北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
ラーメンの具としても、お酒のおつまみとしても、味玉がそこにあるとお思わず笑顔になってしまう・・・そんな方たくさんいませんか?普段あまり自分で作ることを考えたりしない味玉ですが、作り方は意外に簡単なんです。今日はお手軽な作り方をご紹介します!
ラーメンの上でも一際存在感を示す味玉!
ラーメンで人気の具の一つで、ゆで玉子をしょうゆなどの調味料で煮込んで味つけしたものの事を言い、「味つけ玉子」の略です。私はラーメンを評価するときに、この味玉のレベルもとても重要な要素だと思っています。
コンビニで売ってる、うずらの玉子を使った味玉もおつまみとして美味しいですよね!
材料 (5個分)
卵5個
●醤油100cc
●みりん 50cc
●酒 50cc
●にんにくチューブ1.5cm
●水100cc
作り方
①
まず半熟ゆで卵を作ります。沸騰した鍋に7分以内。卵のおしりの方に小さい穴をあけると失敗しません。
②
●の材料を全て小鍋に入れて一度沸騰させます。完全に冷やしたら、殻を剥いた卵と一緒に別容器に漬け込みます。タッパーか保存用ポリ袋など口がぴっちり閉まるものが便利です。
③
冷蔵庫に入れて、1日後から召し上がれます。写真はどろどろ半熟を一週間つけたものです。ずいぶん黄身がこってりしています。
材料(6個分)
卵(Lサイズ)6個
●出汁 200ml
●しょうゆ大さじ3
●みりん 大さじ1
●さとう小さじ1/2
作り方
●の調味料を合わせておきます。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵をそっと入れて6分45秒茹でます。6分45秒経ったら鍋から出し、冷水で冷やします。
皮をむいて、ジップ式の密閉袋などに入れ、●の調味料を加えて冷蔵庫で保存します。
だいたい1日後から味が染み、美味しく食べられます。4日目まで美味しく食べられますよ!
*卵は常温から茹でましょう
*時間通りに6分45秒茹でると半熟、7分30秒で取り出すと硬めの半熟です
*皮を剥く時は水の中、もしくは流水に当てながら剥くとむきやすです
*保存は必ず冷蔵庫で!
*味玉を取り出す際は清潔な器具を使用しましょう
材料(2~4人分)
卵(Lサイズ)10個
麺つゆ(3倍濃縮かつおだし)適量
作り方
①
麺つゆは、おそばのつゆで使うときよりも若干濃い目の水加減で調整し ジップロックに入れておきます(1/3位の量)
②
鍋に玉子を入れた時にかぶるくらいの水を入れて火にかけます
③
しっかり沸騰させたらいったん火を止め、冷蔵庫から出したばかりの玉子をお玉で優しく鍋に入れていきます
④
再び吹きこぼれない強火で6分(Sサイズは5分)茹でます
火を止めて1分余熱で置きます
※火加減が弱いと殻が剥きづらくなります
⑤
お湯を捨て流水で急冷し、鍋の水の中に浸けて置きます
5分位経ったら水の中で殻を剥きましょう(柔らかいので細心の注意で)
⑥
麺つゆを入れたジップロックに剥いた玉子を入れます
しっかりと口を閉め、冷蔵庫で半日以上冷やしたら出来上がり!
3日経過するとトロトロだった黄身が少しだけ固まっています。味もしっかりしみこんでいますよ!
材料(2~4人分)
うずら卵 1パック
◎
水 1/2カップ
カレー粉 小さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
作り方
うずら卵はゆでて殻をむいておきます。
小鍋に◎の材料を入れて煮立て、荒熱を取っておきます。
ビニール袋(ジップロックなども便利!)に1と2を入れ、空気を抜いて封をし、冷蔵庫で半日以上置いてできあがりです。
うずら卵は生のものが手に入りにくければ水煮のものを使ってもできます。
色むらがないようにできれば何度か向きを変えて漬けましょう。
材料(3〜4個分)
卵 3〜4個
麺つゆ 150cc
作り方
沸騰したお湯に冷蔵しておいた卵を入れます
・水から入れずに必ず沸騰したお湯から卵を茹でましょう!
6分ほど茹でた後に冷水に3分つけます
・ゆで時間:6分、冷水につけ込む:3分
卵の殻を流水に当てながら剥きます
流水をあてると殻と白身の隙間に水が入り込むことで、殻が剥きやすくなります
ゆで卵を容器に入れて、100ccの麺つゆを入れる
2倍濃縮のめんつゆがオススメです
キッチンペーパーを被せ、50ccの麺つゆをかけます
・キッチンペーパーを使うことで、少量の麺つゆが無駄なくしみ込むため、めんつゆの節約になります。
こんな簡単な作り方で美味しい味玉の完成です!
茹で時間、冷やし時間をしっかり守ってください!
中華そば 飯村製作所(茨城県つくば市)のラーメン!
こんなにたくさんの味玉が並んだラーメンは夢のようですね!今や味玉は必ずと言っていいほどラーメンの具としてトッピングされていますね。お店によって作り方は色々あって、作り方の秘密はなかなか教えてもらえないことでしょう。味玉のファンは本当にたくさんいて、作り方レシピをネットで検索すると、上記で紹介した味玉の作り方はごく一部。本当に星の数ほどの作り方が掲載されています。どれを読んでもみなさんの味玉愛に溢れた作り方レシピです。みなさんも是非、まずは掲載してある味玉の作り方をご参考にし、色々な作り方で試ししてみてください。そしてアレンジしてみたり、お店で食べた味玉の味を分析して作り方を考えてみたりして、あなた自身の「味玉の作り方」を紹介してみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局