記事ID22104のサムネイル画像

餃子を作るなら“皮”も手作り!美味しい餃子の作り方を紹介します♪

手作り餃子を作るなら、市販の皮を使わずに、もちもっちの手作りの皮を作ってみませんか?餃子の皮を作るのは難しそうですが、意外に簡単に作る事が出来るんですよ!基本の餃子の皮の作り方から、手作りの皮を使った餃子の作り方まで、美味しい餃子の作り方を教えます!

餃子を作るなら“皮”まで手作りが美味しい!

せっかく手作り餃子を作るなら、市販の皮を使わず“皮”まで手作りしてみませんか?
手作りならではのもっちもちの食感を楽しむ事が出来ますよ。
材料も作り方もとってもシンプルなので、簡単に作る事が出来ますよ!

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮

市販の皮には戻れない!この美味しさと、楽しさ♪
薄力粉だけでも、グラムで測らなくても作れます。

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮(材料)

(大判サイズ12枚、普通サイズ16枚)
強力粉 ※コツ、ポイント↓参照50g
薄力粉60g
塩2つまみ
熱湯(焼き餃子は80㏄)(水餃子は70㏄)
片栗粉一掴み

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮(作り方)

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮①
小麦粉を計量。
そこに熱湯と塩を混ぜたものを入れ、箸でかき混ぜる。

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮②
手で触れる温度になったら5分ほどこねる。

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮③
棒状にしたら12〜16等分にして全て球状にする。片栗粉小さじ1/2程をまぶしてラップに包む。
常温で30分ほど寝かせる。

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮④
手のひらで円盤型に潰す。(ここがキレイな形になる1番のポイント!!)

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮⑤
打ち粉をしっかりして円盤の真ん中から麺棒(なければラップの芯)を当てる。4〜5往復くらいでこれくらいの形を作る。

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮⑥
90°向きを変えて円がてきたら、あと2回向きを変えて直径8〜10㎝ほどの皮を作る。叩いて余分な打ち粉を落とせば完成!

[餃子の皮の作り方]モチモチ手作り餃子の皮(ひとこと)

ちょっとしたコツで丸い皮が作れます。
きちんとした円に出来なくても、それはそれで手づくりの愛嬌です♪

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮

手作りはモチモチで美味しい♪
薄く伸ばして大判(直径10cm位)16枚作れます!

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮(材料)

(2人分)
小麦粉100g
塩小さじ1/4
ぬるま湯60cc

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮(作り方)

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮①
小麦粉と塩をボールに入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながら、お箸で混ぜる。

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮②
全体がまとまってきたら手で10分位捏ね、30分休ませる。

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮③
小麦粉をまぶしつつ、お好みの大きさ&薄さにめん棒で伸ばしたら、出来上がり♪

[餃子の皮の作り方]小麦粉で餃子の皮(ひとこと)

小麦粉と塩さえあれば作れるのでとっても簡単!
時間がある時に作りたい、手づくりの餃子の皮です。

手作り餃子の皮で作る“美味しい餃子”

餃子の皮が出来たら、今度は中に入れる“あん”を作って、美味しい餃子作り!
焼き餃子や水餃子、プリッとしたエビ入り餃子を作って楽しんじゃいましょう♪

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子

餃子の皮も手作りで! もちもち食感がおいしいですよ。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子(材料)

( 4 人分 )
<餃子の皮・約24枚>
強力粉120g
薄力粉120g
塩小さじ1/2
ぬるま湯100~110ml
片栗粉(打ち粉用)適量
<タネ>
豚ひき肉120g
エビ5~6尾
キャベツ1/4個
ニラ1束
塩少々
白ネギ1/2本
サラダ油適量
ゴマ油適量
<合わせ調味料>
ショウガ汁1片分
酒大さじ1
塩コショウ少々
しょうゆ大さじ1
ゴマ油大さじ1
片栗粉大さじ1.5
<水溶き粉>
片栗粉小さじ1
小麦粉小さじ1
水100ml
<つけダレ>
酢大さじ2
しょうゆ大さじ2
ラー油適量
プチトマト適量
ブロッコリー8房

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子(下準備)

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子①
<餃子の皮>の生地を作る。
粉類と塩を合わせてボウルに振るい入れ、ぬるま湯を入れながらひとまとまりになるまでこねる。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子②
半分に分け、太さ3cm、長さ20cmくらいの棒状に成形し、ビニール袋に入れて20分以上寝かせる。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子③
<タネ>の準備をする。
エビは殻と背ワタを取り、細かく刻む。 キャベツはみじん切りにして塩でもみ、約10分置いてきつめに水気を絞る。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子④
ニラは細い小口切りにして塩でもみ、水気を絞る。白ネギは縦に6本位切り込みを入れ、みじん切りにする。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑤
<水溶き粉>の材料は混ぜ合わせておく。
ブロッコリーはサッとゆでてザルに上げておく。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子(作り方)

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑥
<タネ>を作る。
ボウルに豚ひき肉、エビ、キャベツ、ニラ、白ネギ、<合わせ調味料>の材料をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れておく。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑦
<餃子の皮>を作る。
寝かしておいた生地の1本を12等分に切る(24個)。カットした面に片栗粉をからめ、その面を上にしておき、手のひらで丸くつぶし、麺棒で直径8cmくらいに伸ばす。片栗粉をつけながら重ねておく。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑧
⑦の<餃子の皮>に、⑥<タネ>を大さじ1位のせ、皮の縁に水をグルッと薄くぬり、しわをよせながら包む。底になる部分に片栗粉をつけておくと、くっつきにくいですよ!

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑨
フライパンにサラダ油をひいて餃子を並べ、中火にして底の部分がこんがりと焼けるまで焼く。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑩
餃子が1/4つかるくらいまで熱湯を入れ、強めの中火にかけて煮立ったら、蓋をして弱めの中火で約4分蒸し焼きにする。<水溶き粉>を加え、蓋をして少し火を弱める。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子⑪
水分がほとんど無くなり、チリチリ音がしてきたら、蓋を取り、分量外のサラダ油大さじ1/2、ゴマ油大さじ1/2を加え、パリッと焼き上げる。焼き面を上にして盛りつけ、プチトマト、ブロッコリーを添える。

[皮も手作り餃子の作り方]もちもち餃子(ひとこと)

手づくりの餃子の皮はもっちもちなので、スープや揚げ餃子にしてもとっても美味!
たっぷり作った餃子が食べきれない時は、冷凍保存も可能です!

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子

手作りの皮ならではの、もっちりとした食感を楽しんで。
生地はしっかりねかせるのがポイントです。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子(材料)

(32個分)
手作り皮の生地
 強力粉 3カップ
 塩 小さじ1/4
 水 2/3~1カップ 
たね
 豚ひき肉 200g
 白菜(中) 1/8株(約300g) 
 白菜用の塩小さじ1
 にら 1/2束(約50g)
 ねぎのみじん切り 大さじ3
 しょうがの絞り汁 小さじ1
 酒 大さじ1
 ごま油 大さじ1
 片栗粉 大さじ1 
 しょうゆ 大さじ1/2
 砂糖 小さじ1
 こしょう 少々 
ねぎだれ
 しょうゆ 大さじ3
 酢 大さじ3
 水 大さじ1
 万能ねぎの小口切り 大さじ3
 一味唐辛子 小さじ1/2
打ち粉用の片栗粉

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子(作り方)

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子①
大きめのボールに強力粉、塩小さじ1/4を入れ、水2/3~1カップを様子をみながら少しずつ加えて木べらで混ぜる。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子②
生地がある程度まとまったら手で混ぜ合わせて生地をひとつにまとめ、粉っぽさがなくなってなめらかになるまでこねる。ラップをかぶせて1時間くらいねかせる。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子③
白菜はみじん切りにし、ボールに入れて塩小さじ1をふって混ぜ、しんなりしたら水けを絞る。にらは根元を切ってみじん切りにする。たねの材料をすべて入れ手でよく混ぜ合わせる。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子④
ねかせる前の生地は表面がゴツゴツしているような感じ。1時間ねかせると、ツルツルとなめらかになります。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子⑤
まな板に打ち粉適宜をふって生地をのせ、包丁で2等分に切る。それぞれころがしながら直径3cmくらいの棒状にのばし、16等分の輪切りにする。手のひらで丸く形作ってから手のひらでつぶして平らにする。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子⑥
めん棒で生地を直径7~8cmにのばす。めん棒を皮の中心から手前に向かってころがしながら生地を少しずつ回し、中心がやや厚めになるようにする。のばした皮は、打ち粉を薄く敷いたバットに並べ、ほかの皮とくっつかないように上からかるく打ち粉をふる。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子⑦
皮の中心にたね大さじ1をのせ、まわりに刷毛で水を塗る。2つに折って中心をつまみ、生地をひっぱるようにして両端をつまんでくっつける。小さめのボールにねぎだれの材料を入れて混ぜ合わせる。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子⑧
鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら餃子をくっつかないように入れて網じゃくしなどで軽くかき混ぜる。2分ほどゆで、餃子が浮いて少ししたら、網じゃくしですくってゆで汁をきり、ねぎだれにつけていただく。

[皮も手作り餃子の作り方]手作り皮の水餃子(ひとこと)

もっちもちの皮は、水餃子にすると食べ応え抜群!
つるっと何個でも食べちゃえます。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子

ほっこりかぼちゃとぷりぷりえびが相性抜群!

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子(材料)

(40個分・4人分)
餃子の皮(強力粉200g)…40枚
かぼちゃ(正味)…200g
むきえび…150g
ホールコーン缶…100g
下味(こしょう少々、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/4、サラダ油大さじ2、ごま油大さじ1)
・酒

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子(作り方)

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子①
餃子の皮を作る。ボウルに強力粉を入れ、水110mlを2~3回に分けて加え、そのつど箸でよくかき混ぜる。粉だけの部分がなくなって、全体がポロポロにまとまるまで混ぜる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子②
手でこねながらまとめていく。ボウルの周りについた粉もこそげながらまとめると、ボウルがきれいになる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子③
ひとつにまとまって、中に乾いた粉の部分がなくなればOK。この段階では、表面がでこぼこしていても大丈夫。かたくしぼったぬれぶきんをかけて30分休ませる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子④
生地を休ませる間にあんを作る。かぼちゃは皮を除き、小さめの一口大に切って鍋に入れ、酒1/4カップを加えて火にかけ、ふたをして3~4分、汁がなくなるまで蒸し焼きにする。すりこ木などで粗くつぶす。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑤
えびは背わたを除き、包丁の腹でつぶしてから、粗く刻む。ボウルに入れて、下味の調味料を順に加え、そのつど箸でよく混ぜる。全体がなじんだら、2のかぼちゃと缶汁をきったコーンを加え、混ぜ合わせる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑥
生地をこねる。休ませておいた生地をめん台に取り出し、体重をかけて押すようにしながらこねる。生地の向きを変えてはこね、表面がツルンとなめらかになれば完成。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑦
生地を分割して皮にする。生地をだ円形にまとめて、包丁で縦長になるように4等分し、1本ずつ両手で転がして棒状にのばす。包丁で10等分になるようしるしをつけてから切る。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑧
生地を90度ずつ前後にいったりきたり回しながら切ると、切り口がつぶれにくく、のばすのが簡単になる。切り口を上にして、手のひらで丸くつぶす。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑨
めん台に強力粉少々をふって1個分の生地を置き、左手で生地を回しながら、右手でめん棒を生地の中心まで前後に動かし、直径8~9cmになるまでのばす。これで皮の完成。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑩
あんを包む。手の少しくぼませた指の部分に皮をのせ、あんを中央にのせる。皮の両端を持ち上げて、中央で閉じる。閉じた部分を中心にして、右側の端より少し手前から、ひだを寄せて閉じる。左側も同様にしてひだを寄せ、閉じる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子⑪
たっぷりの熱湯に餃子を入れ、全体をさばくように混ぜてふたをする。再び沸騰したらふたを取り、ときどき混ぜながら、全体にふっくらと、ひとまわり大きくなるくらいまで4~5分ゆでる。

[皮も手作り餃子の作り方]かぼちゃとえびの餃子(ひとこと)

お肉を使わずに、かぼちゃとエビで作った餃子はあっさり食べられます。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ