北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
常備にておくと何かと便利な「紅生姜」。作り方は意外と簡単♪今年の夏は自家製の紅生姜を楽しんでみませんか?基本の紅生姜の作り方、袋で漬ける紅生姜の作り方、紅生姜の豚肉天ぷら等々、紅生姜の作り方&活用レシピを5つ紹介します。
材料 ( 作りやすい分量 )
新生姜 : 500g
塩 : 15g
※生姜の重量の3%
シソ梅酢 : 200cc
基本の紅生姜の作り方①
新生姜を洗い、切り分けて薄くピーラーで皮を剥きます。
基本の紅生姜の作り方②
繊維に沿って薄切りにする。
基本の紅生姜の作り方③
重量の3%の塩をまぶして、1時間ほど塩漬けします。
基本の紅生姜の作り方④
一時間程経つと水が上がって来ます。これをしっかり絞って水分をきります。
基本の紅生姜の作り方⑤
水分をしっかり絞った新生姜をザルなどに広げて、半日、日陰で干します。
基本の紅生姜の作り方⑥
干した新生姜を消毒した瓶に移し、梅しそ酢を生姜がひたひたになるように入れます。
基本の紅生姜の作り方⑦
蓋をしっかりして、漬け込みます。
漬け込んで一週間頃から、食べられます。
しそ梅酢を使った、基本の紅生姜の作り方です。
ご家庭で梅干しを漬けている方は、自家製のしそ梅酢をお使いいただけます。
市販の紅生姜より、しそ梅酢の香りをしっかり楽しめますよ♪
材料 ( 作りやすい分量 )
新生姜 : 300g
●塩 : 30g(生姜の10%)
●酢 : 15cc
○赤梅酢 : 200cc
○リンゴ酢 : 50cc
○だし醤油(色の薄いもの) : 大さじ2
○砂糖 : 大さじ1強
○塩 : 大さじ1
袋で漬ける紅生姜の作り方1
生姜をきれいに洗い、適当な大きさに切り分けます。
袋で漬ける紅生姜の作り方②
生姜の薄皮をむきます。
袋で漬ける紅生姜の作り方③
生姜の水気をキッチンペーパーで拭き取りポリ袋に入れ、●を入れて1週間ほど冷蔵庫で下漬をします。※酢を入れるのは、下漬のときに生姜の色が悪くなるのを防ぐ為。
袋で漬ける紅生姜の作り方④
下漬したしょうがを取り出し、水気をキッチンペーパーなどで拭き取り針状に切ります。
袋で漬ける紅生姜の作り方⑤
ポリ袋に刻んだしょうがを入れて、あらかじめ混ぜ合わせておいた○を注いで、ポリ袋の空気を抜いて口をしっかりと閉じます。
袋で漬ける紅生姜の作り方⑥
冷蔵庫で漬込みます。
少量漬けたい時におすすめの、紅生姜の作り方です。
だし醤油が入っているので、保存は必ず冷蔵庫で。
お好みの漬け加減でお楽しみ下さい。
材料 ( 作りやすい分量 )
生姜 : 50g
酢 : 100cc
塩 : 小さじ1/2
① 生姜の皮をむき、千切りにする。
② 酢と塩を混ぜた物に①を入れ、1日漬け込む。
③ ピンク色になったら完成。
1日で完成する、時短紅生姜の作り方です。
材料もご家庭にあるもので、手早く作ることが出来るのも嬉しいですよね♪
しょうがの新鮮な香りや辛みが楽しめそうです。
材料 (2人分)
豚ロース薄切り肉 : 200g
オクラ : 4本
生しいたけ(小) : 4個
●卵 : 2個
●紅しょうが : 大さじ1
●片栗粉 : 大さじ4
○酒 : 大さじ1/2
○しょうゆ : 小さじ1
○塩、こしょう : 各少々
揚げ油 : 適量
① バットなどに○を混ぜ合わせ、豚肉を広げて入れて全体にからめ、10分ほどおく。
② オクラは軸を切って、がくのまわりの堅い部分を包丁でそぐように切り落とす。
塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、ざるに上げて水けをきる。
③ しいたけは軸を切り落とす。
紅しょうがは粗く刻む。
④ 鍋に揚げ油を中温に熱しはじめる。
⑤ ころもは揚げる直前に混ぜ合わせる。
ボウルに卵を割りほぐし、紅しょうが、片栗粉を加える。
粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
⑥ 油が中温になったら、豚肉を1枚ずつ広げてころもにくぐらせ、油に入れる。
1分ほど揚げてころもがからりとしたら、揚げ網にとって油をきる。
⑦ オクラ、しいたけも同様にころもをつけて1~2分揚げ、揚げ網にとって油をきる。
豚肉、野菜を皿に盛る。
紅生姜が効いた天ぷらの作り方です。
豚肉と紅生姜は相性抜群♪
紅生姜は揚げることで、辛みが和らいで香りと甘味が立ちますよ。
材料(2人分)
卵 : 3コ
紅生姜 : 10g
万能ネギ : 5g
桜海老 : 10g
めんつゆ : 小2
粉末かつおだし : 小1/2
カラシマヨネーズ : 5g×巻く回数
ボウルに卵、万能ネギ、紅生姜、桜海老、めんつゆ、かつおだしを入れて溶く。
紅生姜厚焼きたまごの作り方②
厚焼き卵用フライパンで3~4回に分けて、焼いて巻いていく。
巻く際に、その都度カラシマヨネーズをのせる。
巻き終わったら6等分にカットし、器に盛る。
紅生姜の風味が嬉しい、厚焼きたまごの作り方です。
カラシマヨネーズのアクセントが嬉しいですね♪
お弁当にもオススメです。
●新生姜の季節に。基本の紅生姜
●少量の時はコレ。袋で漬ける紅生姜
●時短紅生姜
●紅生姜の豚肉天ぷら
●お好み焼き風♪紅生姜厚焼きたまご
以上、紅生姜の作り方&活用レシピを5つ紹介しましたが、いかがでしたか?
そのままでも良し♪料理のアクセントにも良し♪
常備しておくと、何かと便利な紅生姜。
その日の気分に合わせて、色々な紅生姜レシピを楽しんで下さいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局