記事ID22149のサムネイル画像

プロ技で本格ジューシー餃子から誰でも簡単手作り餃子を紹介!

ご飯のおかずはもちろん、ビールのつまみにもなる餃子は家で作るという人ってたくさんいると思います。それぞれ工夫してジューシー餃子にしたりパリパリ餃子にしたり好みも様々ですよね。ここではジューシーに注目した餃子レシピを集めてみました!

ジューシー餃子レシピ①:五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

数々の情報番組でも紹介されている中華料理「美虎」のシェフ五十嵐美幸さんが紹介しているジューシー餃子のレシピです。

材料(4人分20個)

(タネ)
豚ひき肉 200g
おろしショウガ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
ニラ 1/2束
卵豆腐 115g

(焼く時の水になります)
春巻きの皮 4枚
お湯 800cc

ギョーザの皮 20枚
サラダ油 適量
生の青唐辛子 4本
酢じょうゆ 適量

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ①
ボウルに豚ひき肉、おろしショウガ、オイスターソース、鶏がらスープの素を入れて混ぜる。刻んだニラ、卵豆腐を加えてさらによく混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分寝かせる。

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ②
春巻きの皮をお湯につけて戻しておく。

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ③
ギョーザの皮に①をのせて包んだら、フライパンにサラダ油を熱し、ギョーザを10個円型に並べて焼く。焼き目が少しついたら、よく混ぜた②をギョーザの1/3くらいの高さまで流し入れ、ふたをして強火で約3分蒸し焼きにする。

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ④
水分が減ってきたらふたを外して、強火で残りの水分を飛ばす。サラダ油を回し入れて、羽根を作り、焼き上げる。
同様にもう10個焼きあげる。

五十嵐美幸さんの卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザのレシピ⑤
余分な油をきり、お皿にひっくり返し、盛り付けて完成。 輪切りにしてサラダ油に1日つけておいた生の青唐辛子を、酢じょうゆに入れてタレをつくる。

ジューシー感を卵豆腐で出るんですね。お手軽なので是非真似してみてください!パリパリ感を出すのに春巻きの皮を水で溶かすのは少し抵抗がありますがこの際トライしてみましょう。

ジューシー餃子レシピ②:プロの餃子☆王将のジューシーさを再現

王将の餃子を再現しようと幾度となく試行錯誤したと言う、このレシピの生みの親”ゆみころがし”さんの自慢の餃子レシピです。

材料(4人分20個ほど)

豚ミンチ200g
■ 《野菜》
たまねぎ1/2個
キャベツ2〜3枚
ニラ5本
しょうが 1/2かけ
にんにく 5かけ
■ 《スープ》
湯100cc
ウェイパー又は鶏がらスープでも)小1
■ 《調味料》
塩、こしょう適量
砂糖ひとつまみ
ゴマ油 大1
■ 餃子の皮(お好み)

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ①
《スープ》を作り、よく冷ましておく。
豚ミンチに塩こしょうをよく揉み込み、そこにスープを入れてさらに捏ねていく
(スープの量に驚くかもしれませんがこれがコツ♥)

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ②
捏ねていくとスープをみるみる吸っていきます!ねばりが出てくるまでよーく捏ねたらラップをして冷凍庫で休ませる。30分位

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ③
みじん切りにした野菜を全部ボールに入れ、ひとつまみの塩(分量外)で軽くもみ、最低でも30分は放置して水分を出しておく

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ③
寝かしたミンチに、しっかりと水気を絞った野菜、しょうが、にんにく、調味料を加える。
たねの完全です。
お好きなように包む!

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ④
《焼き方》もかなりポイント。まず焼く前にお湯を沸かしておく。
フライパンに軽く油をしき餃子を並べ熱湯を餃子の1/3の深さ位まで一気に注ぎ、ふたをして中火。
水分がなくなってきたらごま油をタラーっと回しかける。ここからはふたをしないで、パリパリに焼けたら出来上がり☆!

プロの餃子☆王将のジューシーさを再現のレシピ(保存方法)
《冷凍保存》手順6の段階でバットに並べ冷凍。1つ1つ離して冷凍しておくと必要な個数をさっと取り出せるので後々便利ですよ。
《冷凍餃子を焼く場合》
凍ったままの餃子を並べ、手順7の熱湯を餃子の1/2の深さまで注いで下さい!あとは同じです。

ひき肉にスープを入れ捏ねたり、野菜を入れるタイミングがジューシー餃子のコツです。前日にレシピ②までやっておけばスープがより肉に染み込みジューシーさがアップします。野菜は皮に包む直前に混ぜる方が水っぽくなりにくいです。

ジューシー餃子レシピ③:肉汁溢れるジューシー餃子!コツあり!

つけダレがいらないほどのしっかり味のついたジューシー餃子です。

材料(4~5人分大判30個ほど)

豚ひき肉150g
A 塩小さじ1/2
A 醤油小さじ1/2
A オイスターソース小さじ1
A こしょう3振り
B 中華だし大さじ2/3
B 水60cc
B 酒大さじ1
キャベツ1/4個
にら1束
生姜 1片
にんにく(我が家は入れてません。) お好きな量
C 片栗粉大さじ1
C ごま油お大さじ1弱
餃子の皮30枚
サラダ油適宜
ごま油 フライパンに一回し

肉汁溢れるジューシー餃子!コツあり!のレシピ

肉汁溢れるジューシー餃子!コツあり!のレシピ①
ひき肉とAをボールに入れ、軽く混ぜ合わせる。

ジューシー餃子!コツあり!のレシピ②
肉①のボールにBを加え、粘りが出るまで混ぜる。(10分くらい)
ラップをして冷蔵庫で2時間以上寝かせる。
この作業で肉に汁をたっぷり吸わせます。

ジューシー餃子!コツあり!のレシピ③
キャベツはレンジに(600wで2分程)かける。
みじん切りにした後、キッチンペーパーなどでよく水分を取っておく。
にらはみじん切りにし、生姜はすりおろす。(チューブも可)
にんにくを入れる方はこのタイミングでお好きな量を。

ジューシー餃子!コツあり!のレシピ④
野菜とCを③のボールに入れ混ぜる。
この時、時間をかけて混ぜすぎると野菜から水分が出すぎてしまうので手早く。
ここでまた冷蔵庫で1時間ほど休ませると、包みやすくなります。

ジューシー餃子!コツあり!のレシピ⑤
皮で包んで、サラダ油を敷いたフライパンに餃子同士がつかない様に並べたら火をつける。
(ずーっと強火)
焼き色がついたら熱湯を120cc加え蓋をし、3分焼きます。
水だと温度が一気に下がってしまうので、ここは熱湯で!

ジューシー餃子!コツあり!のレシピ⑥
蓋を取り、水分が飛んだらごま油を回しかけ、餃子の底に焼き目をつけたら完成。

肉に中華だしスープを染み込ませる事によってジューシーさを出しています。寝かせる作業があるので前日に下ごしらえしておくといいと思います。

ジューシー餃子のレシピ④:紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)

玉ねぎがポイントのジューシー餃子!アクセントに青じそを使う変わり風餃子レシピです。

材料(4人分20個)

青じその葉 10枚
タマネギ 1個(約200g)
豚ひき肉 100g
●ショウガの絞り汁 少々
●片栗粉 大さじ2
●中華スープ、または鶏ガラスープの素 少々
●水 大さじ1
●砂糖 小さじ1
●醤油 小さじ1
●ゴマ油 小さじ1
●塩 小さじ2分の1
●コショウ 少々
餃子の皮 20枚
サラダ油 適宜

紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)のレシピ

紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)のレシピ①
タマネギをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を入れて熱し、タマネギを加え、弱火でほんのり色付くまで炒める。炒まったら皿に移し、そのまま冷ます。

紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)のレシピ②
青じそをみじん切りにする。ボウルにタマネギと豚ひき肉と●を全て加え、しっかりとよく混ぜる。よく混ざったら青じそを加え、混ぜる。

紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)のレシピ③
②をティースプーンに山盛り1杯取り、餃子の皮で包む。

紫蘇タマ餃子(青じそとタマネギの餃子)のレシピ④
フライパンにサラダ油を入れて熱し、餃子を並べる。きれいな焼き目がついたら分量外のお湯少々を加え、フライパンに蓋をして蒸し焼きにし、火を通す。

玉ねぎを炒めすぎないのがコツのようですので気を付けて!

ジューシー餃子のレシピ⑤:マヨネーズで!ジューシーぎょうざ

マヨネーズでジューシーさにふんわり感をプラス!

材料(4人分24個)

合いびき肉 150g
キャベツ 2枚 120g
にら 1/2束 50g
しょうが 適量
にんにく 適量
ぎょうざの皮 24枚 120g
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 適量
キユーピー マヨネーズ 大さじ1/2

マヨネーズで!ジューシーぎょうざのレシピ

マヨネーズで!ジューシーぎょうざのレシピ①
キャベツはみじん切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。
しょうがとにんにくはみじん切りにし、にらは小口切りにする。

マヨネーズで!ジューシーぎょうざのレシピ②
ボウルに合いびき肉、マヨネーズ、1、塩・こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
①と合わせ手早く混ぜる。

マヨネーズで!ジューシーぎょうざのレシピ③
ぎょうざの皮のふちに水をつけ、2を包む。

マヨネーズで!ジューシーぎょうざのレシピ④
フライパンに油をひいて熱し、③の表面に強火で焼き色をつける。
③の半分くらいの高さまで水を入れ、ふたをして蒸し焼きにする。最後にふたを開けて水気を飛ばして器に盛りつける。

ひき肉を混ぜるタイミングでマヨネーズを加えます。あとはいつも通りの手順!すぐにトライ出来る簡単レシピです。

さぁ~明日はジューシー餃子に決まりですね!

今回はジューシーさに注目しましたが、いかがでしたか?どれも試してみる価値ありそうですね。保存方法も教えてくれているのでたくさん作り置きしておけば、忙しい時の強い味方に!さっそく明日はジューシー餃子に決まりですね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ