夏が旬!爽やかなサッパリ!「すだち」を使ったレシピをご紹介します
2016/03/25
Suuchi_07
美味しい生春巻きですが、巻き方が分からない人も多いですね。そこで、誰でも簡単に巻ける生春巻きの巻き方を調べてみました。巻き方のコツさえ掴めれば、手軽に一品作りたいときなどに短時間で仕上げることが出来ます。生春巻きを作りの参考にしてください!
生春巻きの巻き方
生春巻きといえば、料理の前菜やおつまみに簡単に作れる一品ですが、生春巻きの巻き方が分からず失敗してしまうことも多いです。
正しい巻き方をすれば、中の具材もバラバラになることがなく、見た目も綺麗な生春巻きを作ることが出来ます。
生春巻きの巻き方手順①
まず始めに、生春巻きの中に入れる具材を決めます。
材料は野菜や魚介など、基本的には自分の好きな具材で大丈夫です。
具材を決めたら生春巻きを巻く前に切っておき、ライスペーパーは水を張ったボウルにさっとくぐらせます。
生春巻きの巻き方手順②
次に、堅く絞ったふきんを用意してその上にライスペーパーを乗せます。
切っておいた具材をライスペーパーの手前に置いて巻いていきます。
巻き方は、手前のライスペーパーの端をつかんできつめに巻いてください。
生春巻きの巻き方③
ライスペーパーの巻き方は、掴んでいるライスペーパーが下に敷いているライスペーパーに覆いかぶさるように、少しくっつけるようにして巻きます。
具材を一巻きしたら、ライスペーパーの左右を畳んで向こう側にくるくると巻くと綺麗な巻き方になります。
水分を含む具材は水気をふき取る
生春巻きの巻き方ポイント①は、使用する野菜などを洗ったら、水気を充分に取ることです。
具材に水気が残ったまま巻いてしまうと、ライスペーパーがふやけてしまい、巻きにくくなり、失敗しやすくなります。
水分を含む具材は水気をふき取る
野菜に限らず、エビやサーモンなどを使用するときも出来るだけ具材の水分を取っておきましょう。
水気をしっかり取ることで、べたつきを防ぐ効果があるので綺麗な巻き方になります。
ふにゃふにゃの生春巻きにならないために抑えておきたいポイントですね!
使用する具材をあらかじめ刻んでおく
生春巻きの巻き方ポイント②は、生春巻きを巻く前に必要な具材を刻んでおくことです。
いざ巻こうと思ってから具材を準備しても、ライスペーパーがふやけてしまったりして、歪な巻き方になってしまう場合があります。
使用する具材をあらかじめ刻んでおく
生春巻きは、巻くのにかける時間も大切なので、出来るだけ早く仕上げて綺麗な見た目や巻き方を保つようにしましょう。
事前に具材を準備しておくことで、後で具材が足りないというミスも起こさずに済みます。
ライスペーパーのふやけすぎに注意
生春巻きの巻き方ポイント③は、ライスペーパーの扱い方です。
生春巻きを作るのに欠かせないライスペーパーですが、水分を含み過ぎるとふやけすぎてしまい、雑な巻き方になってしまいがちです。
ライスペーパーのふやけすぎに注意
ライスペーパーのふやけすぎを防ぐために、心配な場合は霧吹きなどで水をかけるのがおすすめです。
大量の水に浸かることがないので、ライスペーパーがふやけすぎて破れやすくなるのを防ぐことが出来ます。
きつめに固く巻く
生春巻きの巻き方ポイント④は、正しい巻き方をすることです。
きつく巻いたら破れてしまいそうだからとついつい優しい巻き方をする人がいますが、多少きつめに巻かないと、巻き方が緩くなり中身が飛び出したり崩れやすくなってしまいます。
きつめに固く巻く
ライスペーパーは、そう簡単に破れないように作られているので、思い切ってきつめに巻くことで綺麗な見た目や巻き方になります。
きっちりした巻き方の方が食べやすいので、多少きついかな?と思うぐらいの力で巻いてみてください。
複数作る場合は生春巻き同士を離す
生春巻きの巻き方ポイント⑤は、複数の生春巻きを作る場合に距離を置くことです。
生春巻きは、ライスペーパーの性質からお互いがくっつきやすくなっています。
あまり近くに盛り付けすぎると、食べる時にはくっついて破れてしまうことがあるので気を付けましょう。
複数作る場合は生春巻き同士を離す
複数の生春巻きを作る場合は、盛り付ける際に充分なスペースがあるお皿がおすすめです。
せっかく綺麗な巻き方で盛り付けても、食べるときにくっついていたら見た目が崩れてしまいます。
ソースをかける場合は食べる直前に
生春巻きの巻き方⑥は、盛り付けた後の仕上げにソースをかける場合です。
ソースは基本的に水分なので、早くかけると食べる前にふやけてしまう可能性があります。
ソースをかける場合は食べる直前に
生春巻きを食べる直前にソースをかけることで、彩もよく、食感も美味しいまま食べることが出来ます。
綺麗な巻き方でも、盛り付けて食べるまで以上のポイントに気を付けながら調理してみてください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局