記事ID27005のサムネイル画像

グルコサミンの摂取に効果的なお手軽食材と簡単で美味しいレシピ♪

年齢と共に発生してくる膝・肘・腰などの関節痛、腰痛などの予防や改善に、グルコサミンは効果があると言われています。グルコサミンは、減ってしまった軟骨の再生に効果的です。日々の食事からグルコサミンを効果的に接種できる食材とレシピのご紹介です。

グルコサミンを効果的に摂取できる☆お手軽な食材☆

★グルコサミンを効果的に摂取できる☆おくら☆

星形の可愛い断面と独特のネバネバが特徴です。この粘りがグルコサミンを多く含んでおり、効果的にグルコサミンを摂取できる食材の代表です。

★グルコサミンを効果的に摂取できる☆山芋☆

日本では山のうなぎといわれるほど滋養強壮に効果のある食材と言われ、遥か昔から食べられていた食材です。中国では漢方薬としても使用されています。山芋のネバネバには多くの栄養効果を含み、そのネバネバにグルコサミンも多く含まれています。

★グルコサミンを効果的に摂取できる☆納豆☆

納豆は、煮た大豆を納豆菌で発酵させて作る食品です。本来の栄養効果の高い大豆に含まれている栄養素に加え、発酵させることにより粘りのある別の栄養素が加わり、さらに栄養効果を高めた栄養の宝庫、この粘りの中にグルコサミンが含まれています。

★グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮☆

鶏皮には、体を形成しているタンパク質の一種で美容効果の高いコラーゲンや、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らしてくれる不飽和脂肪酸などの栄養素が豊富に含まれています。

★グルコサミンを効果的に摂取できる☆牛すじ☆

牛すじにはタンパク質は勿論、ビタミンB12、ビタミンKを豊富に含んでいます。美容成分として最も効果が高いコラーゲンはお肉の、皮、筋、骨、腱などに含まれている成分です。
また、コラーゲンと並んでコンドロイチンも豊富に含まれ主に軟骨のクッションとなる成分となります。

♥ 高級食品でなくても、お手軽に毎日の食事に取り入れることが出来る食材のご紹介でした。これなら、お財布にも優しく毎日効果的にグルコサミンを摂取できそうですね♪

グルコサミンを効果的に摂取できる☆豚挽肉のオクラ丼☆

◆ 材料(2人分)

・豚ひき肉…180g
・にんにく…1片
・オクラ…8本
・コチュジャン…小さじ1
・しょうが…1片
・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・片栗粉…小さじ1
・水…大さじ3
・ごま油…小さじ1/2
・オリーブ油…小さじ1

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆豚挽肉のオクラ丼☆の作り方〈1〉

① オクラを分量外の塩少々を入れた熱湯でさっと茹でる。
② 冷水に取ってからザルにあげ、1センチ幅に切る。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆豚挽肉のオクラ丼☆の作り方〈2〉

① しょうがをおろし、絞り汁を取ってボウルに入れる。
② ボウルに、めんつゆ、砂糖、水、片栗粉を加える。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆豚挽肉のオクラ丼☆の作り方〈3〉

① にんにくをみじん切りにする。
② フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて加熱する。
③ にんにくの香りがしたらコチュジャンと豚ひき肉を加えて炒める。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆豚挽肉のオクラ丼☆の作り方〈4〉

① ひき肉に火が通ったら、オクラを加えて混ぜる。
② よく混ぜた〈2〉を加え、軽く炒めとろみをつける。
③ ごま油を加えて混ぜる。

♥ 食欲が落ちやすい夏場にオススメの丼です。オクラを入れたら、手早く混ぜ合わせ暖かい白いご飯にのせて召し上がってください♪

グルコサミンを効果的に摂取できる☆チヂミ風山芋のおやき☆

◆ 材料(2人分)

・むきエビ…80g
・塩(洗う用…)少々
・ニラ…1/3束
・プチトマト…4~5個
・ピザ用チーズ…30g
・小麦粉…大さじ2
・サラダ油…大さじ1
・ゴマ油…大さじ1

【おやき生地】

・山芋(すりおろし)…150ml  ・小麦粉…大さじ4  ・片栗粉…大さじ1
・だし汁…大さじ4  ・溶き卵…1個分  ・塩…小さじ1/2

【つけダレ】

・ 砂糖…小さじ1  ・しょうゆ…大さじ2  ・酢…大さじ1
・すり白ゴマ…小さじ1  ・ニンニク(すりおろし)…少々

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆チヂミ風山芋のおやき☆の作り方〈1〉

① むきエビは背ワタを取り、塩水でサッと洗い、水気を切る。
② ニラは水洗いして根元を少し切り落とし、3cm幅に切る。
③ プチトマトは軽く水洗いしてヘタを取り、粗く刻む。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆チヂミ風山芋のおやき☆の作り方〈2〉

① ボウルに【おやき生地】を入れ混ぜ合わせる。
② ①にむきエビ、ニラ、ピザ用チーズを加えて混ぜ合わせる。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆チヂミ風山芋のおやき☆の作り方〈3〉

① プチトマト、小麦粉を加える。
② 粉が少し残る程度にサックリと混ぜる。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆チヂミ風山芋のおやき☆の作り方〈4〉

① フライパンにサラダ油、ゴマ油を半量ずつ入れて中火にかける。
②〈3〉を半量入れ、両面こんがりと焼く。同様にもう1枚焼く。
③ 食べやすく切り分けて器に盛りつける。
④【つけダレ】を混ぜ合わせて添える。

♥ カリッ!フワッ!この食感がクセになるおやきです。そして海老のプリプリも!食感を楽しみながら、グルコサミンを摂取出来ちゃいます♪

グルコサミンを効果的に摂取できる☆サーモン納豆☆

◆ 材料(1人分)

・サーモン刺身…70g
・卵黄…1個
・長芋…50g(正味)
・納豆…1パック
・納豆昆布…3g
・刻みねぎ…少々
・わさび…適量
・薄口しょうゆ…小さじ1/2

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆サーモン納豆☆の作り方〈1〉

① サーモン刺身は1cm角の角切りにする。
② ①をボウルに入れ、薄口しょうゆをかけて馴染ませる。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆サーモン納豆☆の作り方〈2〉

① 長いもは皮をむく。
② サーモンより小さめの角切りにする。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆サーモン納豆☆の作り方〈3〉

① 納豆と付属のタレを混ぜる。
②〈1〉のサーモン、〈2〉の長芋、納豆昆布と混ぜあわせる。
※納豆昆布は混ぜると粘りの出る昆布で旨みが強く、混ぜるとサーモン、納豆の旨みを引き立ててくれます。
③ ②を小鉢に盛り、卵黄を落とし、刻みネギを散らす。お好みでわさびを添える。

♥ これにオクラを加えれば、グルコサミン摂取効果抜群のひと品ですね!海苔で巻いてお酒の肴にも良し、白いご飯にのせて丼にしても良し、バリエーション豊かなひと品です♪

グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮と豆苗の即席にゅうめん☆

◆ 材料(1人分)

・素麺…1把
・即席お吸い物…1袋
・とり皮…80g
・豆苗…適量
・白ネギ…お好みで
・とろろこんぶ…ひとつまみ
・七味唐辛子…お好みで
・梅干し…1粒

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮と豆苗の即席にゅうめん☆の作り方〈1〉

① 白ネギは斜め細切りにする。
② 豆苗は根を切り分けておく。
③ とり皮は食べやすい大きさに切る。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮と豆苗の即席にゅうめん☆の作り方〈2〉

① 鍋に即席お吸い物の記載されてる量より少し多めの水を入れ沸騰させる。
② お吸い物粉末・梅干しを加え、弱火で温めておく。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮と豆苗の即席にゅうめん☆の作り方〈3〉

① 熱したフライパンに鶏皮を入れカリカリになるまで炒める。
② 余分な油を拭きとり、白ネギを加えてさらに炒める。
③ 炒めた鶏皮と白ネギをお吸い物に加えて弱火で待機させておく。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆鶏皮と豆苗の即席にゅうめん☆の作り方〈4〉

① 素麺を茹でて、流水でよく揉み洗いし、豆苗も一緒に〈3〉に入れ火を強め温める。
② 器に注ぎとろろ昆布をトッピングする。

♥ 即席のお吸い物はお好みのもでOKですが、しじみのお吸い物がオススメです!梅干しの程良い酸味がサッパリと美味しく、香ばしく焼いた鶏皮との相性バッチリです。豆苗の代わりに、オクラを使えばグルコサミン摂取効果が期待されるにゅうめんですね♪

グルコサミンを効果的に摂取できる☆とろっとろ牛すじ丼☆

◆ 材料(2人分)

・牛すじ…200g
・長ねぎ(青い部分)…1本
・にんにく…1片
・ご飯…茶碗2杯
・万能ねぎ(小口切り)…適量
・卵黄…2個
・七味唐辛子…適量
・こんにゃく(1cm角切り)…100g
・万能テリヤキのたれ…大さじ3
・ 砂糖…大さじ1

万能テリヤキのたれの作り方

・本みりん…1/2カップ  ・醤油…1/2カップ  ・昆布…5cmx5cm
♠昆布に切り込みを入れる。
♠容器に、材料を全て入れ冷蔵庫で保存(保存期間は2週間くらい)

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆とろっとろ牛すじ丼☆の作り方〈1〉

① 鍋に牛すじとひたひたに水を入れて火にかける。
② 沸騰したらゆでこぼして水で洗う。(2~3度繰り返す)

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆とろっとろ牛すじ丼☆の作り方〈2〉

① 鍋に適当な大きさに切った〈1〉と水をひたひたに入れる。
② 青ねぎ、軽く潰したにんにくを加え、途中水を足しながら2~3時間煮る。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆とろっとろ牛すじ丼☆の作り方〈3〉

① 青ねぎとにんにくを取り出す。
② こんにゃく、万能テリヤキのたれ、砂糖を加えて中火にする。
③ 汁がなくなる位まで煮詰める。

◆ グルコサミンを効果的に摂取できる☆とろっとろ牛すじ丼☆の作り方〈4〉

① 器にご飯を盛り〈3〉を盛って万能ねぎをのせる。
② 中央に卵黄を落として七味唐辛子を振る。

♥ とろっとろに柔らかく煮込んだ甘辛の牛すじは、美容効果抜群のコラーゲンがいっぱいの女性には嬉しい煮込みです♪

グルコサミンを効果的に摂取できる★まとめ★

♥ グルコサミンは、フカヒレ、スッポン、うなぎなどの高級食材に多く含まれていますが、毎日の食卓の中で、お手軽に摂取できるものを取り上げてみました。腰痛、関節痛などの予防、改善にぜひ心がけてみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ