記事ID16218のサムネイル画像

春から夏にかけてが旬の時期のアオリイカ。食べ方、釣り方のいろいろ

旬の時期に食べるアオリイカは弾力性に富んでいて、甘みがあって絶品ですよね。食べても美味しい、アオリイカブームとまでなった釣っても楽しいアオリイカ。食べ方や釣り方から栄養価や旬の時期までいろいろと詳しく調べてまとめてみました。

アオリイカとは

イカの王様と言われているアオリイカは、胴が丸みを帯び、胴の縁に渡って半円形のひれを持つ。外見はコウイカに似るが、甲は薄くて透明な軟甲である。
アオリイカは、イカの中では大型の部類に入る。
ひれの色や形が障泥(あおり)と呼ばれる馬の胴体に巻く泥よけの馬具に似ることから、標準和名のアオリイカは漢字では「障泥烏賊」と書く。
寿命は1年程度だそうです。

国産のアオリイカは高級品

国産のアオリイカはアミノ酸がイカの中では最高水準で旨みが強く肉質は弾力性に富み、甘みがあるそうです。
国産のアオリイカは高級品のためほとんどが料亭などで消費されるので、一般家庭に行き渡ることはほとんどなく、一般に国内で販売されているアオリイカは、近年東南アジア方面からの輸入が増加しているそうです。

アオリイカの旬の時期

アオリイカの旬の時期は大型個体が産卵のため浅場にやってくる春から夏にかけての時期ですが、地方によっては秋の時期に浅場で成長した幼体を狙って漁獲したりもするそうです。
地方によっては姿かたちから、ミズイカ,バショウイカ,沖縄ではシルイチャーと呼ばれています。英語では「Bigfin Reef Squid」と呼ばれているそうです。ちなみに雄の方が大きくなります。

アオリイカの釣れる時期

アオリイカの釣り

アオリイカは大型なうえに、防波堤などからも釣れる手軽幅広い年齢層から人気をよんでいるそうです。
おもに餌木を使った「エギング」やヤエンと呼ばれる生きたアジなどをつけた釣り具を降ろしてかける「ヤエン釣り」という方法が主な方法です。
釣れる時間帯は昼でも夜でも釣れるそうです。
今までは夜釣りが一般的でしたが、最近では昼釣りも一般的になってきたそうです。

エギングの時期

アオリイカは一年中狙うことができますが、成長の時期のアオリイカは自分の体重の倍の小魚を食するので成長が著しく早いと言われています。この秋口~冬の時期にかけてはエギングでの数釣りにはこの時期がベストな時期と言えます。
初心者の方はこのエギングの方がオススメなようです。

ヤゲン釣りの時期

春先~初夏の時期には水温も上昇し、成長して親イカとなったアオリイカが産卵のために浅場にあがってきます。この頃体重も3kg台から大きなものは5kgにまで大きくなり、ヤエン釣りではこの時期がベストな時期になります。

アオリイカの美味しい食べ方

アオリイカの筋はリング状に層になっています。
筋を切断するように切り落とすと柔らかく食べる事が出来ますし、
反対に筋にそって切るとコリコリ感を残す事ができます。
また縦柵に切ったあとに斜めに切ると半々の歯ごたえで味わう事ができるそうです。
料理によって変えてみるといいかもしれませんね。

時期に合わせたアオリイカのレシピ

アオリイカの刺身

旬の時期にはお刺身で食べるのが1番ですね。

春の時期のアオリイカは大きくて身が分厚いので、てんぷらに適しています。

アオリイカの天ぷらのポイント

切れ目を入れておくと反り返りません。
油はねが気になる方は、
さっと熱湯をかけて全体にしっかりと全体に粉をふり、
衣を厚めにするといいそうです。

春の時期の大きなアオリイカでも、秋の時期の小ぶりのアオリイカでもできるアオリイカの煮つけもおすすめです。

アオリイカのサラダ

サラダときくと生を想像しますよね。
もちろん刺身で食べても美味しいので生でも大丈夫なのですが、
少し食べにくいうえにカルパッチョにしても
もちもちしてしまうので、唐揚げにするとヘルシーなサラダができます。

イカスミ汁

沖縄の郷土料理のひとつイカスミ汁。
味ももちろんだが、頭痛やのぼせ、腎臓や肝臓の機能、
女性の産後の回復にもいいと言われている一品です。

アオリイカの色々な時期

アオリイカの旬の時期は、春から夏にかけての時期ということがわかりましたが、釣果は変わりますが、時期にこだわらず年中とれて時期によって大きさが違うなどという事がわかりました。
大きさによっておすすめのメニューも違うので、時期に合わせたメニューもぜひ試してみてください。
釣る方法も時期によって違うということがわかったので、時期に合わせた釣り方でイカ釣りに挑戦してみるのも楽しそうですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ