知ってるとちょっと便利だけど、意外と知らない基本のお鍋の使い方
料理にはさまざまなテクニックがありますが、道具の使い方もその一つ。数ある道具の中でも、お鍋の使い方を知っているとなると料理の幅も広がります。ここではお鍋の種類別の解説やメーカー、圧力なべの使い方など知ってると得する知識を見ていきましょう。
一口にお鍋といっても種類はいろいろあります。まず最初にお鍋の種類とおすすめな使い方を見ていきましょう。形・材質別に代表的なものとその特徴などをご紹介したいと思います。
寸胴鍋
寸胴鍋とは直径と深さがほぼ同じ、円筒形の長いお鍋のことを言います。
寸胴鍋といえばラーメン屋さんのイメージを持たれる方も多いかと思いますが、使い方としてはまさにスープを大量に作るのに適しています。
中華鍋
中華鍋とは、主に中華料理に使われる鋼製の丸底鍋です。
炒めたり焼いたりはもちろん、煮る、揚げる、蒸すなども可能なので、色々な使い方ができます。
少し大き目なので家だと使い方が限られるかもしれないですが、あると便利なお鍋の一つです。
片手鍋
片手鍋とは文字通り一か所に取っ手があるもので、炒め物をするときに便利です。
比較的小さい物が多いので料理が少しの量しかないけどお鍋で調理する、といった使い方をする時に重宝します。
片手なので、傾ける使い方(茹でたお湯を切る、汁を器に移す、など)の時も便利なお鍋です。
両手鍋
両手鍋とは、左右両手で持ち上げられるお鍋です。
両手で持てるのでバランスが良く、安定して持ち運べますから使い方としては、量が多い料理などを作る時に適しています。
アルミ
アルミは軽くて錆びにくい、加工がしやすい、熱伝導が良い、再生ができるなど優れた特性がある金属なのでお鍋の材質によく使われます。
アルカリ性の物や酸に弱いのでお酢や塩分の濃い調味料を使った料理を長時間お鍋の中に入れておくといった使い方は避けましょう。また。やわらかい材質ですし、表面の膜を傷つけると錆やすくなるので、お手入れの際は硬い金属たわしなのでこすらないようにしましょう。
鉄
鉄もお鍋によく使われる材質です。
比較的強い熱や過酷な使用に耐え、価格も安くいことが特徴です。空焚きで余熱したり、汚れをごしごし擦って洗い落としたりできます。きちんとした使い方をしないと錆びてしまうのですが、逆にきちんとした使い方を守れば寿命が長いことも特徴の一つです。
油をなじませたり、使用後は水気を切ったり、しっかりお手入れをしましょう。
ステンレス
ステンレスも比較的よくお鍋には使われる材質です。
保温性がよく、煮くずれや焦げ付きにも強いので、煮込み料理などの時間をかけて料理するような使い方に向いています。IH(電磁調理器)でも使えるお鍋です。
アルミと同様に表面を傷つけると錆びにくいという利点がなくなってしまいやすいので、金属製のヘラやたわしは避け、毎日の使い方にすこし気を付けましょう。
ホーロー
ホーローとはガラス質の釉薬を、鉄に被覆して焼きつけたものです。鉄の強度とガラスの光沢・耐食性・耐酸性・非吸着性(臭いが付かない)・耐摩耗性といった特徴が得られます。従って、錆び・腐食に強い器物として広く使われるため、お鍋にも適した材質となっています。
ただ、表面はガラス質なので衝撃には弱くなっています。乱暴な使い方は厳禁です。
ガラス
ガラス製のお鍋は金属が溶け出す心配がなく、金属アレルギーのある方も安心です。嫌な金属臭もありません。
また、酸やアルカリといった食材の影響を受けないので調理後そのまま保存するといった使い方もできます。匂いがきついものでも匂い移りの心配は少ないです。ホーロー鍋との最大の違いはそのまま電子レンジで使えるということなので、使い方の幅も広がりそうです。
毎日行う料理に欠かせない道具であるお鍋ですから、ブランドにもこだわりたいですよね。この章ではお鍋を作る有名メーカーをご紹介します。デザインや使い方もそれぞれ違うのでお気に入りの一品を見つけてみてください。
ルクルーゼ(Le Creuset)
お鍋の人気No.1ブランドといえばやはりルクルーゼではないでしょうか。
フランス生まれで世界中で愛されているLE CREUSET社の鋳物ホーローウェア製品です。シンプルなデザインなのでキッチンからテーブルまでをトータルコーディネートでき、いろいろなシーンでの使い方ができる製品が揃っています。
機能的にも文句なしですし、かわいさも相まって女性にも大人気です。
ストウブ(Staub)
料理のプロにも愛され、熱伝導性や保温性に優れていて、とにかく丈夫なストウブ。
会社はフランス・アルザス地方にあります。蓋裏にピコ(突起)があり、ピコに蒸気があたると、鍋の具材に雨のように蒸気が降って食材の本来の旨味を最大限に引き出しつつふっくら仕上げます。
『頑丈な使い方ができる鍋を探してる』『コトコト煮込みやオーブン料理といった使い方が多い』人に、ぜひおすすめしたい鍋です。
ダンスク(Dansk)
ダンクスは北欧を中心とした各国のデザイナー達がデザインした製品を作り出しているデザイン会社です。
現代的で機能性に優れたダンスクの製品は、世界中で愛されています。デザインの会社らしく、北欧風のインテリアのアイテムとしてもおすすめです。ほとんどの製品がオーブン・電子レンジ・食器洗い機に使用可能で、実用的なので使い方を選びません。
ちなみにダンスクとは「デンマーク風」という意味だそうです。
お鍋を使った料理はじっくりと火を通すものが多いですが、忙しい主婦にはそんな時間はなかなか取れないもの。そこで圧力鍋を使って時短したいところですが、使い方がわからない、なんだか怖いといった方もいらっしゃると思います。でも使わないのはもったいないので圧力鍋の使い方を見ていきましょう。
材料を入れて正しく蓋を閉める
圧力をかけて火を通すので、材料はゴロっと大き目に切ってもOKです。蓋を正しく閉めることに注意しましょう。
火にかける
次に、圧力鍋を鍋底からはみ出ない程度の強火にかけて加熱します。
加熱した後、弱火・消火する
圧力がかかっていることを示すピンが上がり、少しすると蒸気が出てきますのでそうなれば火を弱めるか消すかします。(レシピによります)
しばらく放置する
火を止めても圧力が高いので、すぐ蓋を開けるのは危険です。火を止めた後も、中は圧力を保っているので材料を煮てくれていますから、しばらく放置し圧力が下がるのを待ちます。もう火を使っていないのでほおっておいても大丈夫です。時間がたてば出来上がり!
いかがでしたでしょうか。目的別に最適なお鍋を選ぶことによってお料理が一段とはかどるかと思います。お気に入りのお鍋を見つけて使い方を見直してみてはいかがでしょうか。