大根も冷凍可能な食材なの?大根の冷凍保存方法をご紹介します!
2016/04/18
kento08
キャベツって、煮ても焼いても生でも食べられる万能野菜ですがなにぶん大きい。便利でよく使えても、腐っちゃうこともよくないですか?なるべく長く保存できるのが理想ですけど野菜の冷凍保存ってどういうやり方がいいのか?そこで、キャベツの冷凍保存方法調べてみました。
これは、キャベツだけでなく、結構なんにでも応用がきくポイントになります。
○冷凍庫の温度設定を「強」にします。とにかく素早く冷凍させましょう。冷凍庫の扉もなるべく開けないようにしてください。
.
○トレイなどを上手に使いましょう。 金属トレイに乗せて冷凍庫に入れたり、保冷剤などの上に置いておくとさらに早く冷凍できるので上手に使ってみてください。
.
○冷凍庫はできるだけ多くのものを入れましょう。とにかくいっぱい詰め込んですき間がないようにすると、食材同士が保冷剤の役目をしてくれて省エネにもなります。
キャベツもシャキシャキ感を残したまま冷凍保存することが可能です。キャベツやきゅうりなど、冷凍には向かないと言われている野菜だって、味を落とさずに冷凍保存できます。
キャベツは芯を取り除き、ざく切りにして、切ったものを冷水に1~2分放してぱりっとさせ、水気を拭き冷凍保存用袋に入れ、金属製のトレーにのせますできるだけ平らになるように手で押さえて、空気をしっかり抜いて冷凍します。
使いやすい大きさに切って、熱湯で10秒ほどゆでます。冷水で色止めをし、水けをよくふきとります。1回に使う分ずつラップで薄く小分けにして包みます。 冷凍保存用袋に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存します。
そして解凍するときにお湯をかけ(これがポイント!)、水気を切って使います。
電子レンジで軽く解凍して水けをしぼると、しんなりとした塩もみのような状態になります。
コールスローや塩こんぶあえ、ごまあえ、からしあえなどにすぐに利用できて便利です。
炒め物や汁物に使う場合は、凍ったまま調理します。
しんなりした食感になるため、生の時の歯ごたえはなくなりますが、ソース焼きそばやあんかけ焼きそば、パスタ、スープ、みそ汁などに利用できます。
その他、軽く電子レンジで解凍し、そのままお好み焼きや餃子の具にも利用できます。
凍ったまま汁物に入れるか、サッとゆでて水けをしぼり、あえ物や餃子の具にして下さい。ゆでてから冷凍したものは、水っぽくなるため炒め物には向きません。
キャベツ:1/2コ(500~600g)
.塩
.サラダ油
1、キャベツは葉と軸に切り分け、葉は1cm幅、4cm長さに切り、軸は薄切りにします。
2、キャベツをボウルに入れ、塩小さじ1/2、サラダ油小さじ2を加えてからめます。
3、ジッパー付き保存袋に入れて平らにし、空気を抜いてから冷凍します。
冷凍塩キャベツは、オイルコーティングで、パサつきを防ぎます。塩をふっているので、甘みを出やすくなるんです。
パスタ:160~200g
キャベツ:200g
桜えび(乾燥):10g程度
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ3(※オリーブオイルは2回に分けて使います)
黒胡椒:少々
醤油(あれば薄口):小さじ1を目安に適量
1、お湯を2L、塩は大さじ1と1/4(約20g)加えます。
2、 フライパンで少し火が入ることを考えて、ちょっとだけ硬めにパスタをゆで上げ、しっかりゆで湯を切ってからフライパンに合わせます。
3、キャベツは冷凍のまま、にんにくは薄切りにしておきます。
4、フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくの薄切りを火をつける前に入れて、 弱火で3~4分じっくり熱し、にんにくの風味を油に移します。にんにくが色づいてきたら、桜えびを入れます。
5、桜えびの次にキャベツを入れて軽く炒めたあと、パスタのゆで湯を大さじ2ほど入れて油とゆで湯を混ぜ合わせておきます。
6、ゆで上がったパスタを入れたら、オリーブオイル大さじ1を加えます。
7、そして醤油小さじ1も加えてよく混ぜます。
8、味を見て足りなければ塩か醤油を足し、最後に黒胡椒をふりかけて完成です。
旬でも色合いでも、春にぴったりのパスタですよね。
常温、冷蔵庫での保存勿論どちらもできますが、長く持たせたいなら、やはり冷凍保存です。解凍せずにそのまま使えるというのも簡単ですよね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局