2016/04/24
nium
カルシウムや鉄、ビタミンが多く含まれる小松菜。特にカルシウムは他の野菜と比べても抜群な豊富さなんです。そんな栄養満点な小松菜をチャーハンにいれてたっぷり食べられるレシピをご紹介します♪チャーハンにするときに細かく刻むので、小さなお子さん向けにもおすすめですよ。
材料(2人分)
小松菜 3房
ウインナー 6本
ご飯 お茶碗2杯強
鶏がらスープの素 大さじ1
あらびき胡椒、塩 適量
しょうゆ 大さじ1
バター 適量
小松菜は細かいみじん切りに、ウインナーは斜め薄切りにします。
フライパンを熱してバターを入れ、小松菜とウインナーを炒めます。あらびき胡椒と塩をふり、小松菜がしんなりとしてきたら、ご飯を加えて炒めます。
鶏がらスープの素、あらびき胡椒、塩で味付けし、最後にしょうゆを回し入れたら出来上がりです。
バターの風味がきいた、こくのある炒飯です。
ソーセージ入りなので、小さなお子さんでも食が進みそうですね。
材料(2人分)
小松菜 1/2束
ツナ 小1缶
ご飯 2膳
キムチの素(エバラ) 大1
かつおだしの素 小1
にんにく 1片
醤油 適量
ごま油 適量
鰹節 適量
小松菜はみじん切りに、にんにくも細かくみじん切りにします。
フライパンに、ごま油を入れて熱し、弱火でにんにくを香りが出るまで炒め、中火にして小松菜を加えて炒めます。
小松菜がしんなりとしてきたら、ご飯、ツナをいれて炒めます。
だしの素・キムチの素を加えて味をなじませ、醤油を回しかけたら出来上がりです。仕上げに鰹節をのせてどうぞ。
キムチの辛さがくせになり、ごはんをすくう手が止まらなくなること間違いなし!
ツナを干しエビに替えるアレンジもおすすめです。
旨みにプラスして、エビの香ばしさが味わえます♪
材料(1人分)
・麦ごはん 200g
・小松菜 120g
・しらす 30g
・卵 1個
・ごま油 大さじ2
・塩、こしょう 少々
・しょうゆ 適量
小松菜としらすのチャーハンの作り方①
小松菜を1cmの長さに刻みます。
小松菜としらすのチャーハンの作り方②
フライパンにごま油を熱し、溶き卵を流しいれます。半熟状になったら、一度皿に取り出します。
小松菜としらすのチャーハンの作り方③
同じフライパンにごま油を入れて熱し、1cm長さに切った小松菜としらすを炒め、小松菜が、軽くしんなりしてきたら、ご飯を加えて炒め合わせます。
ご飯が軽くほぐれたら、②の卵を戻し入れて全体を混ぜ合わせ、塩、こしょうで味をととのえます。
仕上げに、鍋肌に沿ってしょうゆを回し入れたら出来上がりです。
ささっと簡単に栄養満点のごはんのできあがりです。
しらすでカルシウムをさらにプラス!
育ち盛りのお子さんや妊婦さんにもおすすめです。
材料 (1人分)
ご飯 茶碗1杯
小松菜 1束
卵 1個
納豆 1パック
ネギ 適量
ウエイパー 小さじ1
醤油 大さじ1
塩コショウ 少々
小松菜納豆チャーハンの作り方①
納豆はタレを入れて混ぜます。卵は割りほぐします。ネギは小口切り、小松菜は細かく刻んでおきます。
小松菜納豆チャーハンの作り方②
フライパンに油を熱し、ご飯を入れ軽く炒めたら、卵を加えて炒め合わせます。
小松菜納豆チャーハンの作り方③
ご飯をフライパンの端に寄せ、空いたスペースで小松菜を炒めます。
ネギ、ウエイパー、塩コショウをふり、全体をざっくりと混ぜたら、納豆を加えます。
醤油を回し入れ、納豆の粘りがなくなるまで炒めたらできあがりです。
ふんわりでパラパラなチャーハンができます。
コツは、納豆をあらかじめ混ぜてねばねばを出しておくことだそうです。
納豆独特の匂いもほとんどないので、納豆が苦手という方も食べやすそうです♪
材料 (2人分)
温かいご飯 茶碗2杯分(約320g)
市販の鮭フレーク 大さじ4(約40g)
小松菜 1/2わ(約150g)
卵 2個
塩 サラダ油 バター しょうゆ 酒 こしょう
小松菜は根元を切って水で洗い、幅5mmのみじん切りにします。卵は、塩少々を加えて割りほぐしておきます。
フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、卵液を一気に入れます。菜箸で大きく混ぜながら炒めて、半熟状になったら皿に取り出します。
②の空いたフライパンに、バター大さじ2を中火で熱し、小松菜を入れて炒めます。しんなりとしたら鮭フレーク、しょうゆ大さじ2を加えて炒め合わせます。
ご飯を加えてほぐしながら炒め、ぱらりとしたら酒大さじ1を鍋肌から回し入れます。卵を戻し入れて混ぜ、塩・こしょうで味をととのえたらできあがりです。
鮭と小松菜の醤油バターチャーハン
市販の鮭フレークを使って、ささっと手軽にできるレシピです。
誰もが大好きなバター醤油味なので、小松菜と一緒にもりもり食べられそうですね。
迷ってしまうくらいどれも簡単で美味しそうですね。
明日のお昼にいかがでしょうか。
ぜひ色々試してみてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局