記事ID30062のサムネイル画像

自宅で簡単に料亭の味が作れちゃう!おいしい茶碗蒸しの作り方

茶碗蒸しをおいしく作るのってとても難しいですよね。そこで今回は、本格的な茶碗蒸しの作り方をご紹介します。しかも今回ご紹介するのは、誰でも失敗なく作れる簡単な作り方なので、初めての茶碗蒸し作りにもおすすめ!作り方がわかれば、お家で気軽に茶碗蒸しが食べられますよ♪

茶碗蒸しのおいしい作り方とは?

料亭などで出てくる茶碗蒸しは、出汁の風味が利いていて、とってもおいしいですよね。お家でもその料亭の茶碗蒸しを再現しようと思っても、上手に作るのが難しかったりします。そこで今回は、そんなおいしい茶碗蒸しの作り方をご紹介します。

そもそも茶碗蒸しの作り方が全く分からないという初心者の方も、茶碗蒸しの作り方はわかるけれど、もっとおいしい茶碗蒸しの作り方が知りたい!というお料理好きの方も、みなさんにとってためになるレシピをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは早速、茶碗蒸しの作り方をご紹介していきましょう!

茶碗蒸しの作り方のコツ

おいしい茶碗蒸しの作り方をご紹介する前に、茶碗蒸し作りのコツをご紹介します。茶碗蒸しは、作り方を誤ると失敗しやすいので、ぜひこの作り方のコツを頭に入れておきましょう。

茶碗蒸しづくりで一番起こりやすい失敗は、「す」が入ってしまうこと。「す」は、茶碗蒸しを蒸すときに高温になりすぎることが原因で起こります。なので、蓋をふきんで包んだり、菜箸を挟んで蓋をしたりして、適度に温度を逃がすのが作り方のコツです。すぐにできるので、茶碗蒸しづくりの際には試してみてくださいね。

茶碗蒸しの作り方①プロ直伝の茶碗蒸し

材料(4人分)

鶏ささみ1本
かまぼこ8枚
エビ4尾
銀杏8個
三つ葉1束
卵2個
出汁2カップ
★塩小さじ1/2
★醤油小さじ1
★みりん小さじ2
酒小さじ1
塩ひとつまみ

作り方

①鍋に1Lの水と昆布を入れて弱火で10分程、かつお節を加えてさらに5分程火にかけ、ザルでこして出汁を取ります。
②鶏ささみに酒、塩をかけ、出てきた水分を拭き取ったら、一口大に切ります。
③エビの殻を剥いて背わたを取り、酒、塩をかけてから軽く湯通しします。

④かまぼこ、三つ葉を食べやすい大きさに切ります。
⑤①の出汁に、★の調味料を加えて混ぜます。
⑥溶き卵を加えて混ぜ、ザルでこします。

⑦器に具材を入れたら、⑥の卵液を流し入れます。
⑧蒸し器に⑦を入れて、ふきんで包んだフタをほんの少し空けて乗せ、強火で3分程蒸します。
⑨表面が固まったら三つ葉をのせ、弱火で10分程蒸したら完成!

この作り方のおすすめポイント

シンプルで王道の茶碗蒸しの作り方です。こちらの作り方は、茶碗蒸しづくりのプロの作り方なので、おいしい茶碗蒸しに仕上がること請け合いです!作り方のポイントは、やはり出汁を一からとるところ。出汁のおいしさが茶碗蒸しのおいしさを決めるので、ぜひ丁寧に出汁をとってくださいね。

茶碗蒸しの作り方②【夏の冷し茶碗蒸し】柚子胡椒ダレ

材料 (200ml程の碗に150ml程の卵液と具、3つ分)

■ 【具料】
干し貝柱小粒9粒程
* (↑貝柱用の湯50ml)
海老中~大なら2本
鶏胸肉40g程
カニカマ3本
旬物とうもろこし1/3本程
旬物枝豆20粒程
オクラ2本程
■ 【卵液】
卵L玉2つ
水→* の干し貝柱の戻し汁と酒小匙1と合わせて1cup
キッコーマン本つゆ香り白だし大匙2.5
■ 【海老と胸身用下味調味料】
酒小匙1
キッコーマン本つゆ香り白だし小匙1
■ 【上掛けダレ・多目です】
水100ml
キッコーマン本つゆ香り白だし大匙1強
柚子胡椒小指先大
水溶き片栗粉水大匙1・片栗粉3g

作り方

①カニカマを細く裂いて3等分に切り、小粒貝柱は50ccのお湯に浸けて戻します。
②とうもろこしをラップで包んでレンジで加熱し、包丁で削りとってほぐします。
③エビは皮を剥いて、包丁で浅く切れ込みを入れ 、楊枝で背ワタを取ります。
④鶏胸身をそぎ切りにします。

⑤海老と鶏をあわせて下味調味料をまぶします。
⑥貝柱の戻し汁を計量カップに入れ、酒を足して、水を1カップの目盛りまで加えます。
⑦白だしと卵を加えてよく溶いたら、一度濾します。
⑧戻した貝柱、汁気切った海老と鶏、カニカマ、枝豆、とうもろこしを器に入れて卵液を注ぎ、ラップします。

⑨鍋に器の1/3の高さまでお湯を張り、器を入れてごく弱火で10分~15分蒸します。
⑩オクラを軽く茹で、 小口切りにします。
⑪【上掛けダレ】の水、白だし、柚子胡椒を火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉をかき混ぜながら加えます。
⑫蒸しあがった茶碗蒸しに⑪のタレとトッピングをかけて、完成!

この作り方のおすすめポイント

夏にぴったりの、さっぱりとした茶碗蒸しの作り方です。タレやトッピングをかけて仕上げるので、見た目も抜群で、おもてなし料理にもおすすめ。この作り方だと、冷やしても十分出汁の香りが利いていておいしいので、夏に冷たく冷やしていただきましょう♪

作り方がわかれば誰でもできる!

いかがでしたでしょうか?
茶碗蒸しの作り方をご紹介しました。一見難しそうな茶碗蒸しづくりですが、作り方のコツやおいしい作り方の工程を知れば、誰でも簡単に作れます。ぜひ試してみてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ