2016/04/24
nium
お弁当は作っていても楽しいですよね。様々なレシピが考案されていますが、やはり食べやすいのが一番。お弁当に入れやすくご飯のおかずにぴったりなお弁当レシピを集めてみました。是非作る機会があれば参考にしてみてください!きっと楽しく食べられると思います。
きゅうり:竹輪の長さ分(2/3本位)
竹輪:4本(5本を使う場合は工程6とコツ参照)
白すりごま:大さじ1.5杯
醤油:大さじ1杯
砂糖:小さじ2.5杯
白すりごまと醤油、砂糖を混ぜ合わせておきます。砂糖の量は調整してください。
きゅうりと竹輪を同じ長さに切りそろえ、縦に4等分します。
竹輪の穴にきゅうりを一本ずつ詰めていきます。
お好みのサイズに切ります。お弁当箱の大きさも参考にしましょう。
最初に混ぜ合わせたものと和えたら出来上がりです。
お弁当用のおかずだけでなく箸休めやおつまみにも最適な一品です。
甘辛い味が食欲をそそります。きゅうりと竹輪の食感もお楽しみいただけます。
鶏もも肉:1.5枚
<漬け梅ダレ>
梅干し:2個
酒:大さじ3
みりん:小さじ2
砂糖:小さじ2
ハチミツ:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
サラダ油:大さじ1
大葉:6枚
レタス:1/4個
マヨネーズ:適量
ライスペーパー:6枚
トマト(くし切り):1/2個分
鶏もも肉は縦に6等分にしておきます。
レタスは太めに千切りにします。
梅干は種を取って、包丁などで叩いてペーストにします。
<漬け梅ダレ>の材料をまぜ、鶏もも肉を10分以上漬けておきます。
サラダ油をフライパンに熱し、汁気を切った鶏もも肉を皮目を下にして焼いていきます。
焼き色がついたら裏返し、両面焼き色が付くようにします。
漬け梅ダレを加えて煮立たせます。煮立ったフライパンに蓋をして弱火にします。時々裏返しながら5~6分ほど蒸し焼きにします。
ライスペーパーに霧吹きで水を吹きかけます。両面かけたら、広げてレタス、大葉、マヨネーズ、鶏もも肉を乗せて手前から巻いていきます。
手前からライスペーパーの端をかぶせて、左右を内側におりながら巻き込んでいきましょう。
食べやすい大きさに切れば出来上がり。
あっさりとする梅ペーストと照り焼きの相性は抜群です。春巻きにすることで食べやすく、お箸を使わなくても食べられる便利さが嬉しいです。
薄切り肉(牛でも豚でも):6枚
じゃがいも:1個
焼肉のタレ:大1~2
塩こしょう:少々
じゃがいもは皮をむいて適当な大きさにきっておきます。その後レンジで2~4分加熱します。
ボウルに入れて潰しておきましょう。
じゃがいもが冷めたら俵上に形を整えていきます。
肉を広げ、塩こしょうを振ってからじゃがいもを巻いていきます。巻き終わりに小麦粉と水を溶いたものをつけておきましょう。
油をフライパンに熱し、巻き終りの部分を下にして焼き始めます。少しずつ転がしながら火を通していきます。
余分な油はふき取っていきます。
焼肉のタレを入れ、全体に絡めていけば出来上がり。
巻きが二重、三重になると火が通りにくくなります。ある程度の分厚さにしておきましょう。一口大にすると小さな子どもでも食べやすくなるのでおすすめです。
合びき肉:500g
玉ねぎ:1/2個
ごぼう:1本(150g)
卵:1個
塩:小さじ1/2
こしょう:少々
サラダ油:大さじ1
大根おろし、ポン酢:適量
すだち、七味唐辛子:適宜
ごぼうは皮をこそげてささがきにします。水にさらして水気をよく切っておいてください。
玉ねぎは荒めのみじん切りにします。
ボウルにひき肉と卵、塩、こしょうを入れてこねていきます。
玉ねぎとごぼうを加えてさらに混ぜていき、等分して形を整えます。
フライパンに油を熱して中まで火が通るまで焼いていきます。
大根おろしとポン酢を添えたら出来上がり。
子どもも大好きなハンバーグにごぼうを加えて食感も楽しめるようにしました。
洋風にデミグラスソースを絡めても美味しく食べることができます。
ウインナー:2本
玉ねぎ:少々
ピーマン:少々
ピザ用チーズ:小1
ケチャップまたはピザ用ソース:少々
ウインナーの真ん中に切れ目を入れます。
玉ねぎとピーマンも薄めにスライスし、ラップに包んで500Wのレンジで10秒ほど加熱します。
ウインナーの切れ目にケチャップかピザ用のソースを塗ります。
加熱した玉ねぎとピーマンを挟みます。
ピザ用チーズをのせます。
耐熱皿にウインナーをのせて500Wのレンジで20秒ほど加熱します。
チーズがほどよく溶けていたら出来上がり。
ウインナーは加熱しすぎると爆発するので注意してください。
一口でピザを味わえる素敵なレシピで、子どもにも大人気です。
いかがでしたか、お弁当レシピ。家ではなく外で食べるので少しでもおしゃれにしたいですよね。見た目にも楽しく可愛く美味しいおかずを揃えると、早くたべたくなるものです。是非今度のお出かけの時にでも挑戦してください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局