200g(約1/10個)
たけのこ(水煮) 50g(小約1個)
にんじん 1/4本
きぬさや 12枚
豚肩ロース薄切り肉 150g
大正えび 8尾
干ししいたけ 3個
ねぎ 1/2本
うずらの卵(ゆでて殻をむいたもの) 8個
しょうがの薄切り 3枚
塩 適宜
サラダ油 大さじ5
<肉とえびの下味>
塩 小さじ1/3
酒 大さじ1
こしょう 少々
片栗粉 小さじ2
サラダ油 小さじ2
<調味料>
固形スープの素 適宜〈水2カップ分の標準分量〉
しょうゆ〈あれば薄口〉 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1と1/2
塩 小さじ2/3
こしょう 少々
片栗粉 大さじ1と1/3
白菜:一口大に切る。たけのこ:縦に薄くスライス。
きぬさや:筋を取る。にんじん:皮をむき薄い短冊切りに。きぬさやと一緒にさっと塩ゆでする。干ししいたけ:15~20分ほどつけてもどし(もどし汁もとっておく)、4つにそぎ切りにする。ねぎ:幅5mmの斜め薄切りにする。
肉:一口大に切る。えび:殻をむいて背わたを取り、洗って水けをきる。ボールに肉とえびを一緒に入れて<下味>をつけておく。
サラダ油大さじ2と1/2を中華鍋に入れて熱する。たけのこ、しいたけ、白菜のしんを入れ、強火で炒める。油がなじんだら塩少々を加え、一度バットなどにうつす。
同じ鍋にサラダ油大さじ2と1/2をたし、強火でしょうがを炒めて香りを出す。下味をつけた豚肉とえびを加えて炒める。
豚肉の色が変わったら、鍋に先ほど炒めた野菜、白菜の葉、ねぎ、しいたけのもどし汁、水2カップ、調味料を加える。
煮立ったらにんじん、きぬさや、うずらの卵を加える。最後に片栗粉を水大さじ3で溶いたものを回し入れ、ひと混ぜしてとろみをつけたら完成。
野菜も豚肉も海鮮も、合わせて美味しい八宝菜のレシピ!
野菜は歯ごたえを残しつつ、海鮮はぷりっと仕上げたいですね。火を通しすぎないよう、炒める時は強火でサッと炒めるのが多くの中華料理レシピのコツです。
あれば中華鍋を使うとより本格的に仕上がります。
材料(4人分)
もめん豆腐 300g
豚ひき肉 100g
青ネギ 少々
生姜 少々
☆味噌 大匙1と1/2
☆砂糖 大匙1
☆醤油 大匙1
☆胡椒 少々
☆中華スープ 1/3カップ
☆豆板醤 小さじ1/2
サラダ油 大匙1
片栗粉小さじ1
胡麻油適量
豆腐:さいの目切りにする。
青ネギ、生姜:みじん切りにしておく。
調味料(☆):混ぜ合わせておく。
サラダ油を鍋で熱し、生姜と青ネギを焦がさないように炒める。
さらに豚ひき肉を加えて炒め合わせる。
鍋に合わせた(☆)の調味料を加え、ひと煮たちしたら豆腐を加え弱火で煮る。
水溶き片栗粉を3回に分け入れて加熱し、とろみをつける。最後にごま油をひと回し加えて完成。
中華料理の人気レシピといったら、やっぱり麻婆豆腐!
ピリ辛な肉ダレに豆腐がからんで美味しいですよね。
辛いのが苦手な方やお子様向けには、レシピの豆板醤の量を調節して辛みを抑えてみてください。
材料(2人分)
卵 4個
カニのほぐし身(またはカニ風味カマボコ) 1パック
酒 小さじ1.5
白ネギ 1本
グリンピース(冷凍) 大さじ2
塩 少々
サラダ油 大さじ4
<甘酢あん>
顆粒チキンスープの素 大さじ1
水 150ml
砂糖 大さじ1
酢 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
片栗粉 大さじ1
ショウガ汁 小さじ2
①材料の下準備をする
カニのほぐし身:軟骨を取り酒をからめる。☆なければカニ缶やカニカマで代用もOK。
白ネギ:粗みじん切りにする。
グリンピース:塩を加えた熱湯につけて柔らかくもどし、水気をきる。
②ボウルで材料を混ぜ合わせる
ボウルに卵(1人分あたり2個)を割りほぐしす。そこにカニのほぐし身とその汁、白ネギを加えて混ぜ合わせる。
③甘酢あんを作る
<甘酢あん>の材料を鍋に入れて弱火にかける。全体をよく混ぜながらトロミをつける。
④フライパンで半熟に焼く
小さめのフライパンを用意し、そこにサラダ油の半量を熱する。ボウルに合わせておいた材料を流し入れ、すぐに大きく手早く混ぜて半熟状にする。卵の周囲を内側に折り曲げるようにして丸く形を整える。
⑤ひっくり返して焼く
フライ返しでひっくり返し、反対側にもうすく焼き色をつける。器にのせ、<甘酢あん>をかけ、グリンピースを散らして完成。
ふわふわ卵が魅力のかに玉のレシピです。
甘酢あんの上から散らすグリンピースの緑色が、黄色いかに玉の色に映えますね。
ポイントは、とにかく火を通しすぎないこと!半熟過ぎるかな?というところで火をとめて、あとは予熱で火を通すくらいでも良いですね。
材料(24個分)
だんご粉(上新粉) 150 g
絹ごし豆腐 150 g
こしあん 150g
白ごま 適量
油 適量
だんご粉と絹ごし豆腐をあわせ、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねてる。
こねたら24等分にして、丸めておく。
こしあん(お好きなあんこ)も同様に24等分にして丸める。
②生地であんこを包む
団子の生地をぺっちゃんこにしてあんこを包み、くるくると団子の形に丸める。
お椀に水を入れ、団子を軽く潜らせ白ごまを回りに付けていく。
③油で揚げる
ごまが団子にしっかりくっつくように軽くぎゅっと押さえたら、低温の油で揚げる。油をかるく切って完成。
スナック感覚でパクパク食べれる、美味しいごま団子のレシピです。
難しそうに見えるごま団子ですが、実はレシピ自体はそんなに難しくなくおうちで作ることができます。
ごまを団子につける時は、平たい皿にごまを広げ、団子を転がすようにすると均等につきますよ。
材料(2人分)
粉ゼラチン 5g
水 100ml
杏仁霜(あんにんそう) 10g
グラニュー糖 35g
牛乳 225ml
生クリーム 100ml
コンデンスミルク 小さじ1
シロップ(グラニュー糖:50g、水:150ml、レモン輪切り:1枚)
クコの実 少々
粉ゼラチンを水30mlにでふやかし、湯せんで溶かす。
鍋に残りの水・杏仁霜・グラニュー糖・牛乳を入れて中火にかけ、グラニュー糖が溶けたらゼラチンを溶かし合わせる。
コンデンスミルクと生クリームも加えて混ぜ合わせる。
鍋の杏仁液を漉してボウルに入れ、氷水をあてて冷ます。
杏仁液が完全に冷めたら容器に移し、冷蔵庫に入れて冷やす。
鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてからボウルに移す。
ボウルに氷水を当てて粗熱をとったら、容器に移しレモンを入れて冷蔵庫に入れる。
クコの実をシロップ少量に入れ、1時間ほど浸して戻す。
冷蔵庫の杏仁液が冷やし固まったら、器にすくい入れ、シロップをかけてクコの実を散らす。
中華料理のデザートといえば、ぷるんぷるんの杏仁豆腐!
杏仁霜の粉は大きいスーパーの製菓材料か中華材料コーナーで見つけることができます。
中華料理が食べたい!と思った時に、自分で美味しい中華料理が作れるって良いですよね。
ぜひ人気の中華料理のレシピを覚えて、自宅で作ってみて下さいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局