記事ID15908のサムネイル画像

実は栄養がたくさん!かんぴょうの人気レシピを教えちゃいます♪

巻き寿司の具として入っているイメージが強いかんぴょう!実は人間に必要な栄養がたくさん入っているんです。今回はそんなかんぴょうの人気レシピをご紹介します!お酒のおつまみにもなったりといろいろなアレンジ料理があるんですよ♪このレシピを参考に是非作って下さい!

かんぴょうの人気レシピ特集!①:巻き寿司

材料(4人分)

お米3合
昆布(10cm角)1枚
<合わせ酢>
砂糖大4
酢カップ1/3
塩小1.5
ミツバ1束
塩少々
海苔4枚
<卵焼き>
卵3個
酒大1
砂糖大1
薄口しょうゆ小1
塩少々
サラダ油少々
<かんぴょうの煮物>
カンピョウ8本分
だし汁150ml
酒大3
砂糖大1.5
しょうゆ大2
<干しシイタケの煮物>
干しシイタケ5~6枚
もどし汁(シイタケ)100ml
酒大2
砂糖大5
しょうゆ大2
カニ風味カマボコ6~8本

かんぴょうの人気レシピ①

お米は炊く30分以上前にといでザルに上げ、昆布は汚れを拭き取る。炊飯器に洗った米、すし飯の目盛り線まで水を入れ、昆布をのせてスイッチを入れる。

かんぴょうの人気レシピ②

<合わせ酢>の材量は小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
ミツバは塩少々を入れた熱湯にサッと通して水に取り、水気を絞る。

かんぴょうの人気レシピ③

カンピョウは塩少々でもみ洗いし、たっぷりの湯で3分煮る。水に取って水気を絞る。

かんぴょうの人気レシピ④

干しシイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を切り落として、細切りにする。もどし汁は網でこして100ml取っておく。

かんぴょうの人気レシピ⑤

ご飯が炊きあがれば昆布を取り出し、そのまま10~15分蒸らして、飯台をかたく絞った布巾で拭き、ご飯をあけ、熱いご飯に、<合わせ酢>を全体に回し掛け、1分そのままおいて蒸らし、切るように手早く混ぜる。広げるようにして、あおいで急激に冷ます。

かんぴょうの人気レシピ⑥

カンピョウを煮る。鍋にだし汁、カンピョウを入れて中火にかけ、カンピョウが透明になれば、酒、砂糖、しょうゆを加え、コトコトと、煮汁が少なくなるまで煮含める。冷まして、のりの長さに切りそろえる。

かんぴょうの人気レシピ⑦

シイタケを煮る。小鍋にもどしたシイタケ、他の材料を入れ強火にかけ、煮立てば火を少し弱め、煮汁がほとんどなくなる位まで煮詰め、冷ます。

かんぴょうの人気レシピ⑧

<卵焼き>を作る。卵に分量の調味料を加えて混ぜ合わせ、卵焼き器にサラダ油を薄く敷き、1/4量の卵液を入れ、向こうから手前に巻き、巻ければ向こうに寄せて空いた部分に薄くサラダ油を敷く。残りの卵液の1/3量を流し入れ、巻いた卵巻きの下にも流し入れ、手前に巻く。同様に2回くり返す。巻きすに巻いて形を整え、冷ましてから4本の棒状に切る。

かんぴょうの人気レシピ⑨

巻きすの上にのりを置き、手前1cm、向こう側2cmをあけ、すし飯を中央を少しへこませて広げ、卵焼き、カンピョウ、シイタケ、ミツバ、カニ風味カマボコを並べ、具を押さえるようにして、巻きすごと転がすように巻き込み、巻きすごと軽く押さえて形を整える。

かんぴょうの人気レシピ⑩

食べやすい大きさに切り、甘酢ショウガを添える。

かんぴょうの人気レシピ特集!②:かんぴょう入り鶏だんご

材料(2人分)

・かんぴょう (炊いたもの) 70g
*乾燥のかんぴょう20gを戻して炊き、そのうちの70gを使用する。
・かんぴょうの煮汁 カップ1
・鶏ひき肉 150g
・木綿豆腐 (大) 1/4丁(100g)
・しめじ (石づきを取ってほぐす) 40g
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 大さじ1
・水 大さじ1
・塩 少々
・かたくり粉 小さじ1
・サラダ油 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1/2

かんぴょうの人気レシピ①

乾燥のかんぴょう20gをボウルに入れてざっと水洗いし、塩小さじ1を加えてもみ込む。全体にふくらんできたら、流水で塩をしっかり洗い流す。

かんぴょうの人気レシピ②

鍋にたっぷりの湯を沸かし、①を中火で6~7分間ゆでる。端をちぎってかんでみて、少し食感が残る程度の堅さがゆで上がりの目安。

かんぴょうの人気レシピ③

流水にさらし、水けをしっかり絞る。まな板に並べ、2cm幅に切る。

かんぴょうの人気レシピ④

鍋に、③とだしカップ2+1/2と酒カップ1/2を入れて中火にかける。沸騰したら砂糖小さじ2、みりん大さじ2、うすくちしょうゆ大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えて弱火で2~3分間、うす甘辛く炊く。ボウルに移して冷ます。

かんぴょうの人気レシピ⑤

炊いたかんぴょう70gは煮汁カップ1と中火にかけ、沸騰したらボウルに重ねたざるに上げ、煮汁はとっておく。粗熱が取れたら5mm幅に刻む。

かんぴょうの人気レシピ⑥

豆腐は紙タオルで包んでおもしをし、水けをきる。

かんぴょうの人気レシピ⑦

ボウルにひき肉を入れて練り、塩少々を加えてさらに練って粘りを出す。⑥を手でつぶしながら加え、手に材料がつかなくなるくらいまで混ぜ合わせ、かたくり粉小さじ1を加えてさらによく練る。⑤のかんぴょうを加えて混ぜ合わせ、4等分して丸く平らに形づくる。

かんぴょうの人気レシピ⑧

フライパンにサラダ油小さじ2を中火にかけ、⑦を両面きつね色になるまで焼いて火を通す。

かんぴょうの人気レシピ⑨

鍋に⑤の煮汁としめじを入れて中火にかける。沸騰したら、【水溶きかたくり粉】でとろみをつけ、しょうゆ小さじ1/2で味を調える。

かんぴょうの人気レシピ⑩

器に⑧を盛り付け、⑨のあんをかける。

かんぴょうの人気レシピ特集!③:かんぴょうの甘辛煮

材料

かんぴょう70g
だし汁 2カップ
★砂糖大さじ2
★醤油大さじ4
★みりん 大さじ2
★酒 大さじ2
塩少々

かんぴょうの人気レシピ①

かんぴょうを水で洗い、塩少々をふりかけてよく揉みます。弾力が出て柔らかくなったら、水で塩を洗い流します。

かんぴょうの人気レシピ②

①を熱湯で1〜2分茹で、軽く絞って4~5cmに切ります。

かんぴょうの人気レシピ③

鍋にだし汁を入れて火にかけます。
煮立ったらかんぴょうと★を入れ、灰汁をとりながら弱火で煮ます。

かんぴょうの人気レシピ④

煮汁が1/3くらいになったら火をとめ、煮冷ましながら味を染み込ませてできあがりです。

かんぴょうの人気レシピ特集!④:春ちらし

材料(2人分)

米…3合
かんぴょう…30g
干ししいたけ…4~5枚
油揚げ…2枚
にんじん…6cm
だし汁…2カップ
卵…3個
絹さや…5~6枚
合わせ酢(酢1/2カップ弱、砂糖大さじ1、塩小さじ1)
白いりごま…大さじ2~3
桜でんぶ(市販品)…適宜
・砂糖、塩、しょうゆ、みりん、サラダ油

かんぴょうの人気レシピ①

米は炊く30分前に洗ってざるにあけておく。かんぴょうはもどして5~6mm幅に切る。しいたけはもどして石づきを落とし、薄切りに。油揚げは縦半分に切って、端から細切りにする。にんじんは皮をむいて縦に薄切りにしてから細切りにする。

かんぴょうの人気レシピ②

鍋にだし汁と砂糖大さじ4、しょうゆ大さじ3 1/2、みりん大さじ1 1/2を煮立て、油揚げ、かんぴょう、しいたけ、にんじんを加えて中火で汁けがなくなるまで煮る。

かんぴょうの人気レシピ③

卵はほぐして砂糖大さじ2と塩小さじ1/4を混ぜ、油少々をひいたフライパンで薄く5~6枚焼き、半分に切ってから細切りにする。絹さやは筋を取って塩少々を加えた熱湯でゆで、細切りにする。米は同量(540cc)の水で炊く。

かんぴょうの人気レシピ④

炊き上がったご飯をボウルにあけ、合わせ酢の材料を混ぜ合わせてふり入れ、さっくり混ぜ合わせる。②の具とごまを加え、切るように混ぜ合わせ、器に盛って卵をのせ、絹さやと桜でんぶを飾る。

かんぴょうの人気レシピ特集!⑤:ロール白菜煮

材料(4人分)

白菜の葉(大) 6枚
たね
 牛ひき肉 250g
 ねぎのみじん切り 大さじ2
 しょうがの絞り汁 小さじ1/2
 酒 大さじ1
 みそ 大さじ2
ねぎ 1本
にんじん(小) 1本
かんぴょう 10g
だし汁 2と1/2カップ

片栗粉

みりん
砂糖
しょうゆ(あれば薄口)

かんぴょうの人気レシピ①

白菜は塩少々を入れたたっぷりの熱湯で、しんなりするまで強火でゆで、ざるに広げてさます。

かんぴょうの人気レシピ②

かんぴょうは水で洗ってから塩少々をふってもみ、水で洗う。鍋に入れ、ひたひたの水を加えて強火にかけ、煮立ってきたら火を弱めて5分ほどゆでる。ざるに上げ、さめたら水けを絞る。

かんぴょうの人気レシピ③

にんじんは皮をむいて1cm角の棒状に切る。鍋に入れてひたひたの水を加え、強火にかけて煮立ってきたら火を弱める。やや堅めにゆでてざるに上げ、水けをきる。ねぎは長さを2等分に切る。

かんぴょうの人気レシピ④

ボールにたねの材料を入れ、手でよく混ぜる。

かんぴょうの人気レシピ⑤

白菜の水けを拭き、縦に2等分にする。巻きすに白菜6枚を、重ねるように広げて片栗粉少々をふり、中心に1/2量のたねを広げ、ねぎ、にんじんを1/2量のせて巻きずしの要領で巻く。まな板にのせて端からかんぴょうで6ヵ所結び、残りも同様に巻く。巻いた白菜が鍋に入らないようであれば、長さを2つに切る。

かんぴょうの人気レシピ⑥

鍋にだし汁2と1/2カップを強火で煮立てて、酒、みりん、しょうゆ各大さじ2、砂糖大さじ1を入れて混ぜ、白菜を入れる。再び煮立ってきたら火をやや弱めて、途中上下を返しながら20分ほど煮る。食べやすい大きさに切って盛り、煮汁を注ぐ。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ