記事ID12214のサムネイル画像

    端午の節句には、柏餅を手作りしよう!柏餅の作り方、おすすめ5選!

    端午の節句に欠かせない柏餅を、今年は家で手作りしてみませんか?作りたての柏餅の味は格別ですよ!今回は、柏餅の作り方についてご紹介します。手の込んだ本格的な作り方から、さっと作れる時短の作り方まで、おいしい柏餅を作りたい人は必見です!

    柏餅の作り方①:基本の柏餅

    材料(10個分)

    上新粉/米粉  200g
    熱湯  200g
    餡  100g
    柏の葉  10枚

    基本の蒸し器で作る柏餅です。柏餅に用いる上新粉の生地は、一度蒸してこねて成形した後、二度蒸しすることによって、食感がとてもよくなるんですよ!手間はかかりますが、その分の味わいが楽しめますので、時間がある時にゆっくりと作ってみるはいかがでしょうか。柏餅の生地自体には砂糖が殆ど入らず、甘い餡とのコントラストが美味しい所以となっています。ですが、そのため日持ちせず固くなりやすいという面がありますので、是非、作り立てで召し上がってみてください!でも、もし硬くなってしまったら、温めなおすと柔らかくなりますのでお試しください。

    基本の柏餅の作り方

    基本の柏餅の作り方①

    柏の葉は、乾燥品なら熱湯で10分程度ゆで、2~3回水を取り替えながら、さらして水気を拭きます。真空葉の場合は、塩がついているので水で洗い、水気を拭き取ります。生の葉の場合はさっと洗って水気を拭き取ります。
    餡を10等分して丸めておきます。
    ボウルに上新粉を計り入れておきます。ボウルに熱湯200gを一度に入れ、菜ばしなどで手早くかき混ぜます。 ざっとまとまったら、手でよくこねます。

    基本の柏餅の作り方②

    蒸し器の湯を沸かしながら、濡らして絞った布巾を敷き、生地を一口サイズにちぎって並べます。蒸し器に蓋をし、湯気が出始めてから15分蒸します。この間に、生地をこねるためのシリコンペーパーを作業台の上に準備します。 シリコンペーパーは折るなどして二重にすると、熱さが緩和されます。

    基本の柏餅の作り方③

    蒸しあがった生地をシリコンペーパーの上に乗せます。シリコンペーパーを使って包むようにしながら生地をまとめて二つ折りにし、ペーパーの上から体重をかけてつぶします。これを何度も繰り返してよく生地をこねます。生地が熱いので注意しましょう。

    基本の柏餅の作り方④

    透明感が出てなめらかになり、弾力が出てきたら生地の出来上がり。生地を10等分して、手のひらで楕円形に伸ばし、餡玉をのせて二つ折りにするよう包み、縁をしっかりくっつけます。再度蒸し器で10分程度蒸すと、より柔らかく仕上がります。
    柏の葉の裏が表になるように包んで出来上がり。

    柏餅の作り方②:電子レンジで作る柏餅

    材料 4個分

    上新粉 90g
    もち粉 10g
    砂糖 10g
    熱湯  55cc~
    粒餡 50g
    漉し餡 50g

    本格的な蒸し器で作るのはちょっと大変という時は、電子レンジでも柏餅を作ることができます。ここでは、電子レンジを使って手軽に作れる柏餅の作り方をご紹介します。粗熱を取ってから成型しますので、お子さんと一緒に作るのにもおすすめですよ!

    電子レンジで作る柏餅の作り方

    電子レンジで作る柏餅の作り方①

    耐熱容器に上新粉、もち粉、砂糖を入れたボールにぬるま湯を少しずつ入れ、混ぜ合わせていきます。粉のメーカーによって水分吸収率が違いますので、様子を見ながらぬるま湯を加えていきます。少しゆるい感じ(サラサラした状態)にします。蒸し器で作るより水分量を多くしています。

    電子レンジで作る柏餅の作り方②

    耐熱容器にサランラップをかけて電子レンジ(500W)で1分加熱します。少し透明になった生地を、軽く全体を混ぜ合わせ、サランラップをしてさらに電子レンジ(500W)で3分加熱します。全体に透明感が出てきて粉っぽさが無くなります。木ヘラなどでザックリ混ぜひとまとまりにします。まだ白く粉っぽいようでしたら更に30秒くらい電子レンジで加熱します。

    電子レンジで作る柏餅の作り方③

    生地をキッチンペーパーに出し、10回くらい力強く捏ねます。水を張ったボールの中に入れ、粗熱をとります。粗熱が取れたら、手水をつけながら柔らかくなるまで捏ねます。色やヨモギを入れる場合はここで混ぜ合わせます。柔らかくなったら、4等分に分け丸めて楕円形に伸ばし、餡子を包んで口を閉じたら完成です。

    柏餅の作り方③:電子レンジで簡単★みそあん柏もち

    材料 (8個分)

    上新粉200g
    水280cc
    食紅(赤)耳かきの先程度
    かしわの葉8枚
    白あん200g
    白味噌 30g

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅

    味噌餡の柏餅の作り方です。味噌餡はしょっぱさと甘さが一体となっておいしいですよね!柏餅は味噌餡が一番というファンも多いようです。ただ、全国的には中部地方・九州など味噌餡が存在しない地域もあるそうですので、馴染みのない方もいるかもしれません。是非一度お試しになってみてください♪

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅の作り方

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅の作り方①

    白あんと白味噌をよく混ぜ合わせたら8等分して俵に丸めておきます。

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅の作り方②

    上新粉と水、食紅を合わせてよく混ぜたら、ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱します。
    取り出して木べらでよく混ぜたら、ボウルの中に広げてまたラップをして、さらに電子レンジで3分加熱します。

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅の作り方③

    取り出してさらに良く混ぜたら、濡れ布巾で包んでなめらかになるまで折り畳むようにしてこねます。

    電子レンジで簡単★みそあん柏餅の作り方④

    生地を8等分して、手に水をつけながら小判形に薄くのばします。1のあんを乗せて2つ折りにしたら、かしわの葉でくるんで完成!

    柏餅の作り方④:ハチミツみそ餡の柏餅

    材料 8個分

    生地
     上新粉   130g
     もち粉   15g
     熱湯   95~100cc
     片栗粉   10g
     水   15cc
    ハチミツみそ餡
     白漉し餡   145g
     ハチミツみそ   15~20g
    柏の葉   8枚

    ハチミツみそ餡の柏餅の作り方

    ハチミツみそ餡の作り方

    白餡にハチミツみそを混ぜ合わせ、丸められるかたさになるまで電子レンジで加熱(目安は600wで1分30秒+1分30秒)。冷めたら8等分して丸めておく。

    ハチミツみそ餡の柏餅の作り方

    ①ボウルで上新粉、もち粉を混ぜ 熱湯を加えて杓文字で混ぜる。冷めてきたら手でよく捏ね、耳たぶくらいの固さにする。
    ②きつく絞った布巾にちぎって並べ 強火で20分蒸す。ボウルに取り出し、すりこ木に水をつけながら搗く。粗熱が取れたら手で捏ね、ひとまとめにして平たくし、ドーナツ状にして水に浸ける。
    ③完全に冷めたらボウルに取り出し、水溶き片栗粉を少しずつ加えてよく捏ねる。手に水をつけながら8等分して餡を包む。
    ④きつく絞った布巾に並べて強火で6分蒸す(途中2~3回フタを開けて外気を入れる)。蒸し上がったら上から軽く水をかけ、完全に冷ます。
    ⑤柏の葉で包む。

    柏餅の作り方⑤:よもぎの柏餅

    材 料(〔2個分〕人分)

    上新粉50g
    白玉粉15g
    あんこ(缶詰、パック入り)50g
    よもぎの葉(または乾燥葉)適量
    柏の葉(塩漬)2枚

    よもぎの柏餅の作り方

    よもぎの柏餅の作り方

    ①よもぎの葉っぱを、重曹(分量外)小さじ1を入れた、たっぷりのお湯に入れて茹でます。しんなりしたら水気を切り、包丁で細かく切ってから、すり鉢に入れ擂ります。
    ②ボウルに上新粉、白玉粉を入れて混ぜ、よもぎを加えます。水を少しづつ加えてこね、耳たぶくらいの硬さにします。
    ③蒸し器に布巾を敷いて、2つにちぎって入れ、強火で10分蒸します。
    ④蒸し終わったらボール(すり鉢)に移し、すりこ木でつきます。
    ⑤滑らかになったら、半量を円状に伸ばします。
    ⑥真ん中にあんこを乗せて包み込み、形を整えます。
    ⑦再び蒸し器で5分ほど蒸します。
    ⑧柏の葉に包んで、できあがり!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ