記事ID31222のサムネイル画像

甘酸っぱく食欲を誘う『酢味噌』 酢味噌を使ったレシピを大公開!

ホタルイカ等を食べる際に使われる「酢味噌」。味噌の香りと酢味噌特有の甘酸っぱさが食欲を誘います。そんな酢味噌は作るのは簡単ですが、合わせる食材ってなんとなく決まってはいませんか?そこで、酢味噌を使ったレシピをご紹介!酢味噌を使った新しいレシピをお試しください!

『酢味噌』とは?

酢味噌とは、味噌と酢、砂糖などを混ぜて作る合わせ調味料のことです。一般的に、味噌は白味噌を使って作ります。

ホタルイカやこんにゃく、うどやワケギ、豚足、イカといった魚介類や野菜を和えて食べます。実は、酢味噌で和えた料理は室町時代末期にはすでに存在していたという記録があるんです。その時代に生まれた料理が今も食べられているなんて凄いことですよね!
また、酢味噌で和えた料理を「ぬた」と言います。味噌のどろりとした感じが「沼田」を連想させることから、この名が付いたそうです。
それでは、酢味噌を使った美味しいレシピを見ていきましょう!

酢味噌を使ったレシピ ①:ワケギとイカの酢味噌和え

まずは定番のワケギとイカを使った酢味噌レシピをご紹介します!酢味噌はお酒のおつまみやおもてなし料理にも最適なんですよ。

酢味噌を使ったレシピ ①:ワケギとイカの酢味噌和え 「材料」

・2~3人前
ワケギ…1束
イカ(刺身用)…150g
白味噌…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1

酢味噌を使ったレシピ ①:ワケギとイカの酢味噌和え 「レシピ」

【レシピ 1】ワケギを茹でる

まず、ワケギはサッと洗い根の部分を切り落とします。次にお鍋にお湯を沸かしたらティースプーン山盛り1杯ほどの塩を入れ、根本側からワケギをいれて茹でます。この時、最初はワケギの先をもって白い部分だけを湯に入れ30秒ほど茹でて下さい。

こうすることで火の通りが均一になり、食感が良くなるのです。白い部分を入れて30秒ほど経ったら、全体を鍋に入れ45秒ほど茹でます。

【レシピ 2】ザルにあげる

ワケギが茹で揚がったら、箸で取り上げてサルに移します。移したら、水につけないでうちわなどで仰いで冷ますと美味しくなります。

【レシピ 3】イカを茹でる

ワケギを茹でた残り湯でイカを茹でます。サッと10秒ほど茹でたら取り上げて、氷水に入れ冷ましましょう。

【レシピ 4】ワケギのぬめりを取る

ワケギやネギはゆでた後、内側にぬめりが出てきます。このぬめりを軽く取ることで、食感や香りが良くなるのです。ただし、力を込めてぬめりをすべて取り除いてしまうと、風味が失われてしまうので注意しましょう!

ぬめりの取り方は、冷めたワケギをまな板において小指の側面あたりを使って根元から先に向かって軽くしごきます。こうすると内側からぬめりが出てきます。ぬめりを取り除いたら
4cm~5cm程度の大きさに切っておきます。

【レシピ 5】混ぜ合わせたら完成!

ボウルに白味噌・砂糖・酢を入れ、混ぜ合わせて酢味噌を作っておきます。

酢味噌が出来たら、ワケギとキッチンペーパーなどで水気を取ったイカを入れて、和えたら完成です!

酢味噌を使ったレシピ ①:ワケギとイカの酢味噌和えについて

難しいと思われがちな酢味噌和えですが、一つずつ調理過程を見ていくと意外と簡単に出来そうですよね。基本の酢味噌和えレシピを是非お試しください!

酢味噌を使ったレシピ ②:エリンギとピーマンの酢味噌和え

とっても簡単にできる酢味噌和えです。さっぱりと食べられて暑い夏にはピッタリです。味噌は、白味噌でも普通のお味噌でも美味しく仕上がりますよ!

酢味噌を使ったレシピ ②:エリンギとピーマンの酢味噌和え 「材料」

・2人前
エリンギ…1本
ピーマン…1個
酢…大さじ1
白味噌(普通の味噌でも良し)…大さじ1
砂糖…大さじ1/2

酢味噌を使ったレシピ ②:エリンギとピーマンの酢味噌和え 「レシピ」

【レシピ 1】野菜を切る

まず、エリンギは薄く切り、ピーマンは細切りにします。

【レシピ 2】酢味噌を作る

ボウルに酢・白味噌・砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、酢味噌を作ります。

【レシピ 3】野菜を茹でる

鍋に湯を沸かし、塩を少し入れたらエリンギとピーマンを入れて30秒ほど茹でます。

【レシピ 4】和えたら完成!

茹で揚がったら水気を良く切り、酢味噌のボウルに入れ良く和えたら完成です!

酢味噌を使ったレシピ ②:エリンギとピーマンの酢味噌和えについて

中途半端に残ってしまいがちなピーマンなども、酢味噌和えでさっぱりと美味しく食べられます。白味噌で作るとさらに甘めの酢味噌になるので、お好みでお味噌を選ぶといいですよ!

酢味噌を使ったレシピ ③:きゅうりの酢味噌和え

大葉がさわやかに香る酢味噌和えです。お漬物感覚でパクパク食べられます!

酢味噌を使ったレシピ ③:きゅうりの酢味噌和え 「材料」

きゅうり…3本
大葉…4枚
味噌(普通の味噌)…大さじ1
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1
白ごま…2つまみ

酢味噌を使ったレシピ ③:きゅうりの酢味噌和え 「レシピ」

【レシピ 1】きゅうりを切る

きゅうりを綺麗に洗い切っていきます。きゅうりが太い場合には、ピーラーで適度に皮を剥いてください。

洗ったきゅうりを縦半分に切ったら、種をスプーンで軽く取ります。種を取ったら、半月のぶつ切りにします。

【レシピ 2】大葉を切る

大葉を千切りにします。出来るだけ細く切ると香りも高くなり、酢味噌と良く絡んで美味しいですよ!

【レシピ 3】酢味噌を作る

ボウルに、味噌・酢・砂糖を入れて酢味噌を作り、そこに大葉を加えて再度混ぜ合わせます。

【レシピ 4】完成!

酢味噌のボウルにきゅうりを入れ、良く混ぜ合わせたら器に盛って、最後に白ごまを振りかけたら完成です!

酢味噌を使ったレシピ ③:きゅうりの酢味噌和えについて

味噌と大葉がきゅうりに良く絡み、ご飯ととっても良く合います!きゅうりの種を取った分歯ごたえも増し、箸が止まらなくなる酢味噌和えです。是非お試しください。

酢味噌を使ったレシピ ④:サニーレタスの酢味噌和え

サニーレタスと酢味噌ってなんだか意外な組み合わせですよね!でもこれがサラダ感覚で食べられて美味しいんです。

酢味噌を使ったレシピ ④:サニーレタスの酢味噌和え 「材料」

・2人前
サニーレタス…お好きな量
塩…適量
味噌(普通の味噌)…小さじ2
酢…大さじ2
砂糖…大さじ1

酢味噌を使ったレシピ ④:サニーレタスの酢味噌和え 「レシピ」

【レシピ 1】洗ってちぎる

サニーレタスを綺麗に洗ったら、食べやすい大きさにちぎります。

【レシピ 2】塩を振る

ちぎったら、塩を振りよく揉んで10分ほど置いておきます。

【レシピ 3】酢味噌を作る

ボウルに味噌・酢・砂糖を入れ良く混ぜて酢味噌を作ります。

【レシピ 4】完成!

10分経ったらサニーレタスの塩気を洗い流して、良く水気を切ります。これを酢味噌と和えたら完成です!

酢味噌を使ったレシピ ④:サニーレタスの酢味噌和えについて

普通にサラダに飽きた時に、ちょっと変わったサラダとして作ってもいいですよね。味噌のコクがサニーレタスに良く合い、ペロッと食べられます。

酢味噌を使ったレシピ ⑤:スナップエンドウの酢味噌和え

電子レンジで作れる簡単な酢味噌和えです。時間が無くても簡単に美味しく出来上がりますよ!

酢味噌を使ったレシピ ⑤:スナップエンドウの酢味噌和え 「材料」

・2人前
スナップエンドウ…10~15鞘
味噌(普通の味噌)…大さじ1,5
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1
塩…少々

酢味噌を使ったレシピ ⑤:スナップエンドウの酢味噌和え 「レシピ」

【レシピ 1】レンジで加熱する

スナップエンドウは筋を取り、耐熱容器に入れて塩を少々と水大さじ2を入れて電子レンジで500w1分~1分30秒ほど加熱します。

【レシピ 2】酢味噌を作る

深皿に、味噌・酢・砂糖を入れて混ぜ合わせて酢味噌を作ります。

【レシピ 3】完成!

器にスナップエンドウを盛り、最後に酢味噌をかけたら完成です!

酢味噌を使ったレシピ ⑤:スナップエンドウの酢味噌和えについて

電子レンジで加熱するので、とっても時短になりますよね。甘めの酢味噌が好きな方は、白味噌を使うと美味しい酢味噌が出来上がりますよ。おつまみにも最適なこのレシピを是非、お試しください!

酢味噌を使ったレシピ まとめ

レシピが決まってしまいがちな酢味噌ですが、意外にも色々な野菜と合いやすく美味しく食べられるんです!野菜や魚介類によって白味噌と普通の味噌を使い分けても楽しいですよ。是非、酢味噌和えの新しいレシピをお試しください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ